プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

水道パイプを地中30cm(深さの変更はできないものとします)に埋めます。また、その水道パイプには、パイプとパイプの接続部分があります。接続部分から漏水することが多いため、平たいコンクリートブロックでガードをしたいと思います。

このブロックの場所は地面ギリギリ、それとも接続部分の近く、それともそもそも設置しないなど色々考えられると思いますが、どこに設置するのが最も接続部分への圧力が軽減できますか?

A 回答 (7件)

>上を車などが通ったり、雨が降ることで少しずつ沈んだり


それが心配となる部分なら、砂で巻くとき、如何に砂を締め固められるかだが重要。
 ※パイプが荷重に対し持つかどうかの計算は、締め固めがしっかりしていることが前提。
よって、砂で埋めたとき、多量の水を撒いて砂を沈下させてしまうのが簡易工事の範囲内においては最良。ただし、粘土の中に水を掘る場合はこの方法は使えません。(いつまでたっても水が引かないので軟弱なまま。)

管の上に平板コンクリを置く場合は、管からなるべく離すのが原則。最悪は、管に接しておく場合であり、管に荷重が集中する。この理由で、砂の中に石(直径40mm以上)が混じっているとアウト。---農水省-土地改良基準の「パイプライン」より。

>パイプとパイプの接続部分
単に管同士の接続なのか、分岐などの部分を指しているのかわかりませんが、管同士の接続の意味にとります。簡易工事というのをDIYの意味にとり、管は塩ビ管で直径は40mm以下(個人の敷地内の上水道を前提)で上水道(下水ではない)とします。
その条件においてなら、
沈下が心配なら、TS(接着剤でつなぐ)でなくRR(ゴム輪を挟む)で繋ぐかメカ接手でつなぐ。

そもそも論。  回答の責任外となり自己責任ということでお願いします。
・水道管を個人敷設していいか。
 ※業者に頼んでいるなら、掲示板で聞くより業者に聞いたほうが正確。
・地中30cmが妥当かどうか。冬に凍結する地域なら地中30cmは凍結するのでアウト。地元の水道局に要確認。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん役に立つ回答いただきありがとうございます。

RR接合について初めて聞きました。VP13くらいでの利用を想定していますが、上水道のように常時圧力の掛かるところや又十年単位でも利用できるのでしょうか?ネットで調べても資料もなく工法も楽そうで気になっております。もしよければ補足いただければ幸いです。

責任外につきましては承知いたしました。自宅で利用している井戸水からの給水管の工事を想定しています。

お礼日時:2023/11/11 11:59

すみません、RRはVP50以上でした。


VP40は規格上存在するけれど注文生産なので入手困難。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2023/11/13 23:35

水道パイプの上にU字溝を∩字にしてかぶせるだけでよいのでは。


その上に土を掛ける(埋める)。
漏水したらそこだけ掘り返す。
    • good
    • 1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。簡易工事の場合の前提でどの様になるか考えていただければ幸いです。

お礼日時:2023/11/10 01:52

U字溝を埋めて、そこに敷設すれば良いんじゃね?


もちろん蓋も用意する。

U字溝ならメンテナンスも楽ですよ。
ただし雨水が溜まらないよう排水について考えておく必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。簡易工事の場合の前提でどの様になるか考えていただければ幸いです。

お礼日時:2023/11/10 01:52

話は逆。


硬いものでガードするのでなく、柔らかいもので押圧力を逃がすのです。
水道管の埋設は、管を中心に半径 10 センチ以上になるよう砂を巻くのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
管を10cmで砂を巻いたとしてもその上を車などが通ったり、雨が降ることで少しずつ沈んだり、管に圧力がかかり割れて漏水の原因にならないでしょうか?
例えば、コンクリートのプレートや石がある場合、地表付近に設置すれば上から車や徒歩で踏んでも圧力が分散しやすくなりませんかね?
または、管のそこそこ近くにプレートがあればそれで力を逃がせませんかね?
それとも全て砂にしたほうが良いのでしょうか?

お礼日時:2023/11/10 01:56

>平たいコンクリートブロックでガードをしたい



何から何をガードするのか
その設置目的は何か
そもそもその「上」には何が通ってどのような影響を受けのか

といった「考察する」上での前提条件が何も与えられていません。
従って、何も考察できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。上については軽自動車が月に2回程度通ることを想定しています。

お礼日時:2023/11/09 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A