dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

レコードプレイヤーを用意してプリメインアンプにつなぎます。


LINE OUTからパソコンのLINE IN(赤)につなぎます。
ケ-ブルは オーディオケーブル ステレオミニプラグ-RCAピンプラグ×2

FLAC録音ソフト パソコン用
で検索して探します。

但しFLACで録音するとCDめいっぱいで80分で670MBytesか700MBytesになりますが
MP3で保存すれば7分の1ぐらいになります。音質は少し落ちますが十分と思います。

なおもっと楽にするには
レコードプレイヤーにイコライザーが内蔵してるものがあります。
イコライザー内蔵レコードプレーヤー
で検索すれば直接パソコンに接続できます。
    • good
    • 0

レコードプレイヤーで再生→オーディオキャプチャー→保存形式をFLACに


これだけです。
    • good
    • 0

FLAC形式で保存するのは現実的とは思えません。


アナログレコードのオリジナル音源以上に高音質にはなりません。
通常は「mp3」で十分です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A