A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
数学は考える学問です。
数学が苦手な人は、考えるのが
苦手なんでしょう。
数学は、極めて理論的な学問です。
つまり。
・理論的に
・考える
ことが出来ない
人なんだとおもいます。
安易に暗記に頼る人なんだと
思います。
だから、暗記物は得意でも
数学だけはダメ。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
ちなみに、宇宙の各星に住む宇宙人どうしで、進化度比較をするときの基準として使われるのが、数学のレベルだそうです。
地球の数学のレベルは、進化した星からみると、まだまだ低いそうです。
地球の数学教授でも、進化した星の入門レベルに追いつくまで、しばらくかかるという記載を目にしたことあります。
No.1
- 回答日時:
もしかすると数学だけではなく、国語も成績が悪いのではないでしょうか?
問題が読みとれないとかね。
あと、その手の方は、小学校の頃から算数の成績も悪かったのでは?
数学は、積み重ねの部分がありますからね。
一度つまずくと、その後が全部再起不能になるとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同級生で抜くってやばいですか?
-
高成績と好成績の違い
-
「功績をあげる」の「あげる」...
-
教育実習の評価と教員採用試験
-
Access 各レコードの中での最大...
-
Dを取ってやり直す
-
主席で卒業の意味は?
-
大学で単位数が危なかったりし...
-
成績をメールで聞いてもいいか
-
カンニングをしました
-
ベトナム人は日本人からかなり...
-
卒業日とは…?
-
校歌を教えない学校
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
理系学部関係者にお聞きしたい...
-
慶應の交換留学について
-
イギリスのアロマテラピーの学...
-
大学 単位について ・4年生の春...
-
留学時の英語のスコアについて
-
現在大学生です。グーグルクラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同級生で抜くってやばいですか?
-
高成績と好成績の違い
-
「功績をあげる」の「あげる」...
-
学年末テストで1桁(8点)とった...
-
伸びるの反対は、縮む?
-
Aマイナス評価とは
-
Access 各レコードの中での最大...
-
アヒル
-
イギリスの大学院での成績につ...
-
慶応のGPA
-
彼女が成績悪かって落ち込んで...
-
教育実習の評価と教員採用試験
-
旧日本海軍のエースパイロット...
-
エクセル 特定の範囲を使用し...
-
英文の成績証明書の最後の方に...
-
どうやったら成績をあげられま...
-
最終学歴の卒業証明書及び成績...
-
正規留学生の就職活動
-
ハーバード・ビジネス・スクー...
-
エクセル 成績順に並べ変えたい
おすすめ情報