アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちの爺の祖父の一番下の弟が今年死にました。喪中ハガキをせっせと書いてるようですが、関係ありますか?多分、皆「?」で、夫婦連盟で、初秋の候喪に服しましたため新年の挨拶を控えさせていただきますとか書いたら、ぼくが死んだことにされるんじゃないかと思われます。
親戚は人生側は皆希薄で余りしらないです。
付き合いもあまり無かったのですが、
祖父の式に出てくれた事(年の差があります)
毎年栗や芋をあげていたらお中元をしてくれるようになったこと、また次男(祖父弟)の嫁(施設入所)
と、香典でまた揉めたらしく、そんなに出せない
付き合いは終わりだと言うことなのでしょう
次の法要にも爺のみ呼ばれて次男一家は呼ばれなかったみたいです。なので当たり前のように喪中ハガキは来てません。

質問者からの補足コメント

  • 人生側✕
    爺側◯。

      補足日時:2023/10/26 23:27

A 回答 (3件)

大おじさんは関係ありません

    • good
    • 0

喪中はがきは世帯ごとなのかと思ってましたー。



親や祖父母の兄弟が亡くなっても別世帯だったので、その亡くなった方の世帯には年賀状は出しませんが、そこ以外の方々には出していたかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/27 22:58

喪中の範囲は「2親等まで」が一般的だと思います。



3親等以上でも、故人が同居の親族とか、故人と交流のあった相手には、お知らせする意味で喪中はがきを出してもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね、親・兄弟ですよね?
この場合、親の親の兄弟の末弟になるので
年賀状は通常で良いと思うのです。
特に死亡を知らないやつからすると、
「え?あいつ(私)死んだの?じさつ?」とか思われないでしょうか。

お礼日時:2023/10/27 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A