
勤め先で、バイトだけではわからないと、店長の携帯に電話をさせられます。(シフトのメンバーでは、解決できないため、するしかない)
雇われ店長の場合、会社のパワハラに荷担させられるようで、物凄く嫌です。(勤務時間外に連絡を強制するのは、違法かと思います)
店長自信にも「しろ」「していい」と強く言われるのですが、正直なところ、信用はしていません。
何だかんだて、私の責任にしてきそうです。荷担どころか、お前がやったと言ってくるでしょう。
可能であれば長く勤めるつもりのない一時しのぎのバイトですので、時給・立場なりの責任は果たしつつ、あまり関わりたくないのですが、あまり電話したくないと伝える方法はあるでしょうか。
だったら全て自分でやれ、となるでしょうね...
会社にハラスメント窓口などがあれば、そうだんすれば、とのご意見もあるかもしれませんが、とにかく、なるべく関わらずに、穏便に、避ける方法はないでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
貴方の言う時間外での会社からの連絡要請は、法的には「アクセス遮断権」と呼ばれるものです。
ヨーロッパでは「アクセス遮断権」が法的に認められている国は多いです。
しかし、日本では「アクセス遮断権」になるものは法的に規定されていません。
「業務上で分からんことがあるから教えてくれ」の連絡を受けるのに、
何を以って「違法」と唱えられますか?
なお、「それは嫌だ」とここに問われて、何か解決しますか?
「穏便に、避ける方法は?」がご質問なので、
「バイトを辞めればよい」と回答しています。
他に、方法がありますか?
No.3
- 回答日時:
ちょっと意味がわからない。
店長に確認や報告する必要が無いなら電話しなくて良いんじゃない?
むしろ報連相なく勝手にやるより良いんじゃないの?
店長が休みなら、それに代わる立場の人が責任をもってやるのが普通だろうと思います。それが貴方なのか?他の人なのか?は知りませんが…
ペーペーだけなのか、教える気もないのか、研修もすっとばしたり、嘘を教えたりです。
もちろん、通常の運営が著しく滞る問題です。
しかししっかり説明書きを残したり、研修すれば、起こらない問題です。
とにかく深入りしたくないし、そこで暇潰しするつもりないんです。余裕をもって出勤していますし、こちらはちゃんとしているし、まだ研修中の印をつけた短時間バイトです。うんざり。
No.2
- 回答日時:
違法と言えば違法なんですが、よほど長時間でない限り刑事罰ではありません。
業務時間として換算しないのが違法ということなので、不服を申し立てれば電話時間を残業代で請求できるよ、という現実的には喧嘩を売っているような状態にしかなりません。つまり、「違法でしょ?時間外の電話やめてよ。労基に言います」のように法的効果を望んだ瞬間、会社組織は別の対抗措置をとっても構わないので、「クビ」にできるよう仕向けてくるだけです。
つまりわずかな残業手当を手にした代わりに、対抗措置を受けるというハイリスクを選択することになります。
「病気で出られなかった」「携帯がこわれた」などのすかしっ屁をくらわすしか方法はありません。いずれ信用は無くしますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 今日バイト先に呼ばれて行ったら、私にクレームがきたそうです。初めてのクレームでした。 クレームの内容 3 2021/11/18 22:58
- その他(社会・学校・職場) かなり長文です。ある事がきっかけでバイト先を辞めようか考えています。 小さな飲食店(チェーン店)で3 4 2021/11/02 01:33
- 仕事術・業務効率化 コンビニバイト後輩の発注、売り場で先輩とケンカになりました。 店舗全体の売り場レイアウトについて、諸 1 2021/12/06 17:05
- アルバイト・パート バイト先の社員との不仲について 長い駄文ですが読んでくださると嬉しいです。 私は今学生で、お金が必要 2 2022/02/05 21:23
- アルバイト・パート パート勤務、土日休みが条件だったのに出勤するよう命じられた 7 2021/12/02 13:29
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- 法人税 税金対策のお店について 5 2021/12/19 04:14
- 会社・職場 バイト先の社員に見下され舐められていることについて バイト先の社員の1人から明らかに嫌われています。 1 2021/12/19 19:06
- 雇用保険 失業保険の再就職手当についての質問 自己都合にて退職後、現在まだ受給が始まっておらず90日分残ってお 4 2021/11/15 19:44
- 財務・会計・経理 決算の経験を積みたい(転職) 5 2021/12/20 16:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
バイト先に家族が来ることにつ...
-
明日から正社員で新社会人とし...
-
頻繁に急に休むバイトについて
-
アルバイトの卒業が寂しくて仕...
-
最近カラオケのバイトに応募し...
-
バイト先(バ先)にうざい人がい...
-
突然、バイトがクビになりました。
-
バイト先に早く着きすぎるのは...
-
バイトでの廃棄持ち帰りについ...
-
バイトと店長の恋愛ってやはり...
-
コンビニバイトを始めて2ヶ月半...
-
自分のバイト先にクレームを入...
-
バイト先の店長を怒らせてしま...
-
片道40分のバイト先は遠いと思...
-
バイト中のミスを隠してしまった
-
バイト先へのお土産、人数分買...
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
明日から正社員で新社会人とし...
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
バイトでの廃棄持ち帰りについ...
-
大学まで片道2時間通学が辛い...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
昨日コンビニのバイトでお客さ...
-
アルバイトで怒られました
-
バイトの制服が入らない場合ど...
-
初出勤前のバイトを辞退するこ...
-
バイトから家まで3キロを歩くの...
-
頻繁に急に休むバイトについて
-
バイトを一年で辞めるのは、早...
-
バイト先に苦手な人がいます。...
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
最近カラオケのバイトに応募し...
-
バイトが多い彼女となかなか会...
-
女性のズボンのチャック(社会の...
-
バイト先に早く着きすぎるのは...
-
大学生です。辛い
おすすめ情報
業務時間外の連絡については、本人がそれだけかせいでおり、希望しているなら(年収800万以上くらいからなら)、また仕事を選べる身なら、勝手にすれば良いです。
私は、お安いサラリーマン、ブラック飲食店勤めの社員、或いは非正規などを相手に、時間外の連絡をしたりしたくありません。
まして、社員ですらなく、ただの新人&短時間バイトです...
電話しなくて良い方法を思い付く方は教えてください...