

今中学生です。
小学生のころから周りの友達と比べてお小遣い少なく友達と遊ぶ時はお金持っていくの親に禁止されてます。
小学生の時に公園で数人で遊んで自販機で飲み物買おうとなると私だけお金持っていなく、気を遣われて友達が買ってくれたりクラスの女子だけでお揃いのキーホルダー買おうとなってもお小遣い以上の値段で親に話してもわざわざ買う必要ないと言われて自分だけ買えないとまた飲み物奢ってくれた子とは別の子が買ってくれたりしてました。
私はちゃんと断っても1人だけ可哀想と気にかけてくれて買ってくれてました。
すると次の日ぐらいに奢ってくれた子のお母さんが私に対して「みんなちゃんと自分のお金で払ってるんだからお小遣い持って来ないと駄目だよ」と怒られてしまったことがありました。
そして中学になり今度家族で一週間海外旅行に行くということを以前私に対して怒った友達のお母さんに私の親が自慢げに話していましたが、相手のお母さん的には友達に奢らせてるのに海外旅行行くお金はあるんだとおもわれてないですかね?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
それはもちろん、思われてますね。
あなた方親子の生活は家庭ではいっしょに見られますからね。自分の子供が建て替えたり集られたりしてると思ってると思いますから、あなたのお母さんが自慢げに海外旅行に行くって言ったらそれはモヤモヤしますよ。そこはあなたの予想通りです。要するに家計のお金の使い方のバランスが、家庭によって違う。あなたの友達っ気合いの中で、みんなが買うものをあなただけが買えない。確かに悔しいと思いますが、一つは未成年だと諦める。友達にお金を借りてまで買ってはいけません。親を巻き込んでトラブルになれば友達を失いますよ。だからトラブルになるぐらいならあなたは買わずに我慢する。それができりかどうかですね。海外旅行してお土産買ってきて渡しても、どんな受け取られ方するかはわたしにもわかりません。中学生の女の子のグループの付き合いはシビアなのはわかります。でも後で起こり得る問題を考えて行動しないと、あなたは自分のお母さんに文句も言えなくなるように思います。海外旅行に行くお金はお母さんが貯めていたんでしょう。問題はあなたにお小遣いをくれないことです。何度も交渉してみてダメなら、高校からバイトして稼ぐしかないですかね。友達が可哀想と言って買ってくれてもその子の親はそうは思いません。親同士の関係まで考えないとキツくなりそうです。ご参考に。No.4
- 回答日時:
海外旅行行けるのなら生活が苦しいわけじゃないのね。
と思いますね。じゃうちの子が時々出して上げるのっておかしい、とどの親だって思います。
「多くないお小遣いでもその範囲で自由に使っても良い事にして欲しい、じゃないと友達がいつも出してくれたりして、いつも嫌な思いをしている。
このままだと惨めで学校も行きたくない」
とハッキリいったら良いと思います。
私も家は豊かではなかったので、お小遣いは友達に比べてグンと少なかったです。
でも外へ持って行くのを禁止されたりはしてなかったので、自分なりに少ない小遣いを1ヶ月もたせる方法をいつも考えていたと思います。
No.3
- 回答日時:
あなたの疑問はもっともです。
10人に質問したら例外無く同じことを言うでしょう。あなたのお母様は大変失礼ですが、自慢する相手を間違えているし、自慢すること自体が問題でしたね。あなたが自分のお小遣いで十分に買えない(キーホルダーに関してはあなたが友達に無理してまで合わせる必要はなかったと思いますが)寂しさを味わったように、中学生の子供が家族の海外旅行に連れていってもらったという話を耳にすれば、聞いた子はすごく羨ましく思うはず。そういう気持ちが理解できるなら、いかに自慢が人の気持ちを下げてしまうものか、想像できるよね?
お母様があなたのお小遣いを最小にして、海外旅行の資金を貯めていたと友達のお母様に思われてしまったのは否定できませんね。
奢ってくれた友達も複雑な気分になるでしょう。海外旅行ができるのでしたら、あなたは貧しい家庭の子供ではないわ。
お母様にもう遅いけど自慢話を友達のお母様にもうしないでほしいと言ってみてはどうですか?お母様は上手に家庭のお金をやりくりして海外旅行出来たと単に自慢したかったのかもしれないけど、そのことで奢ってくれた友達を傷つけてしまった。そのことが辛いとあなた自身の気持ちを言葉にして伝えてみてもいいと思います。
お母様には考えてもみなかったこと。それで何も感じないお母様なら、仕方ありません。
視点を変えて今回のことから、人に自慢するのは自分の器を下げることであると同時に友達の気持ちも下げてしまうこと、それを学んだと思うことにしましょう。
その後の友達関係が気になりますが、海外旅行をした立場で飲み物を奢ってもらうことはしない方がいいね。もう奢ってくれないだろうけど。
今度は、正直にお小遣いの範囲で付き合うしかありません。余計なことですが、普段使えるお金が少ないならお年玉などもらえたときに使わないで、お小遣いの資金としてキープしておくとか、あなたなりの知恵を絞ること
どうしても増やすことが、出来ないならもう一度お母様に交渉するか、(もう旅行しなくていいからその分小遣いを増やしてとか)大人になって稼げる自分になれるよう強く決意することですね。
No.1
- 回答日時:
質問は
>今度家族で一週間海外旅行に行くということを以前私に対して怒った友達のお母さんに私の親が自慢げに話していましたが、相手のお母さん的には友達に奢らせてるのに海外旅行行くお金はあるんだとおもわれてないですかね?
ですか?
でしたら、そう思われていると思います
以上です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の友達の親に言ってしまい...
-
子供の友達を呼ばない家
-
友達に会いに行っているのに子...
-
子供が友達から仲間外れにされ...
-
年長、女の子。クラスで遊ぶ友...
-
我が家にばかり遊びに来る子供
-
お詫びはどうしたらいいでしょ...
-
遊びに誘って断った友達が他の...
-
子どもの友達を週に何回くらい...
-
5年生の娘が友達(親同伴)と遊び...
-
小学生でお友達を 家で遊ばせま...
-
友達と遊ぶ約束をしていて、1人...
-
すぐ近所の子と同じ習い事。送...
-
小学校2年の娘がいます。土曜日...
-
中高生のお泊まり会について。...
-
小学校低学年は 外遊び沢山し...
-
友達が家出をして私の家に入り...
-
初めて自分の家と他人の家が違...
-
友達を増やすための習い事
-
どうしても一緒に遊ばせたくない子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めて自分の家と他人の家が違...
-
子供の友達を呼ばない家
-
子供の友達の親に言ってしまい...
-
中高生のお泊まり会について。...
-
友達に会いに行っているのに子...
-
5年生の娘が友達(親同伴)と遊び...
-
我が家にばかり遊びに来る子供
-
子どもの友達を週に何回くらい...
-
友達と遊ぶ約束をしていて、1人...
-
遊びに誘って断った友達が他の...
-
年長、女の子。クラスで遊ぶ友...
-
小学校2年の娘がいます。土曜日...
-
子供が友達から仲間外れにされ...
-
すぐ近所の子と同じ習い事。送...
-
お詫びはどうしたらいいでしょ...
-
小学生でお友達を 家で遊ばせま...
-
なかなか帰らない息子の友達
-
友達が家出をして私の家に入り...
-
登下校を一緒にしたくない
-
友達と遊ぶ約束しています。 そ...
おすすめ情報