dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

火葬の待ち時間について

以前母親が無くなり家族葬を行いました。

家族葬と言っても近い親戚数名やご近所様が来てくださいました。

葬儀は一通り進み火葬になった時に時間がかかるという事で、全員お昼ご飯を食べていなかったので、父親が火葬場から出て30分くらいの所のレストランへお昼食べに行こうと言いました。

私たち夫婦、子供、弟夫婦、他親戚数名。

親戚はお腹が空いていないという事と高齢である為そこに残るとなりました。

出発しかけた時に私の妻が烈火の如く怒り出し、火葬場を離れるとはどうゆう事か。母親を最後まで一人にさせるのか(最期老人ホームに居た)と泣きじゃくり発狂して火葬場へ残ると言い出し残りました。

私たちはそのまま食事に行きましたが、私の父親の判断だし、皆お腹空いているわけだし火葬場には食事するところがありません。

この場合、葬儀(正午に開始)前に食事は済ましておくものだったのでしょうか。

もしくは何か軽食を用意しておくものだったのでしょうか。

尋常じゃない発狂で数日困りました。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    やっぱり意見は2つに完全に分かれますね。
    私は妻の発狂に疑問を持ってましたが、この回答を見させて頂いてよくわかりました。
    人それぞれですね。
    でも発狂はないですね。周りの人みんな見てました。
    私の妻は冠婚葬祭事など全て事件が起こるのです。
    あー疲れた。

      補足日時:2023/11/20 08:52
  • 皆様ありがとうございました。完全に二極化されてますので、納得しました。
    私の家族の場合、結果その場にいかなったからいけなかったのです。

    家族葬父親と私達夫婦、弟夫婦、妻の母親と父親の姉と娘だけでした。その為昼ごはんを火葬場で予約しなかったのかもしれません。覚えていません。

    正直火葬場で食べると思ってなかったので、聞かれたのかどうかもわかりませんが、たとえ聞かれてたとしても外食してたと思います。

    もう少しこの辺色々なパターンがあるので勉強します。
    皆様ありがとうございました。

      補足日時:2023/11/20 16:50

A 回答 (18件中1~10件)

葬儀社を介しての火葬場での火葬なら葬儀社の不手際としか言いようが有りませんね、一般的に火葬時間は1~2時間が当たり前ですからその待ち時間に親族でその場で軽い食事や清めのお酒などを飲みながら故人を偲ぶのが極普通と思われますが先ず火葬場の外へは出る事は有りませんね、貴男の奥さんの気持ちは極普通だと思いますよ貴男が奥さんを労わってあげてください。

    • good
    • 0

非常識です。

火葬場の混み具合を調べて事前に家族葬儀者に弁当等準備させて下さいませ。
    • good
    • 0

お父さん、もしかして喪主ですよね。

荼毘中は火葬場から出ない
事が基本です。荼毘中は遺族が近くに居て旅立ちを見送る事が基
本です。それを昼食をしていないから火葬場から外に出ようとす
るのは喪主として恥じるべきです。

その火葬場では通夜は出来ませんか。通夜が出来るなら葬儀も出
来ますよね。そのような場所では事前に予約していれば、荼毘中
に死者と最後の別れの食事として、火葬場で食事をする事が出来
ます。

自分の両親は健在ですが、義父母の葬儀の際は火葬場で食事をし
ました。

いいですか、荼毘中は火葬場から誰も出てはいけないんです。
その事を葬儀会社は言わなかったのでしょうか。

ちなみに荼毘とは火葬する事を言います。
    • good
    • 0

今まで参加した葬儀では、葬儀社に頼んだのか?


全てで、葬儀場で食べましたが。
なので、移動した事はないです。
その場にレストランなどが設置されているのは、なかなかないですし。
聞かれるも何も、 …
葬儀場は、聞くと思いますよ。
    • good
    • 0

初めまして。

俺は過去に故人の火葬場体験かなりありますが、食事は大概、用意されてましたけどね。
    • good
    • 0

わがやは葬儀やさんでお昼を頼みました、精進落としで、家族葬でしたが知っているかたのみ居ていただいて、会食しました。

確かに一人っちゃあ一人だけどお腹はすきますよね、こっちが倒れても大騒ぎだし、そう言うときは非日常で何かおかしいことが起きたりするんですよね、気にしない方がいいですよ
    • good
    • 0

私の父の葬儀の時は、火葬場で弁当を食べました。


母が喪主だったので詳細はわかりませんが、誰かが弁当の提案をしてくれてそれを利用したのだと思います。
ただ、冬だったのもありお弁当が冷えていましたし、場所が場所だったのであまり美味しいとは思いませんでした。
ですから、近所の飲食店で食べられるのならそのほうが良かったと思います。

あなたのお父さんも、過去にそのような経験をしていたので、弁当を断ってそのような提案をされたのではないでしょうか。


ちなみに、あなたの奥さんの立場として考えると、自分が同じことになったらと感情移入してしまったのではないでしょうか。
老人ホームで亡くなるのは嫌だ、墓に入ったら一人きりだから、せめて火葬中は近くにいてほしい等。
    • good
    • 0

宗教、宗派、地域性で答えは変わると思います。


うちのとこは通常、火葬してる間に待機室で料亭の仕出しを振る舞い精進上げとします。
それは喪主が葬儀屋と相談してやることです。
そのとき料理を出さないなら軽くつまめるお菓子や飲み物程度は用意します。
火葬場から離れるのは聞いたことがなかったのでとても驚きました。
こういうもんだと思ってる僕には狂ったように泣いて怒った奥さんのお気持ちは理解できます。
    • good
    • 0

火葬をしている待ち時間は2時間弱ですが、この間、火葬場には軽食くらいは出来る部屋が有るはずです。


葬儀社を使えば、火葬場での軽食の話もあるはずです。

kick32さんや家族などが、以前、親戚などの葬儀で火葬場に行ったことがあるなら、家から軽食(寿司・漬物・お茶・菓子くらい?)を持って行って、火葬の待ち時間に食べたことがありませんか?
火葬場での軽食は、葬儀社に相談すれば、軽食の内容や人数によって軽食の量も分かるし、「ケータリング」で頼めば用意から片付けまでやってくれます。


過去の親戚など葬儀の火葬場で、待ち時間の軽食の経験が無ければ、家族・親戚が軽食を持っていくとか、火葬場用のケータリングサービスいうことを知らなかったのかもしれませんね。
    • good
    • 1

火葬場には休憩室があり、そこで飲食ができます。

また、売店もあってパンやサンドイッチなども売っている所もあります。
普通は葬儀会社から「火葬を待っている間お食事するなら仕出し弁当を準備します」と言ってくるものですけど、それは断ったのでしょうかね?
奥さんのお気持ちもわからないではないですが、結局は焼いている炉の前には待機できずに離れた休憩棟で待機することになるので外に食事に行ってもいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A