No.2ベストアンサー
- 回答日時:
犬でさえ、頑張っても無意味と学習したら、頑張らなくなります
頑張れるのは、頑張ったらある程度良いことが起きると学習しているから、に他なりません
絶望を学習したら、人は頑張れなくなります
No.6
- 回答日時:
生きる意味を理解するのと理解しないのとでは
日々の生活の中にその違いが出てきます。
一つの目標を持っているのと
目標が無いのとの違いと同じで
目標があれば、その方向に進もうとします
生きる意味の理解とは
自分がなぜこの世界に来たのか
生きて何をしようとしているのかの理解です
これを理解する事で、人生の岐路に立った時に
どちらの方を選択するかは
生きている意味を理解しているのと
理解していないのとは違うと言う意味です。
例えば
誰かに嫌な事をされた・・・とします
この時、自分の生きている意味を理解していない人は
なぜこの人はこんな事をするのかと言って
相手を憎んだり、反撃に出たり、周りの人に同調を求めて
愚痴や文句を言ったりしています。
多くの人がこちらですが・・・
この時
自分の生きている意味を理解していると
なぜ自分はこう言う事を嫌だと感じるのか・・・
なぜ自分はこの言葉に反応するのか・・・
なぜこのタイミングでこういう事が起こるのか・・・
今は何を学んでいるんだろう・・・等について
考えるようになって行きます。
これは、人生そのものが学びであることを理解しているから
出来る事なんです。
自分の思考の原点を考えよう(見つめよう)としている行為で
原因を相手の方(外)に求めていない状態ですね
自分の内面に原因を求め改善しようとしていきます。
この状態を「内観」の出来る人・・・と言う事になり
この人は、人生とはどういう事かも理解して行き
大きな問題も起きなくなっていくようになっています。
理不尽だと思える事をされても
そこには何かの意味があって、
そこに自分の学びがあって
その事は自分の成長には必要な事で
その事を経験する事に意味が有ると・・・と解釈するのでは
その後の生き方が大きく変わって来ます。
生きる意味を理解出来ている人と
理解できていない人での生き方の違いがここからでてきます
理解できている人は
人を憎まないようにしようとして行きます。
誰かを憎んで生きている人や
恨み、妬み、不平、不満、愚痴、泣き言、悪口の多い人は
陰極のエネルギーに満たされ
運命的にも悪くなる方向に向かうという事を
理解できているからですね・・・。
自分は何を学んでいるんだろう・・・と考えて行く人には
相手に対する憎しみは無く、起こった現象を冷静に受け止めて
冷静に自分の言動を反芻しながら自分の何かを変えようとして行きます。
この方法なら、
相手の事を憎まずに生きて行ける事を知っているからですね。
憎しみは憎しみを生みこの連鎖が止まらない事も理解できているからです。
この差が大きいという事ですね
この差で、心の成長が大きく違ってきます。
成長していった方が、生き易くなり
大きな問題も少なくなって行く方向にあり
生きている意味の理解もさらに深まって行きます。
生きている事の理解とは
こう言う所にありますよ!
ちょっと難しかったですかね・・・
どちらに進んだら良いのかと言う方向性が見えている人と
見えていない人の違いだという事です。
その目標とは「心の成長」の話しなのですが
「心の成長」に意味を感じていなかったら
「心の成長」なんて、どうでもいい話になってしまいます。
では「心の成長」がどうして必要なのかと言うと
人類が社会をより安全に豊かな社会を築くために必要な
大きな要素になっています。
社会に安全と豊かさが無くなると、危険な事が多く起こる社会にもなります。
後進国がこういう世界になっていますね。
心の成長が有る程度のレベルで、起こる事で
社会は安全で豊かな社会を築いています。
これが先進国ですね。
先進国の治安はなぜ守られていると思われますかね・・・
これは、住民のある程度の「心の成長」が成し遂げている
成果でもあります。
この心の成長と言うのは、生きている意味に繋がっている
と言う事の理解にはまだなっていないから
こう言う質問になっていると思います。
生きている意味等
https://alcyon.amebaownd.com/
No.5
- 回答日時:
何の為に頑張ってるかわからない時ありますか?
↑
ありましたね。
父が亡くなった時です。
いくら頑張っても、将来は
死が待っている。
一体何のために頑張っている
んだろうか。
つくづく、考えさせられました。
とにかく頑張るだけ
↑
充実した人生を送る為には
後悔しない為には
人生に満足、納得するためには
人生の意味を知るためには
・・・
とにかく頑張る必要があるんだろう
と思っています。
No.1
- 回答日時:
この先どうなるか予想できればいいのですが予想できない
ので目の前に与えられたことをこなしたり頑張るしか方法
はないと思っています。
結果につながることを信じその頑張りを通したことで死ぬ
前にしか分らないと思いますが後悔はしないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 言葉の違和感、私の気にしすぎでしょうか? 3 2021/11/23 17:34
- その他(悩み相談・人生相談) 自分で言うことじゃない言葉に 「私は頑張ってきた 努力してきた」が良く言われます。 頑張ってる努力し 7 2023/06/24 22:33
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張れません。 自分のことなのに他人事みたいに考える癖があって、その癖がついてから頑張るのが億劫にな 2 2021/11/13 01:43
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張れって都合のいい言葉だと思いませんか? たとえば相手から「これから仕事行ってくる」等LINEが来 16 2023/03/03 20:14
- 高校受験 〜受験勉強〜 私は勉強が好き?な方で,今までは親に言われなくとも自分から勉強出来ていて,時間の限りひ 2 2021/11/14 10:48
- 正社員 何故会社員って自分で決めたにしろ、縁もゆかりもない会社の為にそこまで頑張れるんですかね?いくら頑張っ 10 2022/08/08 18:51
- その他(恋愛相談) バリバリ働く仕事熱心な男性について 仕事が好きでバリバリ働いてて経営者をしてて隙がないような男性に、 1 2022/09/21 22:17
- その他(恋愛相談) 元彼からお互い頑張って前に進める関係がいいと言われました。別れたのは1ヶ月前です、私が色々とはっきり 4 2022/06/25 17:02
- その他(悩み相談・人生相談) 世の中の頑張っている人たちは何故そんなに頑張れるのですか? 辛いことに耐えられるんですか? 僕は辛い 9 2022/07/13 19:44
- 発達障害・ダウン症・自閉症 頑張ってもできないのなら頑張る必要はありますか? 私は発達障害グレーゾーン、ASDの傾向があると診断 8 2022/05/17 14:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ごんぎつねで指導したいこと。
-
就学者って大学生含みますか?
-
単語帳に”field trip”の意味と...
-
税理士の簿記論の勉強方法について
-
作文
-
この人面白いって思われるよう...
-
家庭学習
-
macのアクティビティモニタでkn...
-
会社四季報を読みこなしたい!
-
日本語変換について
-
おすすめの教材や学習方法を教...
-
今の小学校の理科の時間はマッ...
-
Gboardの学習機能オフにする方...
-
IMEで使わない変換文字を削除し...
-
能力開発について
-
andは&の記号で表せますが...
-
2013年のセンター試験の追試の...
-
自分を好きになる、ということ...
-
会社の上司について 現場の事何...
-
両親の学力か母親の学力が低い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作文
-
就学者って大学生含みますか?
-
ごんぎつねで指導したいこと。
-
今の小学校の理科の時間はマッ...
-
macのアクティビティモニタでkn...
-
学習能力ってなんですか?!
-
単語帳に”field trip”の意味と...
-
学力保障とはどういう意味ですか?
-
フォーサイトの宅建口座で不合...
-
アキネイターの作り方は?
-
図書館の利用について
-
IMEで使わない変換文字を削除し...
-
中小企業診断士 教材
-
IME2002の学習機能がうまく...
-
RTX3070でAIイラスト学習は出来...
-
もう幸せになれないと思うと、...
-
看護婦国家試験
-
「まい」の変換の一番上が必ず...
-
外国語が話せる人は頭の回転が...
-
同角写像は
おすすめ情報