
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>医者の字が読めない理由はなんですか?
字が読めないのは医者だけじゃないでしょう。
>テストの正解不正解を誤魔化すためにミミズが這ったような読めない字を身につけた
読めないような字を答案に書けば、×ですよ。(判読不能で)
No.5
- 回答日時:
現在は電子カルテが普及してきていますから、字が汚くても気にならないんじゃないですか❓
私の妹の同級生に医者がいるんですが学生時代は「速記」で記録していたので、字は汚いと笑いながら話してました。
No.4
- 回答日時:
私の主治医は40代くらいの綺麗な女医さんですが
紙に書いて説明してくれる文字は
決してキレイとは言えない字です。
消化器内科医なので
もちろん頭は良いと思いますが
そちらの勉強に力を入れて
字のキレイさは重要ではなかったのでしょうね。
誤魔化すために編み出したとは思いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wordで小文字の「m」を、右下に...
-
されましたでしょうか?という...
-
「させてしまいました」という...
-
漢字表記は同じでも読み方が異...
-
「見せて」と「見して」
-
「別頁参照」という表現は変で...
-
「よさげ」って方言なんですか?
-
「興味のあられる」「興味がお...
-
Lの左右逆転
-
日本語の「おり」と「いる」に...
-
「御辞退申し上げます」って変...
-
読みがわかりません
-
「私は○○と申します」はNG?
-
「だいじょばん」という言葉に...
-
漢字で、ウ冠に元旦の旦で、な...
-
語句と語
-
々々 って、何で読むのですか?
-
いつもお世話になります。
-
「おる」って方言ですか? 広島...
-
陽はる 名乗り読み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒い紙や黒い物の面に、小さな...
-
字が汚いと頭悪いと感じますよね?
-
字が綺麗な人は手首が柔らかい...
-
字が汚い人は頭がいい
-
医者の字が読めない理由はなん...
-
Wordで小文字の「m」を、右下に...
-
これ、下手じゃないですか?
-
字の書き方について質問。 男子...
-
電話での「~と申します」の使...
-
されましたでしょうか?という...
-
Lの左右逆転
-
「させてしまいました」という...
-
漢字表記は同じでも読み方が異...
-
日本語の「おり」と「いる」に...
-
「見せて」と「見して」
-
「別頁参照」という表現は変で...
-
「お気軽に」は正しいでしょうか?
-
「よさげ」って方言なんですか?
-
語句と語
-
「興味のあられる」「興味がお...
おすすめ情報