
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
金価格は本来景気動向と反対の値動きをするものなのですが、ここ暫くの間は世界的にそこそこ景気がよい状況にもかかわらず価格が上がり続けています。
この原因として、未採掘の金の量(推定)から、今のペースで掘り続けると計算上ではあと10数年で全て掘り尽くされてしまうということと、自国経済の将来に強い不安を持つ中ロ(印も)が、景気動向などとは関係なく金を大量に購入し続けていることが原因と言われています。私的には、金はこれからも(ときどき調整が入って大きく下落することは有るにしても)ユルユルと価格を上げ続けていくのではないかなと予想しますが、じゃあ今の価格で現物を買うかと訊かれたら、高すぎて買いにくいので手を出すことはないと思います。ゴールドインデックスファンドであれば購入してもよいかなと思いますが、現状は他で充分利益が出ており、あえてそこから資金をシフトさせるほどでもないので、やはりこちらも様子見と言う感じですね^^;。
ご回答ありがとうございます。今後、世界経済と関係なく金の価格が上がり続ける可能性もありますよね。少しずつ買ってみようかなと思ってます。
No.11
- 回答日時:
現物交換目指すなら現物積立
ただバーの入手には
結構なまとまった金額と
経費が必要、重いし
運用は
銀金ptの順で高パフォーマンスだった
そんなんで面倒なんで
投信にシフトした
こちらはコモディ選ぶ理由は見当たらない
海外に行くと資産としては
装飾品は24金なんだけど
我が国では18金あたりがメインで
なんかインチキ臭い
No.9
- 回答日時:
・既に指摘がありますが、金そのものは利息、配当、分配金を生みません。
・また金自体は成長を指向しません。
企業(株式)であれば成功するかどうかは別にして懸命に努力し成長しようとしますし、不動産は活用の仕方によつては収益を生みます。
・金貨を集めたり、インゴットをながめたりするのが好きであればお好きにどうぞというところですが、これは資産運用とは別の視点、意味です。
・実際にそうなるかどうかは別にして、金は主要なアセットクラス、株式、債券、不動産等とは別の値動きをする異なったアセットクラスと言われます。
・そのため、分散投資として一定の割合で金を組み込んで運用するのはリスクを低減する=ボラティリティを抑制する、ためには一定の意味があるとは言えるでしょう。
・個人的にはわずかにETFを保有しているぐらいで主要な運用対象とはしていません。
No.8
- 回答日時:
金は利息や配当を産まないのであれば、大多数の一般投資家の長期保有は旨味が少ないですが、
大金持ちや、細かい取引が出来ない老人など、そういう層に限っては
長期ホールドすることで
リスク分散が出来ますので
向いている、ということです
No.7
- 回答日時:
金は現物で持つのであれば、長期保有には向いておりません。
なぜならば、利息や配当を生むわけではないので。
このため、長期保有ということであれば、株や投信の方がよっぽどいいですね。
なので、金については、【有事の金】とも言いますが、世界情勢の不安定化に伴い、多少持つぐらいにとどめるべきかと。
ちなみに、わたくしは、金価格の高騰に伴い、平成21年(2009年)に当時8万円で造幣局から購入した天皇即位20年記念の1万円金貨を、現状、コインショップで24万円以上で売れそうなので、そろそろ売却しようと考えているところです。
No.6
- 回答日時:
40年程少額(最低額)積み立て投資をしてきました。
ここ5年で資産が2倍ぐらいになったのはよいですが、
金価格が上がり、たった20数gしか増えていません。
こんなに上がったのにかかわらず
米国株投資とかに比べれば、
特に投資効率がよいとも思えませんね。
No.5
- 回答日時:
昔から金を持つのはいいと言っています
それは金貨
内乱が多い世界では金貨を持っていると
どこに行ってもすぐに使えるからです
今は最高値を連続で出しています。
ピークで買ってもどうかと思います
元本は保証されていない(購入価格を下回るリスクがある)
・日本で取引するときは為替相場の変動で金価格が大きく変わることがある
・配当や利子等のインカムゲインは存在しない
というデメリットがあります
余裕があれば持っておいてもいい程度です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 新NISAの投資戦略について 6 2024/01/08 09:19
- その他(資産運用・投資) 個人投資家の皆さんへ質問 金(ゴールド)投信への投資をどう考えますか。 世界情勢が不安定になると価値 7 2024/05/28 12:38
- 外国株 300万をETFに投資しようと考えていますが、今のところ最有力はインカム・キャピタルどちらも期待でき 5 2022/12/04 20:09
- その他(資産運用・投資) 300万をETFに投資しようと考えていますが、今のところ最有力はインカム・キャピタルどちらも期待でき 2 2022/12/04 18:18
- 債券・証券 【証券会社や投資ファンドが投資を募って複数の株式銘柄を投資ファンド名義で購入すると同時 1 2023/11/08 19:30
- その他(資産運用・投資) 日本の投資信託は、手数料ぼったくり詐欺ではないか、さらに銀行屋の 退職金狙いは、手数料ぼったくりの 1 2023/01/16 23:41
- 不動産投資・投資信託 S&P500、全米株 どっちがいいか迷う 5 2024/06/01 09:12
- その他(資産運用・投資) がまぐち夫婦の節約チャンネルについて 3 2024/03/16 13:37
- 不動産投資・投資信託 投資信託?それとも定期預金? ソニー銀行が6ヶ月おきくらいに米ドルの6ヶ月定期のキャンペーンをやって 9 2024/06/28 17:37
- 外国株 お金を守るための3カ条 1. 安く買って、高く売る 2. 商品はまだ割安 3. 初心者はインデックス 1 2023/01/06 23:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトバンクの社債
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
投資セミナーの講師が脱税
-
ネット証券以外に、何か「有効...
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
成長シナリオでは15年後には...
-
Trustwalletについて
-
積立NISA
-
S&P500への積み立てについて
-
素人に最善のNisaでの運用方法
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
資産運用について
-
楽天証券でNISAをやるには、楽...
-
質問です。 結局、積み立てNISA...
-
投資-詐欺師が日本でバンバン活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人投資家の皆さんにご回答、...
-
大黄金展で盗まれた1040万円の...
-
純金
-
ご参考までに教えてください。 ...
-
いくらになりますか?
-
貴金属でK10はメッキで値段がつ...
-
K24Fについて
-
もてるために一番有効なアイテ...
-
この表示は金、金メッキどちら...
-
日本では、不労所得者は嫌われ...
-
異次元緩和によって長期債務を...
-
金融英語について
-
一般人が不労所得生活って現実...
-
海外でも食品は年々小さくなっ...
-
クラウディング効果?
-
未成年だけで海外旅行
-
インドがインフレ懸念とのこと...
-
東北新幹線の真横にリニア作れ...
-
268万8千円(年収)
-
おびやかす(脅かす)とおどかす(...
おすすめ情報