
ExcelのVBAコードを教えて頂けますでしょうか。
例シート2つがあります。
シート1は元データ
シート2は集計データ
元データの
D4セルは東京 k4セルの数量は1 l4セルの数量は6
D5セルは東京 k5セルの数量は10 I5セルの数量は3
D6セルは千葉 k6セルの数量は5 l6セルの数量は1 D7セルは埼玉 k7セルの数量は9 l7セルの数量は9
D8セルは東京 k8セルの数量は5 l8セルの数量は4
D9セルは埼玉 k9セルの数量は6 l9セルの数量は50
最終行まで
集計データの
D7セルは東京 k7セルの数量は16 l7セルの数量は13
D8セルは千葉 k8セルの数量は5 l8セルの数量は1 D9セルは埼玉 k9セルの数量は15 l9セルの数量は59
最終行まで
Dim ws01 As Worksheet
Dim ws02 As Worksheet
Dim lastRowSrc As Long
Dim lastRowDest As Long
Dim I As Long
Dim j As Long
Dim lRow, mRow, R As Long
Dim Hani01, Hani02 As Variant
lRow = ws01.Cells(Rows.Count, "D").End(xlUp).Row
Set Hani01 = ws01.Range("D4:D" & lRow)
m行 = 2
ws02.Cells(mRow, "D") = "" まで実行します
R = 0 ~ 11 の場合
Hani02 = Range(ws01.Cells(4, 11 + R), ws01.Cells(lRow, 11 + R)) を設定します。
ws02.Cells(mRow, 11 + R) = WorksheetFunction.SumIf(Hani01, ws02.Cells(mRow, "D"), Hani02)
次のR
mRow = mRow + 1
loop
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
前も、同じ補足要求を行いましたが、
元データを県(都)毎に集計し、その結果を集計データに出力したい。
と理解しました。
集計データのI列、K列はマクロで出力することは、理解できますが、
D列は、どうするのでしょうか。
①マクロで、出力する。出力順は任意。
②予め、県(都)が記述してあり、その記述された県の行のI列、K列へ出力する。
等が考えられます。①②によって、マクロの作成方法が異なります。
このようなケースでは、dictionaryを使うと、簡単にまとめることが可能です。
No.2
- 回答日時:
取り敢えず変数は纏めて宣言できないはず。
>Dim lRow, mRow, R As Long
>Dim Hani01, Hani02 As Variant
As ~ のついていない変数名は全てValiant型になるかと。
VB.NET なら可能だったかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel UserForm の表示位置
-
Excelで空白セル直前のセルデー...
-
EXCEL VBA 文中の書式ごと複写...
-
VBAマクロ実行時エラーの修正に...
-
[VBA]変数を利用して時間を検索...
-
Excel-VBA セルのデータ書出し(Q2)
-
マクロの実行時エラー'1004'が...
-
【VB.NET】ファイルダイアログ...
-
DataGridViewでグリッド内に線...
-
C# DataGridViewで複数選択した...
-
エクセル2007のVBAでオート...
-
エクセルマクロのVBAでINDEX関...
-
【VBA】【ユーザーフォーム_Lis...
-
エクセルの値を範囲指定で取得...
-
複数指定セルの可視セルのみを...
-
Excel VBA IF文がうまく動作し...
-
JTableにチェックBOXの埋め込み...
-
VBA 検索結果の行を取得。上か...
-
VBA にて、条件付き書式で背景...
-
昨日、質問した件『VBA にて、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel UserForm の表示位置
-
VBAマクロ実行時エラーの修正に...
-
特定の色のついたセルを削除
-
エクセルVBA 配列からセルに「...
-
【VBA】【ユーザーフォーム_Lis...
-
Excelで空白セル直前のセルデー...
-
C# DataGridViewで複数選択した...
-
【Excel VBA】マクロで書き込ん...
-
データグリッドビューの結合セ...
-
【Excel VBA】一番右端セルまで...
-
入力規則のリスト選択
-
VBA:日付を配列に入れ別セルに...
-
DataGridViewでグリッド内に線...
-
エクセル、マクロで番号を読込...
-
エクセルのカーソルを非表示に...
-
マクロ初心者です。 マクロで範...
-
EXCEL VBA 文中の書式ごと複写...
-
Excel 範囲指定スクショについ...
-
セルの半透明着色処理
-
VBA にて、条件付き書式で背景...
おすすめ情報