
答えだけで解説がないので教えていただきたいです。(27)〜色々調べて考えましたが分かりませんでした。
(27)からの問題の解き方を教えていただきたいです。
40gの砂と100gの水の混合物に熱を与え、水を完全に蒸発させて砂を乾燥させることを考える。ここで,混合物は1気圧において加熱され、水は100°Cにおいてのみ蒸発し、水の蒸発熱は2.3x10^3J/g であり,水の蒸発以外の状態変化は考慮しない。また加熱以外の外部との熱のやりとりはなく,混合物中の砂と水は常に温度は等しいとする。砂の比熱2.0 J/(g・K)
と水の比熱4.2 J/(g・K)は温度によらず一定であり,混合物の熱容量は、砂と水のそれぞれの熱容量の和と等しいと考えてよい。
混合物中の砂の熱容量は(23)J/Kであり、混合物中の水の熱容量は(24)J/Kである。そのため、温度20°Cの混合物を加熱し100°Cになるまでに加えられる熱量は(25)である。この温度変化を100sで実現するためには,(26)Wの仕事率で加熱する必要がある。この仕事率で加熱すると、混合物中の水が蒸発を始めてからすべて蒸発するまでに(27)sの時間が必要である。もし、(27)sの時間を100sにするならば、(28)Wの仕事率で加熱する必要があり,(28)Wの仕事率で温度20°Cの混合物を100°Cになるまで加熱するのにかかる時間は(29)sとなる。
答えは(23)8.0×10^1 (24)4.2×10^3 (25)4.0×10^4 (26)4.0×10^2 (27)5.8×10^2 (28)2.3×10^3 (29)17です。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>混合物中の砂の熱容量は(23)J/K
比熱 2.0 J/(g・K) と重量 40 g から
2.0 [J/(g・K)] × 40 [g] = 80 = 8.0 × 10^1 [J/K]
>水の熱容量は(24)J/K
比熱 4.2 J/(g・K) と重量 100 g から
4.2 [J/(g・K)] × 100 [g] = 420 = 4.2 × 10^2 [J/K]
模範解答は違っていないか?
>温度20°Cの混合物を加熱し100°Cになるまでに加えられる熱量は(25)である
(80 + 420 [J/K]) × (100 - 20 [K]) = 40000 = 4.0 × 10^4 [J]
>この温度変化を100sで実現するためには,(26)Wの仕事率
4.0 × 10^4 [J] / 100 [s] = 4.0 × 10^2 [W] ①
>混合物中の水が蒸発を始めてからすべて蒸発するまでに(27)sの時間が必要である。
水の蒸発熱は 2.3 × 10^3 J/g なので、100 g の水を蒸発させるのに必要な熱量は
2.3 × 10^3 [J/g] × 100 [g] = 2.3 × 10^5 [J]
これを①の仕事率で達成するために要する時間は
2.3 × 10^5 [J] / 4.0 × 10^2 [J/s] = 5.75 × 10^2 ≒ 5.8 × 10^2 [s]
>もし、(27)sの時間を100sにするならば、(28)Wの仕事率で加熱する必要があり
これは、砂と水を 20→100℃に加熱する時間と、水が蒸発する時間の合計が 100 s ということ。
従って、仕事率を S [W] とすると
4.0 ×10^2 + 2.3 × 10^5 [J] / S [J/s] = 100 [s]
これを解いて
S = 4.0 + 2.3 × 10^3 = 2.304 × 10^3 ≒ 2.3 × 10^3 [W]
>(28)Wの仕事率で温度20°Cの混合物を100°Cになるまで加熱するのにかかる時間は(29)s
4.0 ×10^4 [J] / 2.304 × 10^3 [J/s] = 1.7361・・・ × 10^1
≒ 1.7 × 10^2 [s]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
撹拌すると発熱しますか?
-
溶剤の蒸発速度の概算方法
-
人間に放熱板を装着すればどう...
-
セロハンテープはどのくらいの...
-
クエンチについて
-
物理的な解説をお願いします
-
打ち水 気化熱の熱はどこへ
-
水を入れた桶をベランダに置い...
-
熱抵抗と面積
-
センター試験の過去問(熱力学)...
-
電気炉の水冷について
-
2日前に冷水を浴びまくった時次...
-
100℃に熱した200gの鉄製の容器...
-
お湯をスプレーボトルに入れる...
-
薬缶の水の蒸発速度
-
氷の融解潜熱についてです
-
熱力学でわからないところを教...
-
全熱交換機を単独で運転すると...
-
本体裏・右側板が熱い
-
冷凍うどんを茹でるときの熱量...
おすすめ情報