dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親がそうです。

「一度就いた仕事は定年までやめるな」とか「従業員は会社の歯車」とか「上司の言いなりになれ」とか昭和な考えを押し付けてきます。

前働いてた職場の上司が理不尽な人で、親に相談しても「怒られるような事したからだろ」と言われましたが、酷くないですか?

A 回答 (17件中1~10件)

昭和初期の人は戦前や戦後で食うのにも困って苦労


した世代なので「いっちょ前にワガママ言うな!」
ってことでしょう。
    • good
    • 5

そういう時代だったんでしょうかね。


今は良くも悪くも時代が変わったんだと思います。
    • good
    • 1

昭和生まれの人だったら、それが普通ですね。


酷くはないよ、昭和時代の人たちは、みんな辛い事も我慢してきた人間が多いから、根性があるわけですよ。
今の時代ってネット社会だから、ネットで噂って広まるじゃないですか
悪い事をしたらすぐに避難されるし
学校の先生が生徒殴ったら、めちゃくちゃ問題になるよね。
昭和時代は、先生からぶん殴られる事は当たり前だったからね。
なので、昭和の人間は根性鍛えられて育ってるので
そんな感じなんですよ。
今の時代の若者は、嫌な事からすぐ逃げるので根性ないよね。
あと、我慢強くないから人刺したりするじゃないですか
昭和の人達は、人刺すって事はなかったからね
刺す人はヤクザくらいですよ。

ただ、ここに書かれている事がすべて正しいわけではないです。
定年まで働けは、今の時代では無理かなと思う。
昭和時代の仕事と、今の仕事は、明らかに今の時代の方が厳しいです。
昭和時代はバブル時代だったから、仕事もたくさんあったし
小さい会社も儲かってたからボーナスもあったし、社員旅行も当たり前でしたからね。
昭和時代の方がみんな裕福だった。

今の時代の若者は、仕事に恵まれていないので可哀そうです。
    • good
    • 3

日本の古い大企業などはまだ年功序列が残っています。


キャリアもない新人が抜擢されて部長になるなんて事はあり得ません。
下っ端から積み上げないと何者にもなれないのです。

日本では若い人の早期転職が増えていますが、キャリアアップを目指す前向きな転職ではなく「叱られたから」などの逃げ転職が多いと感じます。
逃げ転職を繰り返していてはいつまで経ってもキャリアが身につかず、給料も転職のたびに下がっていく結果になります。
そこを見通しての親御さんの意見でしょう。
何が有利か冷静に考えたら逃げ転職を繰り返すことほど愚かな選択はありません。
昭和生まれの人独特の考え方というわけではないと思いますよ。
    • good
    • 2

私も昭和生まれです。



昭和世代の人は親や先生、社会からの刷り込み(洗脳)で思い込みや固定観念が強いので、何か特別な事が起きて自分でその事に気づかない限り変わる事はないと思います。

貴方の人生です。
貴方にとっての正しさは貴方の中にしかないので、自分を信じて行動すれば良いと思います。

大切なのは貴方が幸せでいる事です。
    • good
    • 2

昭和生まれ(団塊ジュニア)ですが、年功序列には反対してますし、自分も目的を持って転職をしています。



そもそも日本でキャリアアップのための転職の話は2000年代にすでに存在しており、そのときの現役世代は全員昭和生まれです。

むしろ会社に奉仕しろと言う考えは明治や大正生まれの人間の発想です。
    • good
    • 1

会社は仲良しの場ではない。

利益を出す場である。40超えた新人なんていらん。最初からちゃんと自分にあった方向を目指せば、転職なんてせん。子どもらでも当たり前に落ち着いてる。仕事って10年経ってやっとわかることってある。3年で大体ノウハウを吸収し、自分の意見を取り入れて失敗するのが5年目。それを反省して伸びていく。それまでに辞めるやつなんて意味ない。
だいたい、怒られるようなことしないでやっていけると思うか?今すぐ管理職できるのか?ちゃんと自分を理解れよ、ボク。
    • good
    • 8

>昭和生まれの人間って、どうして変な思考を持っているのでしょうか?



どうしてこの様に頭のよろしくない様なおおざっぱな一括り質問をするヒトが多いのでしょうか。

男の人って……
女の人って……
若いものは……
年寄りって……

こんな書き出しの質問が、自分の無知さや頭の悪さを自ら露呈していると言うことにすら気付かない人が多くて、びっくりします。

昭和生まれも千差万別なのですよ。
明治だろうが、大正だろうが、平成だろうが令和だろうが、どんな年代に生まれの人にもピンからキリまでの思考レベル、人間性の人がいる訳で……。

あなたの親や、あなたの知り合いにそんな人ばかりが多いと言うことは、あなたがその様な人々を無意識に呼び寄せているだけなのだと思いますよ。

あなたが聡明で素晴らしい思考の持ち主になれば、ちゃんとあなたの周りの昭和生まれも、そんな人々ばかりになります。
    • good
    • 9

では、それが変な昭和な考えというならば、あなたの平成な?令和な?まともな考えとはどんなものでしょうか? 例えば「従業員は会社の〇〇」で教えていただけますか?



理不尽な上司の件もそうですが、わざわざあなたの望む答えが出てこないとわかっている人に聞く方がどうかと思います。

あと、相談とは具体的に何を目的としての相談でしょうか?
その上司との接し方についてアドバイスが欲しかったのでしょうか? それとも会社を法的に訴える方法を聞きたかったのでしょうか?
それとも単なる愚痴?
案外、あなた自身がそれすら考えずに、ただ話したに過ぎないのではないでしょうか?

いずれにせよそういうものならば、それぞれに適切な答えをしてくれそうな人にした方が賢明だと思います。
    • good
    • 9

そりゃあ、あなたの親がそう考えるに至った経験があるからでは?



例えば、
1.転職したことない人
2.転職して失敗した人
というのは、転職に否定的な考えを持つと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A