プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年、妻の母親が亡くなった為、喪中はがきを出すのですが、文頭の続柄は「母」や「義母」等と記載すると思いますが、下記の場合、どちらが宜しいのか詳しい方、ご教授願います。

・結婚後、妻の姓にして、妻の実家に居住しています。
・養子縁組の゙手続きはしておりませんので、単なる養子です。
・差出人は、私と妻の連名で出します。

A 回答 (6件)

「母」以外考えられません。


あなたには義母でも、奥様には母ですし、同居なさっていたのなら人情的にも「義母」とは書かない方が良いです。
    • good
    • 0

丈母 ○○



でよろしいのではないでしょうか。
世帯主はあなた様なら。
    • good
    • 0

>「義母」等と記載すると…



義母なんて俗語です。
どんな義理の関係でも使えてしまいます。

父の再婚相手?
幼いころからの育ての親?

妻の母を表す由緒正しき日本語は「岳母」です。

>・養子縁組の゙手続きはしておりませんので、単なる養子です…

ん?
養子縁組していたら養子と養親ですよ。

それも言うなら、
「・養子縁組の゙手続きはしておりませんので、単なる姑です」
でしょう。

でも、年賀欠礼はがきに
「姑花子が・・・」
なんて書くものではありません。

>・差出人は、私と妻の連名で…

あくまでも世帯主から見た関係で良いのです。

「母」や「亡母」では、あなたの実母が旅立たれたと受け取られ兼ねません。
    • good
    • 0

亡母 〇〇 〇〇と記載すれば、苗字が分かるのではないでしょうか。

年賀状をやり取りする間柄でしたら、判断してくれると思いますけど。
    • good
    • 1

普通に 母 ◯◯◯子 でいいのでは?と思いますが、、、亡くなって喪中なのだなというのが分かればいいと思うので。

    • good
    • 1

連名でしたら「(奥さんの名前)の母○○」でいいと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A