
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人質が殺された方がネタニヤフにとって好都合だからです。
国民のパレスチナ人への憎悪を煽って、「ハマスのテロリスト」としてパレスチナ人虐殺を正当化の方便に使えますからね。
No.4
- 回答日時:
テロリストに屈したら世界中のイスラエル人を標的に誘拐事件が起きます。
音楽祭の襲撃の死者は360人以上です。
ハマスの要求を呑んで停戦すれば、体制を立て直したイスラム武装勢力に再度襲撃され、また犠牲者が何百人も出て人質が取られる恐れがあります。
残りの人質は120人余ですが、ハマスだけでなくイスラム聖戦など他の武装勢力に分散しています。解放予定名簿に遺体を含めていたハマスは他の武装勢力に人質を分けて貰わないと解放できません。
No.1
- 回答日時:
人質解放を最優先にしてしまうと、
相手に最大の弱みを与えてしまうからではないでしょうかね。
すると、ハマスからすれば、人質解放を理由にさまざまな揺さぶりをされ、
不利な条件をのまざる得なくなる。
ということだと思いますよ。
確かに人名第一だとは思いますが、
それが戦争なんじゃないでしょうかね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 ネタニヤフはハマス殲滅の旗を揚げながら、パレスチナ人を殲滅することが目的ですか? ハマスとパレスチナ 7 2023/11/03 19:29
- 世界情勢 イスラエルのネタニヤフはヒトラーと同じことをしようとしていませんか? 12 2023/10/12 15:12
- 歴史学 【パレスチナのガザ地区の45%の住民がハマスを支持しています】要するにパレスチナのガザ 3 2023/11/30 21:39
- 世界情勢 ハマスは、こうなることを予想できたはずなのに、、、 7 2023/11/22 21:49
- メディア・マスコミ ハマスに半裸で誘拐されたドイツ人女性 2 2023/11/02 09:18
- 世界情勢 ガザはどうなると思われますか?(5年後くらい先) 7 2023/10/29 07:55
- docomo(ドコモ) 携帯会社に来るお客様はその携帯会社と契約している期間が長いお客様が優先されるべきですか? 7 2021/12/12 00:50
- 世界情勢 イスラエルのガザに侵攻してどうするの? 9 2023/10/17 02:16
- 政治 こんにちは。先日人間国宝で俳優の中村吉右衛門さんがお亡くなりになりました。 吉右衛門さんと言えば、鬼 4 2021/12/04 13:34
- 世界情勢 ハマスに捕えられている米国人 2 2023/10/20 19:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「私は憲法改正で、日本がまた...
-
埼玉七不思議
-
災害と戦争について 富士山破局...
-
「戦争反対」「平和は大事だ」...
-
BC級戦犯で死刑になった人が多...
-
金価格高騰
-
「北朝鮮は、戦争をするために...
-
オケの名前教えて下さい。
-
日本などの敗戦国では戦争指導...
-
ウクライナのゼレンスキー大統...
-
連合軍将校をだます映画 昭和時代
-
トロイア戦争の時代のギリシャ...
-
戦争に行かなくて済んだ人達って?
-
今 ウクライナが必死なのは、理...
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
ヨーロッパの主要の国々ってす...
-
大久保利通はなにをした人?
-
米国の原爆投下と無差別絨毯爆...
-
ガソリン代を値上げ?補助をな...
-
韓国と北朝鮮が戦争を始めた場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オケの名前教えて下さい。
-
「北朝鮮は、戦争をするために...
-
機動戦士ガンダム・ジークアク...
-
金価格高騰
-
連合軍将校をだます映画 昭和時代
-
エヌビディア株今から買うのは...
-
BC級戦犯で死刑になった人が多...
-
「改憲派は戦争が大好き」?
-
「戦争反対」「平和は大事だ」...
-
ウクライナの戦争終わりません...
-
軍産複合体は戦争をあおり続け...
-
反戦平和を推進する企業に投資...
-
ふざけた回答をする老人を通報...
-
大昔の戦争についての質問です...
-
パリ不戦条約の条約文を決める...
-
高校 世界史 ペロポネソス同盟...
-
日本の昭和天皇による立憲君主...
-
自衛隊を地球の裏側まで行って...
-
昭和時代は戦争や食料不足など...
-
子供を作るとウクライナ戦争み...
おすすめ情報
ガザにおける非人道的な民間人の殺傷は、イスラエルに「戦略的敗北」をもたらす危険があると、米政府高官がイスラエルに警告を発している。
世界中から、その残酷さに反感のうねりが起きている。