dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体調不良で仕事休んだ次の日出勤したら体調大丈夫ですかと言われました。

体調は治ってました。
そんな体調悪く見えたって意味?

質問者からの補足コメント

  • 朝一に聞かれないで、帰り際に聞かれました。

    普通、朝一に聞きませんか?

    つまり、体調悪そうに見えたってこと?

      補足日時:2023/11/23 18:47

A 回答 (8件)

それは「酷いこと」ではなく「気遣い」というものです。


病欠のあとならよく欠けられる言葉です。

あなたの体調が全快であることを視認することは不可能です。
それとも「今日は体調良好です」というプレートでも付けるような職場なの?違うでしょ。
    • good
    • 1

ごくごく普通の、気遣いの挨拶です(⁠^⁠^⁠)


朝はみんなバタバタして今日の自分のスケジュール考えてたりしますし、一応気になってたので、帰りがけに声をかけたのだと思います♪

酷いことではなく、質問者さんを気にかけた優しい言葉です♪
    • good
    • 0

> 普通、朝一に聞きませんか?



「病み上がりでの仕事でしたがお加減はいかがですか?」
という気遣いです。
体調悪そうに見えなくても、ごく普通にある声がけです。

あなた自身もそういう気遣いができるようになれば、理解できると思いますよ。
    • good
    • 0

他人の気遣いを素直に喜べない


質問者は気違いだと思います。
    • good
    • 8

健全な身体に健全な精神


逆もあるんです、→病は気から
したがって、体調なんて外見だけでは判断不可能なんです。
この内容だけでは判断不可能です。
場合によっては皮肉を、込めて・・・・も否定はできません。
    • good
    • 0

そんなに気にしないでくださいね。



酷くないと思います。
酷いのは、「昨日なんで休んだの?」と聞くことです。
    • good
    • 0

世の中、体調不良でも


働いてる人沢山いるから、
無理してないかの確認でしょう。
角言う私も、先週から
ぎっくり腰で歩行もままならいけど、
休むわけにはいかないので、
無理して働いてます。
    • good
    • 0

私も、それは気遣いだと思います。



それに、人は、対する人に鏡のようになることがあると言います。
だから、相手からしたら、大丈夫だろうか?無理してないだろうか?と、心配してかけた言葉を『酷いこと』として、捉えられたら、次からは、心配しなくていいんだ。体調悪そうでも、気にかけなくて、いいんだってことにもなりますよ。

なので、心配してくれて『ありがとう』って返してあげてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A