A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
神社は「願いを叶えてくれる場所」では、ありません。
大抵の日本人は、親から教わって知っていることです。今どきは親子で、そんな話はしないのでしょうかね(汗)神社は、平たく言うと神様に「誓いを立てに行く所」。
例えば、受験の「合格祈願」で神社にお詣りする親子の場合。
「志望校に合格出来るように、全力で勉強します(親の場合:支えます)ので、どうかお見守り下さい」と二礼二拍手一礼して、誓いを立てているのです。
だから、合格したら「お見守り頂き、ありがとうございました」の気持ちを込めて「お礼参り」もします。(うちの辺りではそうです)
お賽銭を入れたら、願いが叶う?
そう思っていたんですか。まさかね。自販機じゃあるまいし。
No.5
- 回答日時:
確かにどこかで、どう履き違えたのか
文化の捉え方が変わって以来、そう言うのが
一般的ですね。。。
神社は、守神なのでその土地を守ってくれたことに感謝しに行くところですからね。
逆に寺など、仏様には救いを求めに行くわけだから
お願いごとをしに行って良いのかと思います。
No.4
- 回答日時:
参拝したら「必ず願い事が叶う」なんて誰も思っていません。
日本人にとって初詣はレジャーの一環です。
もっとも某新興宗教は「願いて叶わざるなし!」なんて言っていましたけれどもね。
No.3
- 回答日時:
神社は土地を平安に治めてくださっている
いわば大地主さんです
そこに生まれたら宮参りをして
新しくこの土地で育ちますから見守ってくださいと 氏子になったご挨拶に行きます
だからその土地に住む物は氏神様として
日頃の感謝を伝えに行くのです
お願い事を何でも叶えてくれるなどの
場所ではありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 地方在住25歳事務職ASD、上京して年収500万円を目指していくことは可能でしょうか? 小5の頃問題 1 2022/05/04 04:17
- その他(悩み相談・人生相談) 【再掲】自分の人生について (もう少しいろんな意見を聞いてみたいと思い、再掲載) 3 2023/03/11 10:41
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生について 2 2023/02/27 01:16
- 関東 今度彼と結婚します。 結婚生活はもちろん自分たち本意だと分かった上で、神社にもお参りに行きたいと考え 2 2023/02/25 17:54
- その他(占い・超常現象) おみくじについて A神社でおみくじ(就職に関するお願いで普通のおみくじ)を引いた後日、例えば旅行先の 9 2023/04/23 12:30
- その他(暮らし・生活・行事) 神社にお参りして、願いが叶った人いますか? 4 2023/12/02 23:41
- 神社・寺院 貴船神社にお参りしようと考えている時に以下のようなサイトを見ました。 どうやら参拝の基本は本宮、奥宮 2 2022/06/26 20:53
- その他(暮らし・生活・行事) お守りについて 1 2023/08/04 17:15
- 神社・寺院 お守り 3 2023/02/05 21:10
- 神社・寺院 新月(や満月)に神社にお願い事をすると叶いやすいと聞きました。 そこで新月の日の参拝方法を知りたいの 5 2022/07/05 14:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代女です。暇なので1人で有名...
-
おみくじって代理で引いて渡し...
-
喪中の神社参拝について
-
参拝の帰り
-
先日、夜の公園で彼女と抱き合...
-
秋田市で厄払いしてくださる神...
-
熊本の潮干狩り(無料)
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
賃貸マンションの屋上に神社。...
-
古い話ですが、トイレに神様は...
-
皆さんは神様っていると思いま...
-
幼稚園児・小学生のお子さんが...
-
日吉と日枝って同じなのですか
-
御朱印について教えていただき...
-
世の中みんなが信じてしまって...
-
参拝客がこぞって線香を焚きま...
-
勝負ごとに強い神社を教えてく...
-
天神祭りの天神って?
-
厄除けは近所の神社やお寺でし...
-
複数の御朱印帳を持っていては...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おみくじって代理で引いて渡し...
-
雨の日の神社参拝ですが傘をさ...
-
よその神社に参拝する事は良く...
-
参拝の帰り
-
お寺の「拝観謝絶」について
-
20代女です。暇なので1人で有名...
-
喪中の神社参拝について
-
神社での初詣でについてです。 ...
-
神社にジーパン姿で行くのは失...
-
稲荷信仰をやめたいのですが…
-
身延山久遠寺の参拝所要時間に...
-
祖父が元旦に亡くなりました。 ...
-
縁切り神社行ったことある人い...
-
神社でする玉串拝礼の仕方につ...
-
謙譲語
-
貴船神社にお参りしようと考え...
-
鳥居をくぐる際の注意点について
-
早朝の貴船神社と延暦寺の観光時間
-
七五三に留袖?
-
白い龍さんを元気づけたい。
おすすめ情報
願いが叶わないと知っていて、なぜ賽銭を入れるのですか?
創価と思われたくないという事は、キリスト教とも思われたくないから?お寺関係者と思われたくないから?
それになんの意味がありますか?
思われたくないから、お金を捨てに神社に行くのですか?
守ってくれると言う妄想でお金を捨てに行くのですか?
ですから、願いが叶ないと知っていて何故行くのですか?
賽銭を入れる理由は願いが叶うと思っているからですよね?