

パレスチナのガザ地区出身の方が日本で研究職をしているとテレビで見ましたが、ガザ地区が重病人も出られない「天井のない監獄」なのだとしたら、どうやって彼はガザ地区を出られたのですか? 海外で仕事を見つけたらガザ地区を出られるのですか? 難民としてアフリカのひとたちがゴムボートで地中海を渡りヨーロッパに行くといったようなことは、制海権のないガザ地区のひとたちには不可能なはずです。
なお、単純な疑問であり、彼への誹謗中傷は意図していません。すごい行動力と強い意志を持ったひとだと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ガザ地区にはハマスと難民だけがいるわけではありません。
出られないのは難民だけです。
それ以外の人は、まぁそれなりに情勢が安定している期間はイスラエルに出稼ぎできたり、出国できたりします。
現地で働いている日本人も何度も渡航しているでしょ?現地で2号さんを作って生まれた子供なんかは普通の人として、壁の外に出られますよ。
No.3
- 回答日時:
イスラエルが完全包囲、完全封鎖してる訳ではありません。
資源も無い地域ですが、生活物資など市民による地区内での経済活動も僅かながら行われてます。
それなりの地位と資格と能力を得た一部の者は、正規の手続きで他国に出るのも可能です。
外洋は封鎖されてますが沿岸漁業なら僅かですが行われています。
難民として密かに出られた者もいるでしょう。
エジプトも少数ながら難民を受け入れてます。
ただしイスラエル側からの政治、軍事、経済、宗教的な封鎖で、生活に必要な最低限の資源も手に入らない大半の一般市民は、地域内での移動さえ難しく餓死に至るほどの極端な困窮生活を強いられています。
イスラエルが行ってる封鎖は外部からの支援がガザに入るのを防ぎ、ムスリムを排除してユダヤの支配域を拡大するのが目的です。
…ガザの住民が減る事はイスラエルの目的にも合致してます。
だからガザの一般市民を平気で殺害できるのです。
パレスチナの誰か一人がガザから出て地位を得たと言っても、
それまでの具体的な経緯が示されてない以上は一般的な事例と比較もできないし、
例外中の例外としか認識できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報