
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
写真が不鮮明なので文面から察してお答えします。
変動保険金額(年金額)とかかれているなら、あなたが将来(60才か65才かわかりませんが)で受け取る個人年金の金額のことです。変動保険は保険会社が加入者から預かった資金で株式や債券、国債などに投資、運用します。ですから運用状況によって将来受け取る年金額が支払った額よりも大きく増えることもあれば、反対に減ってしまう文字通り受け取り金が変動する保険(個人年金)です。(なんらかの都合で途中で解約した時も同じです)。定期的に運用明細をホームページで確認、最低でもあなたが払い込んだ総額と受け取る金額は確認、理解をしてください。また、投資状況(どんな会社の株、どんな債券、国内投資なのか海外投資なのか)が必ずグラフや表でわかりやすく記載されているはずですからそちらも確認しておきましょう。ご丁寧な回答ありがとうございます。
65で満期ですが、その年からもらえる金額が変動保険金額ということでしょうか?
毎月ではなく毎年ですよね?
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一生命のステップジャンプは...
-
定額貯金の口数について
-
機関投資家の種類
-
確定拠出年金の運用のご相談
-
かんぽ生命の新逓増型終身年金...
-
個人年金の一括払い 損か 得...
-
貯金・運用について教えてほし...
-
すぐに使わない100万円を貯...
-
GPIF(年金積立金管理運用独立...
-
個人年金に加入しようと思いま...
-
個人年金保険の相続について
-
明治安田生命について(個人年金)
-
郵便局の定額預金を6ヵ月未満...
-
暴落は友達
-
確定拠出年金を払い戻すには?
-
ソニー生命の変額保険に入って...
-
ゆうちょ 自動積立定額貯金 ...
-
簡保の年金保険を解約し、別の...
-
個人年金の定額と変額の併用に...
-
60才女50万で何か運用等できま...
おすすめ情報