
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも新型FFMはもがみ型をバージョンアップさせたものです。
もがみ型が当初22隻建造の予定だったのが12隻になり、新型FFMが12隻建造されることになりました。ですので、兵装については基本的にはもがみ型を踏襲するでしょう。RWSやCIWSはユニット式になっていますので、あとからそのブロックを追加することができます。
新型FFMともがみ型の決定的に異なるのはRWSやCIWS等の採用の有無ではなくVLSの数です。もがみ型は16セルしかありません。比較して新型FFMは32セルあります。
16セルでは対空用のミサイルとしては数が少なすぎるため、もっぱら対潜水艦用に特化して、新型FFMは対空用のミサイルを多数格納するという発想でしょう。ひょっとしてトマホークや次世代の巡航ミサイル12式地対艦誘導弾能力向上型の運用も考えられているのかもしれません。
なお、海上自衛隊護衛艦は1隻だけで運用されることはありません。かならず数隻で艦隊として運用しますので、もがみ型が仮に対空能力が弱くともそれをカバーできる形で運用します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 2万トンの護衛艦「いづも」は、これ以上建造するべきではないですよね? 4 2022/04/19 10:31
- 軍事学 巨艦イージス建造へ 陸上配備代替、ミサイル防衛 「令和の戦艦大和」の声も 1 2022/09/03 20:12
- 軍事学 軍事の質問 海上自衛隊が運用する護衛艦もがみに搭載されるA-SAMの性能を知りたいです。 次にSSM 1 2022/04/29 20:28
- 軍事学 軍事の質問。 海上自衛隊の新型を含むイージス艦は日本の国土に飛来する飛翔体からも守るのでは無く、米国 1 2022/11/26 17:09
- 政治 日本では、ハイマースは全て潜水艦に搭載するべきですよね? 7 2022/10/23 13:05
- その他(ニュース・社会制度・災害) 護衛艦いずもが空母化されたとき、搭載される航空機は護衛艦と同じ海自所属なのかな? 3 2023/02/15 12:52
- 軍事学 いずも型護衛艦を空母に改修してますが常に固定翼機を搭載するわけではなく滑走路が破壊されて使えなくなっ 6 2023/11/13 17:36
- 政治 自衛隊の防衛装備品に対する「建設国債」 7 2022/12/23 15:20
- 軍事学 海上自衛隊が今後50万トン戦艦を建造する可能性はありますか? 8 2023/01/31 16:46
- 政治 北朝鮮の衛星の迎撃に失敗して日本が恥を晒す前に、迎撃命令は撤回した方がいいですよね! 7 2023/04/23 16:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
舞鶴→島根→福岡ルートのフェリ...
-
国内線フェリーってなんで空港...
-
アンモニアで風船
-
宮崎県で赤ちょうちん系居酒屋...
-
大泉洋
-
いたずら?犯罪?
-
【ヨットハーバー契約者さんに...
-
全国の近距離フェリー
-
フェリーの個室はどれくらい音...
-
日本郵船の面接で(にほんゆう...
-
愛媛県から山口県件へ渡る予定...
-
神島にフェリーで車運べますか...
-
船で毎晩行われるダンスパーテ...
-
こんな感じのクルーズ船は皆さ...
-
昔は東京や大阪から自家用車で...
-
阪九フェリーに乗りましたが、...
-
オーシャン東九フェリーはなぜ...
-
深夜一時発で朝7時着の船に乗る...
-
【軍艦や潜水艦乗りに質問です...
-
北海道で小型船舶の免許を取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
南海本線浜寺公園駅の上り線が...
-
ソニック37号は885系ですか?
-
明日、200系F編成は走りま...
-
福知山地区残存113系の置換対象...
-
阪和線の103系について
-
419系は413・415・475系の代走...
-
修善寺行きの踊り子で運用され...
-
アマチュア無線のRTTY
-
313系の編成
-
金沢489系と681(683)系について
-
681・683系 加越 北越
-
415系鋼製車の運用表
-
都営5300形の今後について
-
JRの赤字路線の、足りない分の...
-
Outlook2007 .ostの肥大化について
-
ASUSのZenPadが薄灰色になり、...
-
Amazon Echo 独立運用は可能か?
-
無料でドメインを取得できると...
-
教えてgooを使用している方はG...
-
JR東海のキハ11って関西本線の...
おすすめ情報