

百貨店やオフィスビルのように、たとえば5階建てより高いビルで、不特定多数の客が出入りするビルは百年以上前から世界中にたくさんありますよね。
今では各階に水洗トイレがあるのは当り前になっていますが、当時でも4階や5階、あるいはそれより上層の階に設置していたのでしょうか? あったとすれば、やはり水洗ですか? そうだとすれば電気の無い時代にどうやって上まで水を汲み上げていたのでしょうか?
あるいは上の階には全く無くて、その都度1階にあるトイレまで降りてきていたのでしょうか?
アメリカやヨーロッパには百年以上前に建設されたと思われる高いビルが結構あるので、昔はどうしていたのかなと素朴な疑問を感じました。
それとヨーロッパに多いんですが、8階建てくらいのアパートで18~19世紀に建設されたもので今でもアパートとして機能しているビルがありますが、建設当時、上の階の水はどうやって供給していたのでしょうか? また、トイレは各階にあったのでしょうか?
多分、当時は電気はおろか、蒸気もまだ一般的には利用されていなかったように感じているのですが ・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ローマ時代の上下水道はいまでもイタリアで利用されていますが、ローマの崩壊で建築技術とともに、ヨーロッパの衛生観念は失われています(ローマ時代、トイレは水洗でしたが、上の階にあったかどうか・・・)。
基本的にヨーロッパに衛生観念が復活するのは、キリスト教会の力が衰え、プロテスタントの力が十分に浸透してからのようです(当時のカトリックの衛生観念のなさというか、清潔を憎むという態度はほとんど悪魔的です。修道僧なんて年に2回風呂にはいるかどうかという・・・)。
綺麗好きかどうかっていうのは文化的な裏づけですから、それがないと技術も進歩しないですからね。
No.1
- 回答日時:
「道に捨てていた」そうです。
日本人からすると信じられない話ですが、文化が違うとここまで違うという典型ですかね。
コレラの猛威により、さすがに下水道の整備が19世紀中ごろ以降始まったようです。
それまでは窓から投げ捨てていたというのですから、恐ろしい時代があったものです。
参考URL:http://www11.ocn.ne.jp/~drtoilet/2001.html
有難うございました。 糞尿を窓から捨てていたというのは聞いた記憶があります。 たしか女性のハイヒールもそれが原因で考案されたとか。 そう考えると西洋人というのは風呂にも入らないし、不潔な民族と言えるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 3階建てアパートへの給水 3 2022/12/02 16:59
- 一戸建て 一戸建てのトイレについて。 矮小地に家を建てます。 一階をLDK、二階を寝室にするのですが、リビング 7 2022/05/05 09:30
- リフォーム・リノベーション 便器の水 4 2023/03/25 18:28
- 事件・事故 タワーマンションについて 7 2022/11/02 23:25
- 一戸建て 水漏れでお聞きします。 一戸建てで一階にある風呂の脱衣所の上の天井から水漏れがあるのです。ポタッ、ポ 8 2023/06/21 00:18
- 掃除・片付け 築5年の戸建てです 数ヶ月前から急に2階のトイレが異常に臭くなりました 2階はほとんど使用しておりま 2 2022/08/21 17:41
- リフォーム・リノベーション トイレの飛び散り汚れ 3 2022/07/10 08:27
- 一戸建て 注文住宅の二階トイレを付けるかどうか 質問です。 二階建ての注文住宅を建てるにあたり、二階にトイレを 13 2022/05/04 09:32
- 相続・譲渡・売却 相続した都内の共有持ち分の11/12の築35年の老朽化した4階建ての収益ビルと14坪の土地の資産活用 4 2022/06/01 16:49
- 政治 自民党は都市部の住民の命など、どうでも良いと思っていますか? 4 2022/12/29 13:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔のビルのトイレはどうしてい...
-
ポルトガル商人についてなので...
-
ウェールズって国ですか??
-
パレスチナのガザ地区出身の方...
-
ヨーロッパと日本における遺体...
-
イギリスはヨーロッパではない...
-
中世ヨーロッパの蛇口
-
ベネルクス三国とはどこですか?
-
アヘン戦争とアロー戦争により...
-
昔の日本でイスやソファが庶民...
-
どうしてドイツは日曜は商店は...
-
変圧プラグ 定格250Vとはどう...
-
オランダの家賃相場について
-
ベルリンでの服装
-
ここが変だよ日本人 ここが変だ...
-
ゆる〜い質問です みなさんは「...
-
フランス人の国民性、生活様式...
-
中東欧≒英語ドイツ語でおkですか?
-
羽田空港(国際線)で変圧器を...
-
日本人は不細工が多いと思いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中世ヨーロッパの蛇口
-
明治時代船でヨーロッパに行く...
-
イギリスはヨーロッパではない...
-
昔のヨーロッパは男尊女卑社会...
-
白馬の王子の最初はどこの誰?
-
ヨーロッパにも小姓っていまし...
-
昔のビルのトイレはどうしてい...
-
近世までの巫女は日本において...
-
日本以外、主にヨーロッパでの...
-
混浴の習慣はヨーロッパのほう...
-
バルカン諸国について
-
ヨーロッパは何故古い文化を大...
-
昔の日本でイスやソファが庶民...
-
「ルネサンスの3大発明」は誰...
-
全世界の兵法書なるものを読み...
-
イギリス、英国、イングリッシ...
-
セルビア人とクロアチア人は仲...
-
お姫様がいっぱい
-
ヨーロッパの王家の継承について
-
”Yahoo!知恵袋“がヨーロッパで...
おすすめ情報