アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ6歳になる子供(男児)についてなんですが、ダメなことをダメと分かっていながらこっそりやります。
壁紙を剥いだり、動物にお菓子(人用)をあげたり、周りを叩いたり、小物を投げて、叫んで、走って、脅かしたり、今日なんてハサミで紐と毛布を少し切ってました。数日前は動物怖がってるはずなのに猫部屋から出てきました、深夜に音がして声をかけると、走ってこっちに来て寝たフリし始めました毎回こうやってバレバレなまま寝たフリしてます。結局猫は逃げました。犬もいるんですが、いじめすぎて、嫌われて会う度に襲われるので、犬はほんとに怖がって、ゲージや壁越しにしか脅かしたりちょっかい出せません。猫は基本無視だから、こっち見ない限り怖くないのかもしれません。うちの猫達の寝込みを襲おうとしたのかも...どうすればやめてくれますか?何度も根気強く教えたり、怒ったり、危ないことしたらこうなると脅したり(分からせるため)、色々してるのに、ダメと分かった上で、猫に人のものあげたりいじめたりします。毎日こうです。毎日しないと約束して次の日するので、約束は諦めました。なぜこんなことするんでしょうか。知恵遅れですか?特別支援や別教室などは、母が嫌っているので無理です。知能はそこそこあると思います。会話も大体普通に出来ます。数は19まで数えられるし時計もデジタルや短い針など時だけですが読めますし、形や色も判別します。ゲームもすらすらしてます。読み書きは家庭の事情でほぼ教えられず、遅れてます。いただきますやごちそうさまも出来ますし、普通の子と変わらないと思うんです。世にいうサイコパスと言うやつでしょうか?動物の命を軽く見てる気がします。数週間前、ポッキーをあげてました。何度怒っても寝静まった頃、こっそりイタズラするんです。就学児健診は行ってません、弟は歩くのが苦手で、母が休んでも問題ないと言うので弟の意思で休んでました。どうすればいいですか?怪我しようが散らかそうがどうでもいいですが、動物いじめるのやめて欲しいんです、命に関わることなんです。心配で仕方ないです。
うちは
母と祖母と4人暮し
ペットは猫5匹に犬1匹です
祖母は朝5時から昼12時まで清掃
母は朝5時から夕方6時まで仕事
私が面倒見てます
引越しが多く保育園はほぼ行ってません

A 回答 (6件)

愛情不足による試し行動が悪化してしまったんだと思います。

このままだと、人も◯しかねませんよ。動物をいじめるような子って將來サイコパスになります。お母さんの気を引こうとしてやるのです。悪い行為だと弟さんも分かってます。分かってる上でやるんです。お母さんがどこまで自分の存在を受け入れてくれるんだろう?お母さんを信頼しても大丈夫かな?とわざと悪いことをするのです。この悪い行動に反応するよりも第一に、お母さんが息子さんのいいところを見つけてたくさん褒めてあげて、たくさんハグしてあげられればいいんですけどね。それも1回や2回しただけでは意味がないですよ。何度も時間をかけて信頼関係を作らないといけないんですけど難しそうですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

約束は破るし、怒りっぽいし、私は昔から子供ながらに気を使って生きてきました。次は弟の番なんですね。私みたいに親を信用出来ずひねくれなければいいのですが。

お礼日時:2023/12/01 00:15

年長さんですと、まだまだ流動的ではありつつ、決まったお友達が出来てグループで遊ぶようになっていく時です。


その中でも特に仲良しのお友達が出来たりします。
これから社会性が育つときです。
遊ぶお友達もいない状態ですることもないので壁紙をめくったり、小動物に関心が行くのではないでしょうか。
出来れば保育園に通わせてあげたいところです。
今は幼稚園、保育園の段階で多少の読み書きは教えていますからこのままですと就学した時に大きく後れを取ってしまいます。
百均でも子ども用のドリルがありますのでやらせてみてはどうでしょうか。

就学前検診に行かなかったのは支援級になるのを恐れてしょうか。
多少の遅れや環境要因であれば、支援級になったとしても普通級に戻ることもありますし、療育せず遅れたままになるよりずっといいと思いますよ。
歩くのが苦手というのも、運動不足からきているのであれば保育園に通うことで改善されていきます。
出来ることと出来ないことが極端である場合は発達障害が疑われますが、自分の特性を知ることで補うこともトレーニングすることも出来ます。
お母様、乳児検診で何か嫌な思いをされたのでしょうか。
このままにしておく方がリスクが大きいと思いますので、なんとか保育園に通えないでしょうか。
引っ越しが多いということですが他の理由がある場合は、福祉事務所に相談されてはどうですか。
歩くのが苦手というのも単なる運動不足ではない可能性もありますよね。

動物のことも含め、してはいけないことは幼児に分かりやすい言葉でその都度教えていきます。
ここは根気強く繰り返し教えていくしかありません。

弟さんも心配ですが、貴女のことも心配です。
学校に通えていますか?
社会人であれば、貴女も社会に属し、貴女なりに他の人との関係を築いていった方がいいように思います。
年齢の近いお友達や話し相手が必要です。
今の状態はヤングケアラーと呼ばれるものではないでしょうか。

弟さんの(貴女も)生活のリズムも整えてあげてくださいね。
朝は遅くても7時に起こします。
夜は8時には寝ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は元々母の再婚相手のせいで対人恐怖症なってしまったみたいで、そのうえ再婚相手の評価の悪さが学校に伝わり私も変わり者で虐められて友達いないし作る気もありません。弟は明るく生きて欲しいです。根気強くしてどうにかなるかと頑張りますが、勉強も頑張らないとですね。

お礼日時:2023/11/30 11:37

そうでしたか…


姉、弟の関係でとても頑張ってらっしゃるんですね。
あなたはとても優しく立派な方だと思います。
あなた自身もお母さんとの時間がなく、寂しい想いもされてきた事でしょうね。。
弟さんは男の子ですから、女の子よりずっとずっと甘えん坊なんだと思います。
そしてね、6歳という年齢で保育園も幼稚園も行ってないとなると…
体力的な部分や友達との関わりがない、新しい経験や体験が少ない、などからストレスが溜まっているのかも知れません。
そのストレスの発散として(本人は勿論無意識です)動物をいじめたり、悪いと分かっててする。
という行動に出ているのかも知れませんね。
お外で思いっきり体を使った遊びはしていますか?
時にはお家の中で落ち着いて集中してブロック遊びをする、絵本を読むなどは出来ているでしょうか?
義務教育ではない保育園や幼稚園は行かなくても良いものですが、、子どもの心と体の成長の為には必要な学びが沢山ある場でもあります。
新しい経験や体験、わくわく感やドキドキする事も子どもにとってはとても大事なんですよね。
同年のお友達や異年齢の人との関わりなど、集団でないと出来ない経験もありますしね。
保育園へは行けそうにないですか?
お母さんはお母さんがいない時の弟さんの言動などは知っているのでしょうか?
あなた1人が毎日弟さんと一緒でずっとそんな感じだと、あなたが滅入ってしまいますよね。
我が子でも子育てに悩みや不安、心配を抱えて日々頑張っているお母さんが多いですから、姉、弟の関係だとよりしんどく感じる事もあると思います。
お母さんに相談して保育園へ行けるようには出来ないですか?
色々とご家庭の事情や都合もあると思いますが…
お母さんと一緒に過ごす時間があったとしても、弟さんがどれだけ愛情を感じているか?
満たされているか?
は、また別ですし、あなたの負担を軽減させる事も必要ですから、お母さんに相談するのが一番かも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保育園は探しています、弟は外が苦手です、潔癖症な上、虫なども怖がります。ブロックや恐竜などで遊んでますが、ゲームが多い感じがしますね。保育園は相談してますが近場に空きがない状態です、車は母しか持ってないので帰りに、弟が歩ける距離しか行けません。

お礼日時:2023/11/30 07:12

子どもといえど感情ある1人の人間ですよね。


お子さんとあなたの関係性が分からないですが…
お母さんが朝から夕方まで働かれていて、お母さんとの時間が少なく寂しさも感じている事と思います。
少ない時間でもお母さんとの時間をたっぷり愛情が感じれると良いのですが…
あなたが思っているお子さんの行動について…
まずお子さんのしている事は正常です。
子どもはこうしたら、どうなるんだろ?
という興味の元行動します。
大人からするとびっくりするような事も沢山ありますよね。
そこで…
物事の善し悪しを大人が繰り返し何度も伝えていく必要があります。
それはただ単にダメ!危ない!ではなく、理由と共に都度都度話す事です。
例えばですが…
動物に対していじめている場合ですと、〇〇は同じ事されたらどう思う?
痛いよね?嫌な気持ちにならない?
という風にまずはお子さんに考えさせます。
犬はお話し出来ないけど、悲しい気持ちになってると思うよ。。
嫌な気持ちになってると思うよ。
〇〇は叩かれるのとよしよし…されるのどっちがいい?
と聞いてみたりしながら、相手の立場に立って考える事を教えていってあげて下さいね。
お菓子をあげるのは優しさからかも知れません。
ですが、お菓子をあげてはいけない理由が分からないからあげ続けるんだと思います。
その場合ですと、赤ちゃんはミルクしか飲めないの知ってる?
と、そこから話し、人間でも赤ちゃんと子ども、大人との違いがある事を教え、動物と人間も違うのよ。と…
〇〇はお菓子食べて美味しいから犬にもあげてくれたのかな?
優しいね。でも、犬はお菓子食べたら病気になっちゃうの…
病気になったら可哀想よね。。
だからあげるなら、犬のご飯の時間に犬用のご飯をあげてくれる?
そしたら、犬も喜ぶと思う!
など、文言はあなたが思っている事でゆっくり分かり易く、そういう事がある度に伝えていくと理解してくれるようになりますよ。
叩く、投げるなども同様に叩いたら痛いよね?
投げるのはボールにしよ!
と、キャッチボールでの遊びに誘導したり。
物を投げるとどうなるかを想像させたり。
想像出来ない時はやって見せる。(危険のない物や時と場合によってそこは変える)
やってみた結果を見て感じる事、壊れたら使えなくなる事、使えなくなったら困る事…など経験、体験から学び、物事の善し悪しを理解していきます。
幼い頃に大人が思う酷い事を動物や昆虫などの生き物にしていると、成長と共に人をいじめる事をしなくなりますよ。
それは周りにいる大人がどうしてしてはいけないか?
という理由を都度都度教えていった場合…
相手(動物、昆虫など命あるもの)の気持ちを考えられる人になるからです。
何度もお伝えしますが、ただ単に怒ったり、ダメ!
脅しで止めさせていても子どもは腑に落ちていません。
納得しない事、理解していない事はいくつになっても繰り返します。
説得したり怒る(大人の感情)でその場を止めさせてもやってみたい気持ちや寂しさなどから酷くなる場合もありますからね。
どんな関係性だったとしても愛情を持って、スキンシップを多く取るようにし、子どもの気持ちに寄り添いながらどうしてしたの?
などした理由も聞いてみたりしながら、丁寧にゆったりとした気持ちで接していかれるといいですよ。
勿論、時間はかかります。
まずはあなたとの信頼関係を構築する事が重要ですし、そこにも時間は要します。
大人を試したりもします。
本当に愛情を持ってくれているのかどうか…
子どもからすると無意識ですが。
今日はこれでOK!明日はダメ!という風に同じ事をしても日によって大人が対応を変えてしまうと子どもは混乱しますからね。
継続して気長に知らなくて当たり前、出来なくて当たり前。
物事の善し悪しが分からなくて当たり前。
と念頭に置いて…
1つづつ、何度も繰り返しゆっくり丁寧に教えていってあげて下さいね。
犬が喜んでる姿を見ることが出来ると、きっとお子さんはこれをしたら、喜ぶ!
これをしたら悲しむ。。
と分かってきますから、成功体験を積み重ねられるようになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ですが、ご飯あげさせたり、おやつ(動物用)あげたり、こうされたら喜ぶよ、こうしたら嫌だよ、こうされたら嫌だよねだからしちゃいけないんだよと教えてます。そのうえ全て理解したままいけないと知りわざとやってます。多分好奇心ですね。弟です、弟は私より親との時間があるので私より正しく育つと思ってました。母は夕方帰ってきて一緒にご飯食べるし、一緒にお風呂入るし、一緒に寝るじゃないですか正直羨ましいと思いました。私の時は働き詰めでほぼ日曜しか会えませんでしたし。日曜日一日中遊んでもらえるのにら毎日夕方顔合わせてますし、共にご飯、お風呂、睡眠してるじゃないですか。時間足りないんですか?

お礼日時:2023/11/29 22:42

親がなんと言っても、とりあえず市の児童相談所に相談に行ってください



取り返しのつかないことになってはいけないし、
猫や犬などは無理そうなら、保護団体に相談したほうがいいとはおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動物諦めるくらいなら弟施設に送りたいですね

お礼日時:2023/11/29 15:06

今、厳しく躾をしないと、死ぬまでそのままの性格になりますよ。


赤ちゃんは、お母さんの骨盤の穴の大きさまでお腹の中で育って、産まれて来ます。
その為に脳の一部分が未完成のままで生まれて来てしまいます。
その未完成な部分が前頭葉の抑制を司る部分です。

普通は3歳ぐらいまでの間に完成して行きますが、遅い人だと成人する頃までに脳の機能が完成します。
しかし、一部の人間の中には一生涯未完成な輩がいます。

そう言う人間が我慢知らずで抑制心が足らず犯罪などを起こすのです。

回答には関係ない余計な事ですが!
猫5匹は多頭飼いです。
あなたも抑制心が足りていませんよ・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私ではなく母が拾ってきました
元は犬猫1匹づつでした

お礼日時:2023/11/29 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A