dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エヌビディア株今から買うのは遅すぎますか?
NISAで買おうか迷ってます

A 回答 (5件)

私は遅すぎないと思ってますが、株保有者なので、ちょっと色眼鏡が入ってます。

いずれにせよ、一時的に下げるリスクは常にあると思います。どうしてもエヌビディアを持っておきたいのか、次下げたら買ってもよいくらいで構わないのか、その辺の自分の意識をはっきりさせてから判断されるのが良いと思います。
    • good
    • 0

かなり高い水準では有るとは思いますが、将来を予測することは難しいので、何とも言えません。


半導体はとても値動きが激しいため、投資判断やタイミングが難しいと思います。
NISAは非課税メリットがあるも、損益通算が出来ず損失を受けても還付税が戻らないので、相場の下落時に損をカバーできないデメリットがあります。
NISAに期待するポイントは利益が出た時に本来課税措置がある部分をプロパーで受取ることであり、マイナスが生じた場合には損をする上に還付税も戻らないというダブルパンチを受けます。
すなわち元本割れリスクが高いわけですから、今のエヌビディアの価格推移で、枠が限られたNISAで取引することはリスクが高いと思います。
割安の銘柄を探して成長を期待して、非課税メリットを受けるのが最も良い結果となります。
先行してリスクを折り込めていない投資は極めて危険です。
    • good
    • 0

・ポートフォリオ全体からみて「ほどほどの量(=単なる1銘柄」」である。


・NVIDIAの毎回の決算をよく注視する。(「決算をミスする」とか、
「今後の業績に影を落とすような報告があった」りしたら、
即座に売ったほうがいい気がする)

この2条件がそろってるなら、
買っても特に問題ないかと。

最大級に警戒しながらの保持になるとおもいます。
「ほったらかし」にはできません。
    • good
    • 0

・遅すぎるかどうかはわかりません。



・このことだけをどうこう考えるより、資産運用全体の中での位置づけなども考えて判断するのが適当かと思います。

・一般に、業績が好調で株価が上昇していっている局面というのは、反落するリスクも高まっているととらえておくべきかと思います。いつもまでも大天井の一人天下状態は続きません。

・買うのであれば反落時にどうするのか、利益確定時はどうするのか、そのあたりを最初から、とりわけ自分にとって都合が悪い方も意識しておくことが肝要かと思います。
    • good
    • 1

好きなら応援のつもりで買っても良いかと。

私も旧ATi とバチバチの戦争をしてた頃から買ってますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A