プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

テレビで昭和はこうだった、みたいな番組をちらほら見かけます。昭和時代は今では考えられないようなことが当たり前だったりしたようですが、逆に今の時代のほうが昭和より大変だな‥と感じることはありますか?
あまり破天荒ではない内容だとありがたいです。。

A 回答 (48件中21~30件)

昭和の方が大変だったこと



◯普通に殴られる。常識がない人がいる(立ちションベン、昼間叫んでる酔っ払い、わざわざ公園に来て、子供のこれがダメ、アレがダメと怒鳴り散らすお爺さんなど普通にいました。今なら普通に逮捕されてるでしょうねw)
→面白いものでこの手のは慣れます。ネタ的に先生に殴られた、変なおっさんに絡まれた、みたいな会話をしてました。
◯情報がない
→今もそうですが、服を買う時などは若者向けの情報が雑誌くらいなので今思うと「めっちゃ中身のない服を大金を使って買わされる」ビジネスが普通にありました。
信じられないかもしれないけど、その辺の服屋さんでも大儲けしてましたよ。しかも欧米で適当に買ってきて、それ売るだけで高値で売れたんです。
◯人権がない
少子化では無かったからか、全体的に子供に厳しい社会でしたねw
バイトとかしても、10分前に来たら「今から着替えて、ってら考えるとギリギリだよね?これしゃかいじんとしての常識ないよね?」みたいに詰められたりするの普通にありましたね。
遅刻して、とかではなく、早めにくる、あと時間外でも「先輩のものは後輩が片付ける」とか「トイレ掃除を言われなくてもやる」みたいなバイトはブラックとかではなく、どこでもありましたね。

◯現在は税金が大変
自分自身で感じますが、凄まじい税金ですね。日本人が平均的に貧しくなってるとは思います。

◯情報過多
ネットの情報で苦しむことも多いですね。使い勝手は良いけど、しんどくなるかもなあって感じはあります。

◯進路がきつい
先ほど、子供に甘いと書いたけど、逆にいうと社会に出ていくにつれ、しんどくなるのかな?って感じはあります。
ぶっちゃけ受験も就活もゆるいと思う。
けど、その先で(決して強くない日本の会社で戦うことを求められてて)昔は、基本的に売り上げは倍増してたわけだし、
そして上司なら多少のパワハラセクハラokだし、なんなら飲酒運転してる人もわりといたし、出張ついでに会社経費でごまかして高いホテル泊まったり、部下と話す時に職場でタバコ吸いながら話してたし。
今は一切それダメでしょ?
アレもダメこれもダメ、でノルマ的なのは残ってますから、そりゃしんどいよね、ってのはおもいます。
    • good
    • 1

いろいろな意味で、みんな夢を忘れて現実に振り回されてしまっているような気がします。


ボロは着てても心は錦、そんな言葉も通じない世の中になってしまっていると思います。
    • good
    • 0

特に無いかなー


なので昭和時代に戻りたいかと聞かれたら全く戻りたくないです。
    • good
    • 1

昭和は景気が悪いといっても数年後には景気が良くなることがほとんどだったのだ悲壮感は無く、未来は明るかった。

    • good
    • 2

便利になり過ぎたのかな。


ついて行くのが大変ですよね。
    • good
    • 1

物価の高騰

    • good
    • 1

今は、昭和の時代に比べ、軽佻浮薄な人が多くなっていると思う。


先日の午後、久しぶりに乗った電車の中で、30人くらいの内、本を読んでいる人が1人しかいなかった。
スマホ・テレビ新聞等のマスコミなどでは、自分自身を人間として向上させる事はできない。読書を通じて学ぶしかない事柄がある。歴史・倫理・哲学・文化を深く認識するには、古今東西の普遍的な思想を、ある程度は知り考える必要がある。人間の本質を理解するために。

私は、後期高齢者で、余命幾ばくもないが、今の人たちが、真の「人間力」を身につけないまま生涯を送という不幸な人生を送るような気がしてならない。
    • good
    • 3

当時はパワハラもセクハラもマタハラも、そういう言葉はなかった。

する人、される人はいたかも知れないが、それで騒ぐことはなかった。なので、本人はともかく、誰も気にしなかった。

派遣(社員)制度もなかった。転職もほとんどなかった。転職する人なんて、落ちこぼれの烙印を押されるだけだった。

終身雇用・年功序列・退職金制度の中で、みんな我武者羅に働いた。でも、過労死がニュースになった記憶はない。戦後の昭和は車や家電製品が次々と登場し、我武者羅に働いたお陰で誰でもそれなりに買えた。消費税もなかったからね。

いまの時代は精神的に大変で、ストレスが溜まる時代になっている。現代の若者もレベルが低くなった。ガッツ精神も根性もない。こじんまりとして覇気がない。型破りがいない。

当時はスマホもインターネット(の普及)もカーナビもなかった。デジカメもなく、銀塩のアナログカメラだった(そのためカメラを使いこなす知識と経験とスキルがついた)。
初期の携帯電話が登場したのは昭和の終り頃。だから今のように電車の中でも歩きながらでも、下を向いてスマホを見ている人なんていなかった。

今の時代は便利になった分だけ人間が劣化し、精神的に疲れる時代になった。つまらないことでクレーム、苦情、不平不満、権利の主張を口にする人間が増えた。近所付き合いが希薄になり、2世帯住宅・3世帯住宅が減り、直接のコミュニケーションがなくなった。LINEやZOOMによる偽りのコミュニケーションが増えた。
    • good
    • 3

国民負担率


https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/futan …

昭和50年代は三公七民、いまは五公五民、いまの若者は役人食わすために働いているようなもので、江戸時代だったら一揆がおきるくらい取られすぎてる。日本はもはや社会主義
    • good
    • 0

基本的には、時代が進んだ方が大変ですよ。



簡単に言えば、現在の方がかなり便利にはなってますけど、その分、仕事量がかなり増えたり、生産性を求められてます。
逆に昔の方が不便だけど、その分、ノンビリ仕事してるんです。

たとえば、スマホを家に忘れた日に、友達と待ち合わせとか、想像できますか?
それで約束した時間や場所に、友達が来なかったら、どうします?

一方、昭和の時代には、そう言うトラブルは珍しくなく。
それをローテクを駆使して解決していた訳ですが、物凄く非効率なんです。

カーナビとかスマホなしで、初めて行く所に行くとか。
公衆電話を探し歩くとか。
面談するには、ズームとかもないから、遠方でも行くしかないし。
新幹線に乘ったら、ほとんど仕事も出来ないと言うか。
新幹線の中で仕事をすると言う、概念さえあるかどうか。

昭和はそう言う社会です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A