dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第一種奨学金をもらっているのですが、学校のHPを見たところ

3.採用基準(この基準はあくまで目安です)

・学力

学部1年生・・・高校2~3年の成績の平均が3.5以上の者
大検合格者で上記に準ずると認められた者

学部2年生以上・・・大学の成績が全体の1/3以上の者


となっていました。
いまこの奨学金をもらっていて、今年2年生になるのですが、もし成績が1/3未満になってしまった場合この奨学金はもらえなくなってしまうのでしょうか?
それとも「学部2年生以上・・・大学の成績が全体の1/3以上の者」というのは2年生以上から新規にこの奨学金をもらいたい人は、ということなのでしょうか?

どなたか正しい事をご存知の方ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

「大学の成績が全体の1/3以上の者」と書いてあるのは新規採用の時の選考基準です。


成績が上位1/3以下になったからといって支給がストップされる基準ではありません。


ただし、成績が極端に悪くなるなどした場合は
学校側から激励されます。
「もすこしガンバレよ」的な意味合いの文書が来ますが、
コレが来ると打ち切りの危険水域です。
ですが、その水準は上位1/3ではありません。もっと下です。
(実際の水準は大学によって違いますんでわかりませんが)


今第一種奨学金をもらっていらっしゃるようですので、
普通に進級しておけば心配する必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今年、留年しそうになるまで勉強を怠けてしまい、奨学金が止まってしまうのかととても不安でした。
これを機に心を入れ替えて勉強を頑張りたいと思います。

本当にご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/18 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!