プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

管弦楽団のコンサートマスターとは何でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • コンサート‐ミストレス(concert mistress)
    女性のコンサートマスター。現在では、女性でもコンサートマスターということが多い。

      補足日時:2023/11/28 22:43

A 回答 (4件)

No.2 です。

「お礼」に書かれたことについて。

>ステージで演奏中は、他のメンバーと一緒に演奏をしていますよね?

はい。
野球やサッカーチームの「キャプテン」が、自分自身も1人のプレーヤーであるのと同じです。「監督」が指揮者、「キャプテン」がコンサートマスターに相当すると考えればよいと思います。
みんなと一緒に演奏しながら、演奏の中で「アクション」や「アイコンタクト」をしています。

指揮者は「音楽面」での指示(外からの大まかな指示)、コンサートマスターは自分たちの「演奏面」での指示(演奏をしながらの内部からの詳細な指示)をするということです。
なので、同じ指揮者でもオーケストラによってそれぞれ異なった演奏になり、それが面白いのです。

それは指揮者のいない「室内楽」などの演奏現場を見てもらえれば、もっとはっきりするかもしれません。
室内楽では、ピアノが主導権を握ったり、第1ヴァイオリンが主導権を持ったり、低音部のチェロが自己主張したりと、相互に火花を散らせて丁々発止の演奏になることがあり、それが面白いです。同じ団体でも一期一会で毎回違った演奏になり、同じ演奏には二度と出会えません。
(それが生演奏とCDなどの録音との最大の違いです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/28 22:38

演奏中はどうですか?


も2番の方の答えに体や弓の動き、アイコンタクトで伝えてるとありますよ

ようは現場のリーダー、なんです
指揮では伝えきれない細かいタイミングなどはコンマスが目安になったりします

わかりやすそうな動画
?si=V7_1U-97Qa7ftmnV
冒頭、コンマスを見てる人たちがいます
入る前の一瞬コンマスは強めのふりを入れてます
要所要所でも入ら派がわかりやすいような大きめの動きが見られます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/28 22:26

英語では「リーダー」といいますね。


野球やサッカーチームの「キャプテン」と同じようなものです。

オーケストラの代表者として、指揮者と意思疎通して対峙する立場になります。
演奏に際しては、オーケストラ全体に対してさまざまな指示を出したり、体の動き・弓の動きやアイコンタクトで音楽の意図やタイミングやニュアンスを伝えることで、オーケストラ全体の方向を統一します。

さらには「弦楽器セクション」のリーダとして、ボウイング(弓の上げ下げ)の決定・指示を行うとともに、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの首席奏者に指示を与えたり相談・協議したりします。

かように、ステージ上での演奏中だけでなく、舞台裏でも指揮者や各楽器の奏者とコミュニケーションすることにより、いろいろな仕事をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も、YouTubeなどで管弦楽団の演奏をみますが、ステージで演奏中は、他のメンバーと一緒に演奏をしていますよね?
演奏中は、どうですか?

お礼日時:2023/11/28 00:20

オーケストラの奏者を統率して、指揮者の意図を全演奏者に伝える演奏者。

いわば「第2の指揮者」。通常は第1ヴァイオリンの首席奏者が務める。
コンサートマスターの弾く姿が見えやすいように他の演奏者より座高が高い椅子に座ることもあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/27 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A