dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく外国の映画を見てみると大学の成績でAマイナスをとったという話が出てきます。
外国の成績の評価の仕方はよくわかりませんが、その映画を見た感じだとAマイナスが一番高い評価だと思います。
またマイナスがあるならプラスもありそうなのですが、その場合Aプラスの方が高い気がしますよね。
いったいAマイナスというのはどのくらいの評価基準になるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

私はアメリカの大学院に通っていますが、大学院でもearl--greyさんのおっしゃるとおりですので、大学でも同じだと思います。


Aが最高ですから、(なぜかAプラスはない)AマイナスはAの次ということになります。
ちなみに私の大学院では平均でB以上をとれば、マスターをもらえることになっています。なので、平均でAマイナスの人はかなり成績がよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

大学ではありませんが、高校ではこのような評価となっていました。



成績はA~Fの評価があります。
この評価にはGrade Point Average(GPA)という点数換算ができ、
全教科の成績の平均点を算出、
このGPAは大学受験にとても重要なものとなります。

<成績> <GPA> <日本式成績>
A       4       5
A-      3.75     5
B+      3.50     4
B       3.00     4
B-      2.75     4
C+      2.50     3
C       2.00     3
C-      1.75     3
D+      1.50     2
D       1.00     2
D-      0.75     1
F       0      - (落第)
    • good
    • 0

私が在籍していたUCでは、AからDまでのランクそれぞれが三つに別れていました。

Aならば、A+(Aプラス)、A、A-(Aマイナス)といった具合です。
どのように評価するのかはそのクラス(教授)によってまちまちですが、どの評価がGPAで何ポイントになるのかは決まっていて一定です。
A+、A:GPA=4.0
A-:GPA=3.8
つまりAマイナスとA,AプラスではGPAの点数が違います。同じAであってもGPAの最高ポイント4.0はAマイナスではもらえません。学生には、だったらAとAプラスが同じ4.0というのはどうよ?みたいな意見もあります(笑)

他方、コミカレ(日本でいう短大みたいなもの)では、プラス、マイナスのないA,B,C,Dだけでの評価もあります。この場合はAは4.0、Bは3.5.Cは3.0といたってシンプルです。

普通は、プラスマイナス関係なく、AとかBなどで話をしますので、特にプラスマイナスを強調する場合は、頑張ったとか、危なかったとか本人がAを取る為のなにかしら努力をしたことにフォーカスしたい場合だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!