dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年看護婦国家試験を受ける看護学生です。覚えなきゃいけないことがたくさんあって頭がパンク状態です。何に関してでもいいですので、私はこうやって覚えたとか、何かいい方法があれば是非教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

受験勉強お疲れ様。


きっと今が一番しんどいんだろうね。
あたしたちのときは、メヂィカ出版のデルカンやってたこが多かったかな。
ほんとーに必要最低限覚えとく事がでかい字で書いてある。教科書である程度勉強したら、流し読み程度でも
結構できたりしたよ。
真興交易医書出版部の看護婦国家試験超特急ってやつも
読み物・語路合せ系で結構楽しくできたかな。
あれもこれも手をつけようと思ってもあせるばっかりだし
自分が「これいいかも」って思ったものを
じっくりやるのがいいと思うよ。
過去問は試験の形式に慣れるためのものかなー。
同じ問題でないからねえ。
わかんない基礎知識を確認するためにもいいかと思うけど。
ともだちとやるときは声に出して問題とか出し合って
その場で覚えてしまう。
結構わいわいやってても覚えられたりするから不思議。
あと、最後の悪あがきとしては、試験会場に行くと、途中で予備校の人が予想問題くばってるのよたいがい。
それを最終チェックにする。
試験直前、問題が配られる前に、「○○って△△」だよね
とか友達にすがる。それが出たりもするの。
あとはわかんなくてもとにかく埋める。
それしかないなり。
役に立たないナー。ごめんね。
いっぱいご飯食べて、がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その超特急って本はよさそうっすね。超特急とデルカンを両手に持ちながら友達とわいわい問題を出し合う。意外といけるかも。そして家では過去問をして。ご飯はちと食べ過ぎてるくらいなので太らない程度で頑張ってみます。長かった学生生活を笑顔で終わらせるように、あと約48日間頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/07 23:51

大変な時期にいらっしゃるようですねー。


年々問題が難しくなっていると聞きますが・・・。
まずは当日体調が悪いなんて事のないように注意してくださいね。問題も読めないようでは話になりませんので。
私は過去問をひたすら解いていたように思います。
学校で出された模試や薄い問題集を買ってきて
それらをやっていたと思います。
もう日がないので、1つでも覚えようと頑張ると
頭がパンクしてしまいます。問題に慣れるようにしたら
いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり過去問は大事ですよね。今からでも過去問をしっかりやって問題に慣れるようにして行こうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/07 23:42

個人学習と、集団学習をしたらいいと思います。


集団学習では、一人の学習を共有できることが有利に」働きなす。
 健康にも気をつけて
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が知らなくてみんなが知っていることもたくさんありますよね。風邪をひかないように頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/07 23:38

実習をまじめにやって要れば心配しなくても良いと思います。

後は、ごろあわせと過去問ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実習は真面目にやったつもりですので大丈夫かな?実習のことって結構覚えてるものですもんね。頑張ります。

お礼日時:2001/01/07 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!