dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

?   よく大けがしたり死人まで出たりしますよね。  盆踊り程度の軽いもの出来ないのでしょうかね?

A 回答 (6件)

祭りの多くは収穫を感謝するのが発祥で、収穫の終わった秋の一日にエネルギーを開放していたのが発祥です。

年に一日だけなので、思い切り羽目を外して暴れまわり、夜は夜で若集宿のようなものが解説され、乱交などもあったようです。それに比べれば今の祭りはおとなしい。

これは世界でも同じで、ラグビーやサッカーの起源になったマスフットボールは秋の収穫祭の一部で、殴るけるは当たり前で死者も出ていました。それに近いのが、フィレンツェのカルチョ・フィオレンティノです。
    • good
    • 1

『日本の~』とひとくくりにしないでください。


私の故郷の祭りはそんなのじゃぁありません。
    • good
    • 0

暴力的な祭りって女の神様を喜ばせるために裸の男が暴れるみたいなの聞いたことあります。

    • good
    • 0

海外も乱暴ですよ。


それが祭りです。
宗教的なとこもありますけどね
    • good
    • 0

>盆踊り程度の軽いもの


その通りで、盆踊りはばっちり当てはまります、あれも祭りですよ
    • good
    • 0

スポーツ競技は、戦争を減らすために、闘争本能の消化用なのです。


お祭りも同じで、体力を含む闘争本能の消化用なので、
「死人まで出たり」までの限界行動の場を用意しているのです。
この発散があることで、地域暴力事件の抑圧にも役立っているのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A