dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィットネスやヘルスケア機能がついてなく、その分連続稼働時間が長く電話やアプリの通知だけをしてくれるスマートウォッチってありますか?

欲を言えば丸い腕時計型でウォッチフェイスをカスタマイズできたらいいです。
そんな都合の良いものがあるとはあまり期待してませんが、知ってる方や使ってる方がいたら教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

>やっぱり中華系なんですかね?



中華系ってAmazfitとかオウガやXiaomi、HUAWEIも中華系になりますからね・・・
中華系でも、非常に怪しい詐欺商品って意味ですから・・・
中華のそこそこの怪しい商品でも、最低限のセンサーはついている。
でも、それ以上に怪しい詐欺商品には、ついていないこともあるってことで・・・
中華のそこそこ怪しいものでも、万歩計とかの最低限のセンサーはついているからね・・・


>ウォッチOSやウェアOSを搭載してるとバッテリー消費が増えるというのを目にして、中華系は非搭載が多いからバッテリーも長持ちなんでしょうかね?

独自OSだと、最適化することにより消費電力が少ないことがある
あとは、やはり心電図とかが搭載されていないと消費電力が少ないことになりますね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに中華=怪しいってイメージは強いですけど、大手なら信頼性もさほど心配ありませんね。
結論としては、シャオミスマートバンド8に決めました。
当初は丸い腕時計型を考えてましたけど、ずっと付けてることを考えたら細身なのも邪魔にならず悪くないなと思いました。
価格も安いし評価も軒並み高い。機能を制限すればバッテリーも結構もつらしいので、アマゾンでブラックフライデーも重なってたので注文しました。

お礼日時:2023/11/25 11:01

中華の怪しいものなら、ヘルスケア機能がついていないものが存在したような・・・



でも、スマートウォッチの多くは、アプリから、心拍の測定の感覚とかSPO2の測定感覚とかって設定できるものがある。
それで、手動とかにすれば、実質的にOFFになりますからね・・・

ただ、Apple Watchって短くて有名だけども、他のものって心拍とかを測定とかでも約1週間程度使えるから、基本機に十分実用的ですからね・・・
腕時計みたいに、1年とかは無理だけども・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
やっぱり中華系なんですかね?
確かに機能をオフにすればバッテリー消費を抑えられるというのは分かるんですけど、どうせなら最初からついてないのだったら良いのにと思い質問しました。

ウォッチOSやウェアOSを搭載してるとバッテリー消費が増えるというのを目にして、中華系は非搭載が多いからバッテリーも長持ちなんでしょうかね?

お礼日時:2023/11/23 17:10

中華製を買えば安くていいものがありますよ。


アマゾンで検索すればたくさん出ます。

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/23 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A