dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィッシング詐欺の被害に合わないようにする方法を教えて下さい!

A 回答 (6件)

「メールをクリックしてWebページを開くことをしない」だけ守れば十分かと思います。

うっかりクリックしてしまい開いたら、すぐ閉じる。

「○○社ですがアカウントがロックされたので~~」というようなメールが来たら、検索で、○○社のホームページを開いて、そこで調べます。

社名に心当たりが無ければ、無視でも良いのですが、
「サービス名は有名で自分も使っているけど、そのサービスを提供している会社名はあまり意識してなかった」というケースもあるので、一応調べた方が良いとは思います。

本物のサイトがハッキングされて、そこから情報が盗まれると言うことも、希にありますが、それはちょっと自分の注意で防ぐことは難しいです。ただしそれはその会社の大きなミスなので、被害は補償されると思いますが。
職員が不正に情報を持ち出したり悪用したりするのを利用者がいくら注意しても防げないのと同じ。せいぜい、そんなことを複数回繰り返す企業は利用しないことくらい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/21 17:46

SNSやメールからの偽サイトへ飛んでしまったとしてもログインIDやパスワードは絶対入力しない。



https://news.yahoo.co.jp/articles/af29cfcadfb244 …

ウィルスに感染したなどの広告が出ても電話、振込をしない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebbe61e987299d …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/20 22:29

クレジットカードと、そのカードに紐づけする口座を


普段の口座と分け、カード用の口座には少額しか入れない事です
引き落としの度に、入金する手間はいりますがね

ま、カードを作らない事が究極でしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/20 22:28

例えば、「あなたの○○カードが不正使用されましたので一時的にご利用を停止しています。

解除するには改めてアカウントを入力してください」、
みたいな案内そのものが、おかしな文章だったりしませんか?

例えば、アマゾンや楽天など、利用してないのに、ご利用代金のお知らせみたいな案内文なら、すぐ気づきますよね?

通常、クレジット系カードや銀行など、「アカウントの再入力を促す案内」などはしません。なので、常識的に直ぐに詐欺と分かります。

日頃から、そういうメールなど、注意深く読み込めば、大抵はフィッシング詐欺だと気づけるようになりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/20 22:28

詐欺師のやりそうな手口を事前に把握し、相手にしないとか、途中まで信じたふりをして、からかって遊ぶとか、余裕を持って、接することかと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/20 21:27

知らないアドレスのメールやホームページを見ないとか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/20 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A