dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親がそうです。

「一度就いた仕事は定年までやめるな」とか「従業員は会社の歯車」とか「上司の言いなりになれ」とか昭和な考えを押し付けてきます。

前働いてた職場の上司が理不尽な人で、親に相談しても「怒られるような事したからだろ」と言われましたが、酷くないですか?

A 回答 (17件中11~17件)

子どもじゃないんです。


別に親に相談しなければいけないわけではないですし、転職するかどうかは自分で決めて、自分で次の職を探せばいいと思います。
仮に実家住まいでも、いつでも独り立ちできるだけの収入を得ているのなら親の言いなりになる必要はありません。
親の意見は意見として参考程度に聞けばいいのです。
いちいち相談するから「辞めるな」ってなるんです。
    • good
    • 1

昭和生まれの人口は9945 万人です。


あなたの親がそうだからと言って、他の9945万人もそうだという見方は、
余りにも常識外れの発想です。
その程度の発言をする人は平成生まれでもいくらも居ます。
発言内容=昭和な考え方、では有りません。
あなたの親特有の発言です。
家庭内での発言の一部だけをピックアップしての質問は公平性に欠きます。
例え多くの回答者の賛同を得ても、あなた親の考えはみじんも変わりません。仕事はあなたの今後の人生に大きな影響を与えます。
親の考えはスルーしても、じっくり考える必要があります。
このサイトに投稿する時間があったら、冷静に考える時間を持つことです。
    • good
    • 3

あなたの親が無知なだけ。


誰もが自分の時代で思考停止してません。
新聞すら読まないようなバカな親と、
ひとくくりにしないでください。
    • good
    • 1

ん~…


コレ
「一度就いた仕事は定年までやめるな」
とこれ
「従業員は会社の歯車」
は実際正しい
会社の退職金は長く働いた分だけ多くなるからね
んで事務職ではない 工場系だと本当に歯車なんだよ
思考しなくても出来るわけだし
休んでも代わりは意外とどうにかなるからねぇ…



>前働いてた職場の上司が理不尽な人で、親に相談しても「怒られるような事したからだろ」と言われましたが、酷くないですか?

親に言う方が悪い
会社で上司が理不尽なら更に上に掛け合うのが正しい
親に言ったところで良くて慰めてくれるだけだぞ?
モンスターペアレンツで突っ込んでくる親もいるが
会社としてはそういう面倒な人は結構ハブられるから
最終的には退職しやすい
    • good
    • 4

昭和に限らず、Z世代とかも変な思考持ってる人は多くいそう。

    • good
    • 0

いや、そんな戯言を気にして質問する現代(平成生まれ?)の人間も「大人の発達障害」のように感じますが。


親の言う事を正面から受け止めないのが普通の大人です。
精神的に自立しましょう。
    • good
    • 6

昔の常識は今の非常識、という事はよくあることです。


ご自身の判断に自信を持ちましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A