
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
上級者ならそういうのもありだけど、それ以外はお勧めしないね。
野外活動はまず「安全確保」が万全でなければならない。
ご飯を作って帰るだけでも考えられる危険はいくつもある。
No.7
- 回答日時:
「人が居ない山」ということは、危険に遭遇しても助けを呼べない場所ということでもあります。
昨今は、従来は野生生物が進入していないエリアまで野生動物が入り込み、人間との接触で事故に至ることも起こっています。
そのようなときに助けを呼べないのだということです。
また、山であっても土地所有者が居るので、その所有者の許可を得ずに無断で立ち入ることは、所有権の排他的独占的支配権に対する侵害になりうるので、植生、地形、工作物に改変を加えることがあるようだと、器物損壊や物損賠償請求などのリスクがあります。
No.6
- 回答日時:
キャンプ場などとして他人の入山を許可しているところ以外はダメです。
山でも川でも持ち主がいない土地はありません。
持ち主の許可を得ずに勝手なことをしてはいけません。
訴えられても文句いえません。
No.5
- 回答日時:
>近くの人が居ない山でキャンプするのはいいですか?
日本の山はすべて所有者がいます。
国有地もありますが多くは私有地です。
たき火はしなくてもキャンプするとなれば問題になりかねません。
トラブル防止のためにも、キャンプ地以外でキャンプするのは避けた方が良いです。
昭和の時代ではけっこうユルユルだったのですけれどもね。
でも今は法令遵守が叫ばれるご時世です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残雪状況をお教えください
-
以下の口語訳お願いします。 伴...
-
日本で地平線が見られるのは北...
-
「山へ/を/に登る」と「場所に/...
-
一般人が1人で山に登る事って...
-
【ネジ規格】「W30-14山」ネジ...
-
「山よりでっかい獅子は出ん」...
-
自分の山に大量の木材を捨てる...
-
ちょっとした懸念が起きたので...
-
70歳の尾瀬コースの選択
-
「山」の反対は?
-
【写真】「ネイチャー系」とは?
-
山派?海派?夏のお出かけとい...
-
マリモの水について
-
DSクロノトリガー シルバー...
-
世界で最も高い山~3番目までの...
-
里のアケビは山のマツタケ見て...
-
いないいないばあっ!で登場し...
-
与謝野晶子の短歌三首の現代語...
-
飛地山(飛血山)の所有者につ...
おすすめ情報