dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NISAって
NISAの口座にお金を入れて株を買えばいいということですか❓

A 回答 (9件)

特定で源泉されても所得控除範囲内であれば確定申告で戻ってきます

    • good
    • 1

NISAは証券口座と同時に口座開設をします。


証券口座とNISA口座開設は審査が通過しますと、個人口座が開かれますので、登録金融機関にから証券口座に入金すると買付余力金となりますので、株の買い付け注文時に預かり区分でNISA口座を選択し、約定すればNISA口座で管理されます。
    • good
    • 1

・買いたければ買えばいいというだけのことです。



・株式だけでなく、投資信託、REIT(不動産へ投資)なども買えます。

・基本的に、一定額までは利益については非課税になるというだけの制度です。値動きのある金融商品を買うことになりますので、比率的に大きな損失を被る可能性もあります。
    • good
    • 0

NO4で回答したものです。


NO4の回答で◯%という記述は投資の運用利回りのことです。

記載を忘れてしまったので補足します。

よろしくおねがいします。
( ゚Д゚)y─┛~~
    • good
    • 0

その証券会社にNISA口座を開設していると、株を買う時に「一般」「特定」「NISA」といった預かり区分が選べるので、「NISA」を選ぶとNISAで株を変えます。


年間240万円の枠を越えると「買えません」といった警告が出るので、限度額内で株を買う必要があります。
勿論限度額が充分あっても、NISAを選ばず購入することも出来ます。

…私が利用してるところはそうなんですが、他の証券会社がどんな仕様かまではわかりません。やることは同じだとは思いますが。
    • good
    • 0

そうですね。

積立NISAの場合だと、
月5万ずつ15年。合計900万を投資した場合で、

15年

1%だと
 970万6000円(70万6000円の儲け)

2%だと
 1048万6000円(148万6000円の儲け)

3%だと
 1134万9000円(234万9000円の儲け)

4%だと
 1230万5000円(330万5000円の儲け)

5%だと
 1336万4000円(436万4000円の儲け)

になります。

15年で3%ぐらいの利回りだとすると
月9万で1620万を投資した場合は2042万8000円になるので

毎月9万を15年。3%運用で2000万と思えとけばいいのではないでしょうか?

なんで、そんなに何倍にもなるもんじゃないかもしれませんね。

個別株とか、成長投資株とかなら何倍もあるかもしれませんが、、、

( ゚Д゚)y─┛~~
    • good
    • 0

上部だけでざっくり大まかに言うと


「そうや」
    • good
    • 0

そうですが、ニュアンス的にもしかしたら勘違いしてそうなので


NISAの口座に事前入金→入金済みのお金の中から株を購入
ではなくて、株を購入依頼→NISAの口座に入金
となります
    • good
    • 0

〇〇証券会社の中で、NISA口座と言うのが作れます。

その中でNISA基準で選ばれた株だけが買えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A