dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「死後の世界はあるか?徳を積むか?」という質問をすると大抵の方は「死んだら無になるだけだから徳も積まなくても良いしなにかを気にする必要なんか無い」と答えます。

であるならば天涯孤独の身で死刑になりたくて小学校を襲撃して子供を沢山殺した宅間守の生き方を認めるという事になりますが
どう考えてるんですか?

死後の世界は無だったら、道徳の教育ではなにも教える事ができません 1人で死のうが道連れを作ろうが結果的に死ねば意識も存在も全て無になるのなら

だから、そういう回答をする人達が多いのがとても怖いです
現世を立派にやり遂げるとあの世で良い事があるというのが最も道徳的な考え方なんじゃないですか?

A 回答 (11件中11~11件)

「徳も積まなくても良い」だからといって犯罪をしても良い理屈になりません。

「来世で罰があたるから悪いことをしない」との方が道徳を損得勘定にしているようでいやですね。

「来世のための功徳を積む」という行為は、「布施をすれば徳が積める」なんていう宗教家に巻き上げられるのがおちです。

私の母親なんて「福運を積むために財務~」とかなんとかいって、生涯に高い方の数千万円を某宗教教団に貢いでいましたね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A