dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤信号で1番前で信号待ちをしている時、歩車分離信号だということを失念しており、何故か赤信号なのに歩行者につられ発進(信号無視)してしまいました。
交差点を抜ける直前まで赤信号だということに気づいてなく、赤信号だと気づき急いでブレーキを踏みましたが交差点の中で止まる訳にも行かず抜けてからすぐの退避スペースで停車し後方確認を行いました。
幸いにも進行方向と同方向の歩行者しかいなく事故は起こってません。
言い訳になってしまいますが、長距離運転をしたあとで疲れが出ていたと思います。
今後は疲れが出る前にしっかりと休憩を取って運転をしますが、車を運転する上で基本の信号確認を怠った自分に自己嫌悪です。
片側1車線で道路後続車もいましたし、対向車線にも対向車もいたので、ドラレコ搭載車も複数いると思います。そのドラレコをもとに後日呼び出しあると思いますか?

A 回答 (9件)

>そのドラレコをもとに後日呼び出しあると思いますか?



ないと思います。

歩車分離信号とは、福岡市内だと交差点の信号機のところに歩車分離信号とかデカく書いてあったりします。

交差点ですの横断している信号機が赤になるそこから計算して発進する人が多いかと思いますが、信号機に歩車と書いてあると左の歩行者が先に行くという点に注意してねという意味ですので飛び出さないようにしている。

後続車が飛び出した前の車を見ていて、ちょっと飛び出していたという感じでなくて、ガ~っと前まで進んで気づいたというのを見れば、普通は飲酒運転の可能性がある運転を見たとポケットからスマホを出して110番緊急通報するかなあ~ と思います。

私の場合福岡市内在住ですが、県民条例に福岡県民は福岡県内で飲酒運転の可能性を目撃した時に110番緊急通報する義務があるとなっています。

例えばスーパーで千鳥足の足の男性がお客様駐車場の車を運転していたと通報した事例では、パトカーがスーパーに来て防犯ビデオの映像などを確認して男性の家を特定してそこにパトかーが向かって検挙したとかでした。

飲酒運転と麻薬などの運転と認知症のおじいさんとか似ていると思うのですが、飲酒運転に見えて実際は認知症だっただけという場合でも通報は構わないみたいでパトカーをいかせて確認させていると警察官が言われていました。

やらかした日にパトかーが家とかに来ない場合、翌日とかに呼び出しとかはないと思います。

現行犯逮捕というのは、即日に警察官が現認したりする必要があるかと思います。

強いていえば、今時は、「前の運転者が高齢者だったのかもしれない運転を見た」 という通報などもありますので、その場合調べるのにお時間もかかる場合があります。


■参考資料:酔っぱらって逆走か
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/fd04d4a6c1f9 …


■参考資料:車を運転していたら怒鳴られる
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/09c8bb82a1d7 …


福岡県民は、県民条例で飲酒の可能性のある運転は警察に届けないといけないので、頭のおかしな人かもしれない場合でもすべて届ける必要がある感じ。

そんな感じですが、あまり気にしない方が良いかと思います。
    • good
    • 0

まあ 状況から 悪質と思われない限りは 通報はされないでしょうね。


(悪質なのは 居ますよ 歩行者が居ないのを幸いにブーンとふかして行っちゃったりします そういうのは通報されます)
    • good
    • 0

警察は微妙ですが、YouTubeにアップされるかもしてません



万が一呼び出し合っても事実なんだからどうしようもないので諦めるしかないと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今の時代SNSやYouTubeにアップされるのはそうですね。
何かあった際にはしっかりと対応するつもりです。

お礼日時:2023/11/07 12:44

無い無い。


そういうの捕まるのは現行犯だけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2023/11/07 12:38

左折だから正面の信号青になった


そしたら当然左側赤信号だけど
小学生と黄色の旗?みたいな
押しボタン信号だから進めない
赤で進んでも良いのに赤で停まっちゃった
みたいなことですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2023/11/07 12:39

逆に止まった事在りますよ


車用の信号青だったんで進んだのですけど
押しボタン式の信号で歩行者横断してたので
横断歩道前で停止
なんのタイミングでしょうか?と思いました
けど不思議ですね
それからその交差点で歩行者横断ボタン押しても信号即効変わらなくなりました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そのパターンもありますね。
そもそも峠道から市街地に向かう道路なので、通常でもあまり歩行者がいないので、押しボタン式歩行者信号が青になることがほぼなく、いつもなら交差する車線が赤になったら、青になるのでその感覚があったのかもしれません。
何れにせよ今後同じ轍を踏むことがないよう、安全運転をします。

お礼日時:2023/11/05 22:23

「赤信号で1番前で信号待ちをしている時、歩車分離信号だということを失念しており、何故か赤信号なのに歩行者につられ発進(信号無視)してしまいました。



あっちゃいけないけど、あるあるですね。。。

僕も、何度かやってしまった事あります。。。

気を付けててはいますが、たまに、つられそうになります。。。

あと、全矢印・左右矢印T字路の複雑な信号も慣れてないと、ヒヤっとします。。。

たぶん、あるあるなので、わざわざ、ドラレコ提示して通報なんてしないと思いますよ?

明らかに、悪質な感じだったら、通報されるかもですが。。。

白バイ・パトカー・取り締まり中の警官じゃないと、

信号無視・一時停止違反は、現行犯じゃないと、立証ムズイです。。。

ドラレコだと、微妙で判断出来ないと思います。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
疲れすぎてたのか信号を見たはずなのに赤信号だと認識できず、つられてしまいました…
何かあった際は正直に対応しますが、同じ轍を踏むことがないよう、安全運転と早め早めの休憩をします。

お礼日時:2023/11/05 22:17

交通違反は、現行犯もしくはオービス等の証拠がないと検挙できなかったはずです。

失敗を繰り返さないよう肝に銘じて、安全運転をお願いします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
これからは同じ過ちをしないように肝に銘じ、安全運転に気をつけます。

お礼日時:2023/11/05 22:13

>後日呼び出しあると思いますか?



ないでしょう。
理由です。
ドラレコで車は特定できるが、運転していた人の特定はむずかしい。

過去の、事故になっていない信号無視について、運転手を特定して調べるほど警察はヒマではないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
運転している時信号無視の車をよく見かけるので、そうですよね、、
初めてやってしまったので、いろいろと不安になっています。
これからは同じことを二度としないよう安全運転します。

お礼日時:2023/11/05 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A