プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

積立NISAが初めての質問です。
積立NISAの投資信託の銘柄を買った場合、例えば1万円で複数の投資信託を買った時、自分は何もしなくてもアプリとかみて放っておけば、勝手にお金が増えているかどうか、確認すればいいのでしょうか?
そもそも銘柄を買う方法って、具体的にどうすればいいんでしょうか?
証券会社に専用口座を作って、アプリで買うことが出来るんですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>証券会社に専用口座を作って、アプリで買うことが出来るんですか?


↑ はい、口座開設手続きは必要ですが、一旦口座が出来てしまえばそういうことです。

>自分は何もしなくてもアプリとかみて放っておけば、勝手にお金が増えているかどうか、確認すればいいのでしょうか?
↑ 少し理解違いがありますね。自分が何もせずにアプリを眺めているだけだと、増えることもありますが、減ることもあります。投信の価値(専門用語では基準価額と言いますが)は、日々(もっと言うと時間単位で)変動しています。簡単に言うと、投信とは一般人から資金を集め、そのお金を株や不動産屋や金や債券(国債とか、社債とか)に、証券会社がお金を出したヒトに変わって投資し、運用して利益を得られるように頑張るという商品です(証券会社は運用手間賃として手数料を聴取します)。投資した対象物が値上がりすれば儲けが出ますが、値下がりしたら儲けが出ない=あなたが投資したお金が減る可能性もあるということです。
なのでぼぉっと日々眺めているだけでなく、常に投資先の状態を把握し、NISAの中身を調整して行かないと大損する可能性もあるということです。
この辺は難しい話かもしれません。
↓のリンク先なんか見ると一番分かり易いと思います。勉強になると思いますよ^^。

https://info.monex.co.jp/fund/guide/index.html
    • good
    • 0

投資信託は専門家が株や債券等に投資し、運用成果によって投資家に分配化し、構成ファンドが投資信託運用会社(主に証券会社、銀行、郵便局)で作られて、多くの投資家からお金を集めて金融市場と投資家を結ぶ窓口的役割の金融投資商品です。


運用会社は専門家が経済情勢などに関するさまざまなデータを収集し、その後分析して、信託財産をどの資産にどう投資するのかを、信託銀行に対して運用を指示します。
投信は個別株式とは異なり、小額投資が可能で、分散投資が出来るメリットがありますが、投信の積立型はドルコスト平均法の考えに基づいて、定額積立そのものがリスク分散が可能であるため、本来リスクと考えられる株式インデックス等を選択するとパフォーマンスが上がり、債券等の安全資産と考えられる投資先を選ぶとパフォーマンスが著しく低下するため、リターン率の高い商品への投資運用が良いと考えられます。
運用会社の口座を開設して取り組み、アプリを提供している企業であれば、アプリでも組み換えは可能です。
最近ではフィッシング詐欺等の被害もあるのでスマホでの操作は、セキュリティ対策を十分に取り組むことが良いと思います。
投信は元々、素人向けに専門家のサポートを受けての運用ですが、買付ごとに手数料回収と保有を継続することで回収される信託報酬が投資家の損得に関係なくコストとして掛かりますので、ご理解されてお取り組みください。
投信には一定のリスクが存在し、利益が保証されない投資ですので、勝手に増えるという限定的なことは言い切れません。
インターネット環境からの取り組みが可能な運用会社で運用をされれば、ネット環境からの運用状況の確認も可能です。

仕組みを理解されずに取り組まれますと、成長性を欠くこともなるので、せめて取組前に仕組みやルール、リスクに関しての最低限の知識は付けておかれると良いですね。
    • good
    • 0

まずね、「勝手にお金が増える」ものと思ってるでしょ。


損しますよ。何も知らないと。減るんですよ。
本もいっぱい出てるし、証券会社、銀行、郵便局でも
扱っているので、説明だけ聞いて、「検討します」と
言ってパンフレットをもらって帰ってくるのも
いいです。スマホでもできます。Youtube でも動画で紹介してます。
簡単ではありません。まず、勉強してください。
ここで簡単に説明できるようなものではありません。
    • good
    • 0

アプリで最初の設定、どの銘柄をいくら買うか、を決めてしまえば、あとは口座に買う残高があれば放置しておいてそのまま積み立てが継続され、その時点での評価損益等も確認できるかと思います。

    • good
    • 0

簡単に言うと、そんな感じです。


私は楽天を使ってますが、アプリで、増えたかどうかも簡単にわかりますし、購入や増額も簡単にできます。

私はフィナンシャルプランナー(生命保険とか資金運用)に相談してます。
無料で、相談にのってくれます。
(無理な勧誘がないところがいいです)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A