
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
ガソリン価格高騰の問題もあるかとは思いますが、ガソリン代節約目的で、”ふんわりアクセル‟ というじわっとアクセルを踏むのが高燃費になると信じている人がいたりします。
ガソリンエンジンの場合、「このくらいが1番燃費が良い」 という踏み方が燃費が高くなりますが、あまり少ないと燃費は悪化します。
後は、車の下手くそな人というのは、運転中に後方をミラーで見ていない傾向にあったりします。
ドイツでは自動車学校に行くと最初に運転哲学を教えていて、「車の運転は常に俯瞰(ふかん)視で周りの車や人を良く見て事故などが起きないように気を付けて、誰かの迷惑にならない事を意識する」 と教えた後に公道で実践練習させています。
俯瞰視というのは、韓国のホラー映画”コンジアム” で探検隊の主人公が廃墟に向かう際にドローンを飛ばして自分の車のチョイ後方から探検隊の車を自動追尾させているシーンがありますが、あんな感じで車の周り360℃を見るという感じです。
日本の場合でも自動車学校に通うと仮免で公道を走る時に、『後ろから急接近している車があるので回避行動取れ~』 と横の助手席に座っている教官に言われ、回避行動を取るとかあったと思います。
例えば、片側2車線の公道の第2通行帯を巡行していて、後ろから飛ばしている感じの車が接近してくる。
教官が『あれに気づいたか?』 みたいに言われたら、「はい、気づいてます」 と言うと、『じゃあ、回避行動取れや~』 と言われ、左の第1通行帯に車線変更して、後ろから来た車が第2通行帯を走って斜め前に出たら即右にウィンカーを点けて車線変更して前の車の後ろにポジションを入れ替える。
自動車学校の教習車は、速度制限の標識の速度、「ここは最高時速40km/hです」 と標識があれば、運転席のスピードメーターでそれにピッタリで巡行させないといけません。
現実には、車両の速度計は誤差が実測値よりも1割程度低めになるように造られていますので、40km/hの道路で運転席の速度計で40km/hピッタリにしますと、実測値では35km/hとかになるので、後続車とかでは遅く感じます。
その為自動車学校では、『おい、お前はダラダラ走るので、1番左を走ってろ』 と教官は言わずに、『第2通行帯を走れ』 と言って、後続車が接近したら、『回避行動を取ってあの後ろの車の後ろに廻り込め~』 という実践を繰り返すのです。
自動車学校を卒業したら、全員横並びでスタートしますので、最初に遭遇する遅く走った時に後続車が接近したら回避行動を取ってさっとタイミングを合わせて一気にに抜かせて後ろに廻り込むというのを教え込む。
車の運転は、”手続き記憶” と呼ばれる行動を記録し、脳の側頭脳に刻まれますので、最初に徹底してタイミングが噛み合っているのか? とかスムーズに車線を変更し、また車線を変更して戻れるのか? を確認して卒業させています。
車の運転が周りの車などに比べて遅く走っている車があれば、後続車が接近した際に回避行動を取れないと、『あの前の車の運転者はボケている認知症のような人か、どこか田舎で3流の教官に教わった人かな?』 みたいにリアクションでわかるので、接近して車間距離を詰めて確認している人もいる。
後は、車って異常に前の車が遅いと、パワーのある車ですとどうしても車間距離が詰まるとかで何度もブレーキを踏んでいるとかもあったりします。
車の運転というのは、俯瞰視で見るというのが原則になっていますので、それができていないと当然ミラーも見ないとかになると考えられ、脳がセーフモードのような状態かなあ~ という1つの仮説になるので、後続車は接近してリアクション無ければ、危ない人と判断して逆に車間距離を空けるかなあ~ と思います。
>遅いと感じて詰めるのでしょうか?詰めても意味ないと思うのですが
意味はあるのだと思います。
例えば、大学生になった1年生18歳の男性でも「車の運転技術は今後の人生を左右するファクターなので」 と言ったりしてもう入学式の日には免許とか持って、普通車の車を中古でローンを組んで買っていたりします。
彼女を乗せて県外にあるテーマパークとかにドライブで運転して実践を繰り返す。
自動車学校を卒業した段階では全員平等に横並びでスタートしますので、そこから自己学習能力の差が出ますので、伸びる人は1年でかなり上達する。
大学を卒業して内定がいくつかもらえた後で卒業し、新社会人デビューして会社員1年生になります。
『これは〇〇さんの社有のキーなので好きに自由に乗って』 なんて感じでいきなり手渡す上司はいないと思います。
部長とかが、『今日は俺の仕事に同行して横で見ていて、これキーだけど運転はできるよね?』 と確認してから手渡して、助手席で「あそこは左折で」 みたいに道を教えて運転させる。
どこかの上場企業の管理職みたいな人だと、仕事に同行でもさせて助手席でその人の運転を見れば、その日にABCランクで仕分けするでしょうから、そこでその会社の運命が決まる感じになる。
部長と新入社員が何か会話している時に、後ろから飛ばしてきた車とかがあるのに部長はドアミラーで気づき、何気なく会話しているのにサッと回避行動を取ったとか気づく。
自動車学校で教官とかに習った事が当たり前のようにできているのを横で見るときちんと運転できていると判断し、Aランクとかになる。
土地勘のない東京の街中でも道を教えながら会話しながら運転させると、速度制限の標識とか見ていないと気づいてしまう。
普通に考えたら、”老人性縮瞳” のような視野角の広いもの、通常だと160度くらい認知できる認知機能が低下したとになるので、『この運転している新入社員は認知機能低いみたいなので要らない人かなあ~』 みたいになる。
カップルでドライブでもしている時に、彼氏が運転していて、急に左折したりすると、運転しない彼女でも、『今何か遭ったの?』 と訊くじゃないですか。
「さっきの片側3車線道路で後ろから接近した車がふらついていたので第2通行帯に信号が変わる直前に移動して横並びで先頭同士になって見たら、ビニール袋のシンナーを吸っていたのが目視確認できたので、その近くにいると危ないので一気の第1通行帯に移動して左折しておいた」 とか言うじゃないですか。
そうすると助手席に座っている彼女とかが、『普通に会話していたのに、きちんと周りが見えているんだ~』 みたいに安心するとかあるじゃないですか。
回避行動とかって、自動車学校で教えているレベルなのでそれができないと認知機能が低い人みたいに見えてしまうとかがある感じ。
良く知らない人の車に乗せて送ってもらう場合でも、ドアミラーとか見て後続車が煽っているように見えると、運転免許証も持っていないOL姉さんでも、『あの新人の〇〇君の運転で乗せてもらったら空気読めない感がヤバかったので乗らない方が良いよ~』 みたいに社内ですぐに広がるとかあったりするじゃないですか。
距離感のおかしな運転の車が真後ろにあると追突される可能性とか出てくるのでどこかで回避行動を取るのが普通かなあ~ と考えている人が多いので、逆にいえば損するのではないかなあ~ と思ったりします。
No.8
- 回答日時:
>煽り運転(前の車との車間距離を詰めることに限定)することに何の意味があるのでしょうか?
「あなたは走行速度が遅いので、申し訳ありませんが私たち後続車に道をお譲りいただけないでしょうか?」という意思表示の一手段と思います。
>詰めても意味ないと思うのですが
意思表示には他にもパッシングなどの手段が用いられるようですが、いずれにしても公式な意思表示手段は用意されていません。これらの意思表示を無条件に無視もしくは却下するあなたのような人に対しては、意味のない行為なのでしょうね。
No.6
- 回答日時:
煽り運転厳罰化されてなお煽り運転するような奴は
基地外なので、一般の人には理解出来ない理由だと
思います。
煽り運転する人なりの正義があるんでしょう、あくまでも
煽り運転する基地外なりの正義が・・・
一般の人からしたら非常識なんですがね。
No.5
- 回答日時:
唯我独尊の無神経な煽られ運転している輩は、自分の運転が他人に迷惑かけている自覚が全くない。
だから、追い越し車線を平気で低速で延々と走って交通テロを引き起こしていても全く意に介さない。そういう無自覚な無神経な人には、「ちょっと車線譲ってもらいませんか?」という意志表示をしないと気が付かない。それでも気が付かない心臓に毛が生えたような図太い輩は「煽られている!怖い!」と言うんです。
No.4
- 回答日時:
俺は煽られたら早く行かせろという意思表示だと思って先に行かせますね。
早く行きたいけど煽り運転(パッシングも)はダメだから、、って真面目について来られるとこちらは何も分からないので。まぁ真面目についてくる余裕があるという事なのでそれでいいと思いますし私の考えがズレているのかもしれませんが、煽られたらさっさと行かせればいいのにと思うけどむしろわざと速度落としたり譲れる状況なのに譲る気のない人を見てるとそれもそれでどうなの?って思います。
No.3
- 回答日時:
意味と言える意味は無いと思います。
ただの嫌がらせであって、前車の車種にも関係するでしょうね。
馬鹿にしてみたり嫉妬の捌け口にしてみたりと言う事ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 煽り運転の定義 10 2022/09/26 06:47
- 事件・事故 煽り運転してきたり、車間距離をやたら詰めてくる人に対して、 信号待ちなどのタイミングでスマホのカメラ 7 2022/12/21 12:20
- 運転免許・教習所 40キロ道路を60キロで走行中に 軽バンに追い越し禁止なのに、追い越されて、割り込まれたうえに、クラ 8 2023/09/18 17:07
- 事故 私にも落ち度がありますが1車線の道路で 前の車が遅くて詰まってしまって 車間距離近いまま走りました 5 2022/10/02 13:21
- その他(悩み相談・人生相談) 今朝、通勤時に前の車を少々車間をお詰めになっていたら(煽ってたら)、車を急停止させて運転手が降りてき 4 2023/09/28 12:40
- その他(車) 煽り運転 7 2022/05/04 08:17
- その他(車) 前のクルマが制限速度で走ってたらどうしますか 12 2022/05/05 20:59
- その他(車) これはどっちもどっち?それとも後ろの車が悪いですか? たとえば制限速度30キロ(40でもいいです)の 6 2023/11/24 14:53
- 貨物自動車・業務用車両 ダンプ運転手(大型トラック)に聞きます。 良く 片側二車線の道や高速道路で 無理矢理頭を隣レーンに突 3 2023/03/28 08:54
- その他(悩み相談・人生相談) 先週黒のハイエースに煽り運転を受けました信号無視してきたのでクラクションを鳴らされたのが気に触ったみ 7 2023/01/22 20:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で値段が上がって儲けている...
-
ドキュンネームとはどんな意味...
-
不二ラテックスはどういう意味...
-
molto ritの意味を教えてください
-
これの意味を教えて下さい
-
旅の夜風
-
なんでそんなメンタル弱いの?...
-
倍数(1.5倍、2倍)が分からな...
-
ニートや無職、収入ない人の親...
-
現に慎む・厳に慎む
-
普通に可愛いというのは10点中...
-
心手期せずしてとはどういう意...
-
好きな人と通話していて、じゃ...
-
Googleマップのところどころに...
-
レポートの評価でAとA'の違いは?
-
ounceの意味
-
吸光光度計のAbsと K*Absはそれ...
-
他方当事者 とは、どう言う意味...
-
2割引と20%引き
-
節目の人とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
molto ritの意味を教えてください
-
BANANZAの意味を教えてください
-
倍数(1.5倍、2倍)が分からな...
-
現に慎む・厳に慎む
-
普通に可愛いというのは10点中...
-
好きな人と通話していて、じゃ...
-
他方当事者 とは、どう言う意味...
-
この意味は何ですか?
-
レポートの評価でAとA'の違いは?
-
心手期せずしてとはどういう意...
-
Googleマップのところどころに...
-
金運『大きな望みを捨てれば叶う』
-
リベラルとは、 「上の人に逆ら...
-
VB6のAttribute VB_Nameの意味...
-
エクセルをスプレッドシートに...
-
進学校から大学には行かずに専...
-
よくTikTokで見る03や06とはど...
-
また明日って 普通にまた明日会...
-
「み」の意味
-
「天地がひっくりかえってもあ...
おすすめ情報