プロが教えるわが家の防犯対策術!

長文です。悩んでいまして、お読みいただきご助言頂けると幸いです。

私たち夫婦は、趣味で和太鼓をやっています。地域でチームを結成し3年が経ちました。
活動が周知され始め、今年はコロナも落ち着きイベント出演に多数呼んでいただきました。

メンバーに中学1年生の女子(A子と呼びます)とA子のお父が居ます。
結成当初からのメンバーで、中学に上がる際に「忙しくなると思うので、練習になかなか行けないかも。」という相談を受けておりました。
「全然問題ありませんし、無理なく来れるときに来てください!」とう旨はお伝えしています。

出演の際はチームラインで「イベント出演できる方おられますか?」とアナウンスし募集します。
そこで集まったメンバーで出来る演目を考えるのですが、もちろんA子出演することがありますので練習に来れていないので現状のA子が出来るであろう演目で構成を考えます。

出演をするからには、練習に来るのかな?と思っていたのですが、イベント日の1週間前に1回練習に来るという最終練習のみです。
忙しいのでそこは仕方がないと思うのですが、その貴重な1回の練習なのにすごくダラダラしている印象なんですね。こちらの問いかけにも返事をしたりしなかったり、無視などもあります。
「もっと強く打てそう?」「腕を高く上げれる?」「膝曲げれる?」など、指示をしてみるのですが取り組む姿勢もほぼありません。ですが募集時には出演をしたい。と言ってきます。
こちらも流石に気になり、無理をしているのではないか?大丈夫か?的な話を保護者にするのですが、A子父は「大丈夫だと思いますよ」「家でもやってますし」などの返答を頂いてはいます。A子母からは「思春期でなかなか家でも対応が難しく」「練習にも参加できてなくてすみません」的な返答は頂いています。このやり取りは、直接話したり、電話をしたりと様子の確認をしていました。

こちらとしては正直A子の態度は悪いと思います。ですが特に何も言いませんし、A子のやるようにやらせています。ですが出演となるとそうも言ってられないのですが、反応が薄いですし、指示したことも取り組んでくれません。悩みながらもやるようにやらせています。貴重な練習時間なのに毎回の事なので、私たちも非常にやりにくいですし、A母に「A子さんの太鼓の件でお話ししたいのですがお時間ありますか?」「内容としてはプライベートが忙しく、太鼓に回す余裕がないのではないか?と勝手ながら思っており、確認も込めましてお話しできないでしょうか?」とお伝えしました。

A子の母には、妹がいるのですが、その妹の娘(B子と呼びます)も一緒に太鼓をしています。
A子の母は、妹に相談したようなのです。ラインを送ったその夜にB子の母から電話がかかってきました。またこれがA子の母じゃないんですよね。ここが謎すぎるんですが・・・
会話最初の一声は「これはA子にやめろということですか?」でした。どうしてそうなったのか分かりませんが、B子の母は「姉から話を聞き、今までに思うところもあったので電話しまた。」と話されました。大まかな内容は
●結成当初の「楽しく太鼓をやる」「皆で話し合ってやっていく」というコンセプトが違ってきていませんか?
●違っているならメンバーに話をしないといけないのではないですか?
●リーダーたちの思いを聞いた時に「やる気がないなら来るな」というふうに子供たちはとらえてしまい、ショックを受けている。「今日はちょっとしんどいけど、こんな気持ちで練習にいったらダメかな?」など気を使ってためらってしまう。
●A子はやる気はあります。じゃないと出演したいとは言いません。
●出演した際に「演目が良く出来てたね!」とか一言あれば全然違うと思います。
●今そんな話をしたらA子はやめると言い出すと思います。
●思春期ということもあって、私たちでも接し方が難しくてこまっているんです。
と、爆発されました。
これを聞いた時に、ものすごく悲しくて、どうしようもない気持ちになりました。
私たちは一生懸命やっていたつもりでした。ただ楽しく太鼓がしたいだけなのに。
私たちの価値観ではB子の母の言葉が全然響かなかったんです。

まず、楽しくやるというコンセプトは変えたつもりはありませんし、出来ることが増えてきたら、何をどう楽しんで太鼓に取り組むのかはメンバーそれぞれだと思うんです。
その楽しい気持ちで出演出来たらオッケー!ミスなんて気にしないし、ミスについてとやかく言ったことはありません。ただ懸念点として、出演稽古が多くなってしまったことかな。とは考えています。

イベントに呼んでもらえる機会も増え、昨年の会議の場で私たちの思いを伝えさせてもらいました。その思いを聞いた時にそう思ったならすぐ言えばいいのに、なぜ1年も経たないといけないのかも分かりません。内容としては「上手い下手は関係なくて楽しく太鼓をやりましょう」「練習会場を無料で利用させてもらっているので地域貢献(依頼があれば出演)をしないとけないです」「やるからには出演も稽古も全力で楽しもう」「プライベートが忙しいなら全然休んで大丈夫!」「チームもどんどん変化してきているから、やり方が合わないとか、話し合っているつもりではいるが何か意見があれば遠慮なくいってほしい」その他いろいろです。
お話ししていたつもりなのですが・・・伝わってなかったのかな?と。

褒める褒めないについては、意識したことはありません。練習時目につけば「いいね!」「すごい良くなった!」など普通に声にでます。演目感想については後日談になることが多く、出演後には話してはいませんでした。思うのは自分の好きなことをするのに「褒める」とか良く分からなくて、自主練してきました→出来ました→褒めてって良く分かりません。出来ることを演目にしてますし、練習に来れないならとか、演目で気になる所があるなら自主練する。分からない、忘れた事は質問するなどは普通だと思うのですが・・・そもそも自分のやりたいことでしょ?と思います。

思春期で接し方が難しい、いやいや親でもない私たちにそれを言われてもどうしようも出来ませんし、自分の好きな事に思春期を持ち込むのはどうなんでしょうか?そこが思春期だからだと思いますが、でも返事をしなかったり、無視したりは思春期関係ないですよね?
監督は親です。A子のお父さんは一緒に練習してますし、様子を見ているはずなんです。私たちがA子やB子の相談した時にどう考えておられたのか。

やる気がないなら来るな。言ったつもりはありませんが、でもこれは間違ってないですよね?
趣味でやってるはずの太鼓。どんな気持ちであれ、練習に来たって事はやる気があったんでしょ?→じゃあやろうよ!って思っているのですが、そこでダラダラされたり、A子のような態度をとられるとメンバーは楽しくないと思いますし、私もやりにくいです。でもB子の母が言うには、やる気はあるらしいんですよね。そもそもにA子の母がなんで何も言ってこないのか不思議で、B子母の電話があってから、A子の母に話出来ませんか?と再度アポを取りましたが「年末になり忙しく、時間が取れそうにない」「こちらから連絡させてもらいます」と保留にされています。

と長々書かせていただきましたが、趣味で立ち上げたチーム。
義務でも何でもありません。そんな思春期メンバーの対応はどうしたらいいのでしょうか?
きつく言うことは全然してませんが、隣で父が居る中で「返事はしてね!」などもっと指摘をすべきでしょうか?
ダルそうに練習、反応も薄い中で、「思春期で」「お年頃で難しい」と言ってきますが、何しに来てるの?って思われてもしょうが無いと思うのですが・・・対応に困っております。
ある程度気にしながら取り組むのはそうですが、きっぱり「そんな深く対応なんて出来ません。」「監督は親です。話はちゃんとしてください」等と言っていいものなのでしょうか?

まだまだ書き足りないのですが、このような事があり、頭を悩ませております。
指導者としては未熟も未熟です。皆様の率直なご意見を聞かせてもらえると幸いです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (8件)

こういうことを言う親が本当にいるから親やりたくなくなります。



楽しい=適当

じゃないです。そこの履き違いですね。しかも、思春期?だから何?です。団体で行うことゆえ、親がしっかり監督すべきです。
ただ、フォローして欲しいと、相手の親からあればフォローしてあげればいいんです。

何様なんだろう。本当に…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
持論ですが、親いいですよ。わが子はすごく可愛いです。子持ちの方は皆そうだと思います。
余談失礼しました。

おっしゃる通りだと思います。
そう思うんですけどね・・・お父さん一緒に練習してるんですよ?何も思わないのか不思議です。
そこもおっしゃる通りで、デリケートな時期なので無理に話しかけたり、一回言ってダメならスルーしたりしてます。
ここが良いのか悪いのか・・・悩ましい所なんですよね。

お礼日時:2023/11/09 15:34

私も3人の親やってます(-。-;



うちの子も太鼓やってました。コンクール前なんてそりゃ泣きながらwww

うちの元旦那タイプなんだろうな、何も思わない。

うちも女子が高校生いますが、思春期?はぁ?です。腫れものに触るな?はぁ?です。
もちろん個体個体違うと思うので我が家の考えを押し付けるつもりもありませんが…
私はガツガツいきました。ただ思春期に入るまでの間の関係性も培ってきてます。もちろんこうしたから上手くいってるのかは分かりませんが、私ももちろん思春期があり、親に反抗したい時期もありましたが、私の母は、自論をぶつけるタイプだったので…私は母にやられて嫌だったなぁってことはしないようしてるし、親でも間違えたり言い方がきつかったらごめんねって謝ります。なのです、娘が私を傷つけた口調の時には私は謝って!!私は傷ついたよ!私だって人間だから、親の前に!と向き合いまくります。うざいと思うかもしれないけどwww

こちらもそれましたが…

なんか、口出しすぎたら、それはそれで文句言ってきそうな親御さんではと思ってしまいます。

メンバーからは外せないのかなぁ?

そういう子って親がある意味守ってるから、何か有事があったそ時だけ泣きつきそうだけど…
ダメなものはダメって大人が教えなかったら誰が教えるんですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。

そうなんですね!
厳しい太鼓チームだったのでしょうか?

いえいえ、もし自分の子がそうなったら自分も言う派だと思っていますので。
私もそう言うタイプです。された時は「今悲しかったよ!」とか、逆にしてしまったらふざけて謝るとかはしません。対等と思って接するようには意識してます。おっしゃるとおりで、他人に押し付けるとかは出来ませんので、この価値観の違いに悩みますね。余談ありがたいです!

いろいろすごい考えましたし、今でも考えていますが、一緒にやってる子供と話せてないんですよね。
このB子母の電話は、どこが親の意見で、どこが子の意見、そして子の意見は含んで話しているのか、まして我が子ではなく姉の子の事ですし、いろいろ不明なんですよね。
そうなんですよ!子供が話を聞かなくても向き合うのが親だと思いますし、どこまで話し合っているか分かりませんが、もっとちゃんと話して欲しいです。
A子は部活、B子は他の習い事をしてますが、どんな態度で取り組んでいるのか非常に気になります。そこでも「思春期」というワードで言い訳してるのかな?と疑問でなりません。

もう今更なので文句を言われようが、究極「辞めてください」って言うのは簡単なので、自分達の成長のためにもしっかり向き合おうと思っています。

お礼日時:2023/11/11 08:27

たぶんすごい年上の意見ですみませんが、


あなたの気持ちも理解できる
母親達の気持ちはたぶん、子供を注意ではなくほめてほしいんだとはおもいます

しろうとの意見ですみませんが、はっきり言ったら、おくそくですが子供がせめれているとおもいやめたり、うらまれるかもしれない

親にはそんな深くは対応できませんとかは言わないほうがいいとはおもいます

練習にきたときに、コンセプト?とはよくわからなくてすみませんが、
出演の時の注意事項?は笑顔で頑張ってほしいとかの意見を、親に確認してから、皆さんに言ったほうが、かどがたたないのかなとはおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

目につけば全然褒めるんです。
ただ、A子の場合は、褒めるも何も心配なことだらけでそこには至らないんですよね。見つける努力が足りてないといわれればそうかもしれないのですが。

なるほどですね。今後も出来る限りで対応するという感じでしょうか。
参考にさせていただきます。

無理に頑張ることではないのと思っているので、忙しいなら自分の楽しめる範囲だと思っています。そんな中でも出演したいと練習に来ているわけすから、楽しんでほしいですし、楽しかったら自然と笑顔が出そうなものですが、そうでも無さそうで。
声かけ、接し方に悩んでいる次第です。
ご指導ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/09 15:48

練習風景を本人に分からないよう撮影して(もちろん盗撮には値しません)


事実として、こっそりと親に見せたらどうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

練習風景は全然動画で撮るので問題ないです。
実際ダラダラ打っている動画はあります。
親に見せるも何も、お父さんは一緒に練習しているのです。
お母さんにというところですかね。

お礼日時:2023/11/09 15:36

あなた一人で空回りしています。


この太鼓チームはお子さんも混じってみんなで楽しもうというのが趣旨なのでしょう?
メンバーに練習を強いたり、練習しない人を非難するのは趣旨と離れていると思います。まるで学校の体育の授業みたいですよ。
完成度は二の次でいいんです。そういうユルい集まりなのだから。

あなたは仕切らない方がいいです。もっとのんびりやりましょう。
ガツガツと「こうあらねばならない」を押し付けているとA子さんだけでなく、メンバー全員がつまらなくなってやめて行きますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
当初の趣旨はそんな感じです。
現状メンバーの最年少は5年生、次が中1ですね。
練習を強いているということは決してないです。全然非難もしてないです。
なので、そこを指摘すべきかをずっと悩んでいた感じです。
出演の稽古は、多少ピリッとするくらいはありますが。厳しくなんて言ってませんし、投稿で書いた指摘を伝える感じです。
はんサンはしない方がいいというお考えですね。参考にさせていただきます。

おっしゃるとおりです。
緩いあつまりではありますが、もう少しコミュニケーションはしてほしい所ですね。

ただ、出演も多くなり完成度を良くしていきたいとは思っています。
そのことは会議で思いをお伝えしてはいたのです。
失敗なんて全然気にしませんし、笑顔で楽しく出演してくれたらいいんですけどね。

全然ガツガツはやってないんですよ。自分はやりたいんですけどね。
その緩さが良くも悪くも、放置してきた事ですのでツケが回ってきたと思っています。
あとは出演という事に意識が行き過ぎていたのも悪いのかもしれないです。
出演が少なかった時の「のんびりさ」を再度考えたいと思います。
ご指導ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/09 15:23

私ならば、馬鹿に付ける薬はないし


馬鹿に構うはもっと馬鹿になりたくないので
放置プレーで以って華麗にスルーするか
逆にイベント出演に関しては厳格にルールとマナーを規定します。

とにかくいずれにしても、中途半端な対応では
堂々巡りでしょうね

ゴミになるような物は、最初から拾わないことです。
そもそも相手と同じ次元に立って
話を顔面受けしなければ、ストレスにもなりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
反応が薄いので、ある程度はスルーや放置はしてはいたんです。
でもずっとそういうわけにもいかないかな。と思い至り、そのツケが来た感じでしょうか。
おっしゃるとおり、出演に関しては厳格なルールを設定する必要があるな。と思いました。

体験を3,4回経てチーム参加を決めて頂くのですが、ここまで態度が悪くなるとは思いもしなかったので、難しいですね。
確かに真に受けすぎ、下手に出すぎたのはありますね。

お礼日時:2023/11/09 14:47

・どういう事情があってもメンバーの一人を特別扱いすることはできない。


・レベルが一定に達しない場合は演奏に参加させない
という方針をはっきり告げるべきでしょう。
なあなあで見過ごしてきたツケが回ってきたんだと思います。
現状は、その子以外の他のメンバーに対してもすごく失礼ですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
①おっしゃる通りだと思います。
②出演に関しては「出来る曲で出演する」が線引きの様な物でしたので、変えていかなければいけない部分と思いました。

おっしゃる通りだと思います。
なかなか言いづらく、そのままでしたのでいい機会だと思っています。
本当にその通りで、ご指導ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/09 14:37

教えてる方にはそう受け取れませんとはっきり言わないからそうなります。

正直腹立たしく思うくらいのレベルです。と本音を言い、これではどちらも楽しくできませんよね。だから言いました。と迷惑なのをきっぱり言うべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結成当時は小学生。すごい楽しそうにやってたんですよね。
練習にこれなくなってから、なあなあになってしまっていたというのもありますし、ここまで酷くなるとは思いもせず、どこまで言っていいのか悩んで言えずにいた感じです。
遅くなりましたが、きっぱり伝えることは伝えないといけないですね。

お礼日時:2023/11/09 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A