アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本では 殺人事件でも 死刑になるのは ほんの1~2%止まりです。
ですから、もし、死刑が廃止になれば、その 1~2%の遺族は 死刑がなくなったことへの 歯痒さや悔しさを感じるはずです。
でも、残りの 98~99%の遺族は どう変わるでしょうか? もともと、死刑にはならないんだからと諦めがつくのか、それとも変わりないのか、むしろ、死刑制度があっても 裁判で死刑判決を逃れたことに納得できるのか、どうなんでしょうか?

この場合 おそらく、死刑も視野に入れて裁いたのですから、最初は不満でも、時間が経つに連れ冷静になり、お上の裁きに従うでしょう。が、死刑が無いと、お上は最初から殺してくれないのが確定してますから、自分で敵を討とうと考えて何ら不思議ありません。廃止されてますから、何人殺したって、自分は死刑になりませんし。これこそが最も危惧されるところ、です。

そこで質問ですが、現状の 死刑があっても死刑にならない98~99%のケースと 死刑が廃止されて死刑にならないのとでは 遺族感情的にどう違って来るでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    >遺族の考えでなく、紗布羅和さんの考えを聞きたかったのです。
    ここは質問サイトですが、
    自分の考えを表明するんじゃなくて、他人の意見をお伺いするから質問なんです。
    gouzigさんのお礼で書いた 就職の喩えなら 私は前者なら そもそもチャンスがなければ悔しいとか思いませんが、後者なら ダメモトと思うかな。
    死刑がある現状のケースでも 加害者が死刑になるのが ほんの1~2%にすぎないとしたら やはり ダメモトかもしれません。もっとも、わずかな期待を抱くだけに 死刑にならなければ ガッカリするだろうけど 最初から死刑がなければ 期待を抱かないだけに 加害者が死刑ならないのは分かっているのでガッカリもしないだろうね。ということは どうせ後でガッカリするにしても それまで期待を抱く方がいいのか。私自身も答えを出せません。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/04 14:46

A 回答 (7件)

変わらないでしょう。



死刑が廃止されようが、死刑があろうが、死刑が確定しようが、死刑が執行されようが、失った遺族の感情は変わらないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/02 22:08

死刑制度がなければ、初めから期待しませんから


がっかり度は、少ないと思います。

その代わりに、死刑制度があれば死刑になっていた
んではないか、との思いを抱くでしょう。

それが法への不信へつながり、更に政府や日本国に
たいする不信、不満に発展すると思います。

そういう違いが生じると思います。

尚、ワタシは遺族感情を重視することには、疑問を
持っています。

遺族と仲が悪いのが殺された場合はどうなるんだ、
遺族がいない人間が殺された場合はどう説明する
んだ、という問題があるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>それが法への不信へつながり、更に政府や日本国に
たいする不信、不満に発展すると思います。
法への不信へと言うのなら 死刑の有無よりも 司法の公平性にあるのでは?
これは ↓の質問でも tanzou2さんが答えていらっしゃいます。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9107573.html

しかし、死刑があっても死刑にならないことに遺族は簡単に納得できるものでしょうかね。
私たちは第3者の視点だからこそ 死刑にならなくとも客観的に考えて 死刑は妥当ではないと判断できても
遺族にはできないと思います。

お礼日時:2015/12/06 12:29

No.5です。


質問の意味が分らないのではないのです。
その二つの例がどう違うと紗布羅和さんは云いたいのか、が聞きたかったのです。
遺族の考えでなく、紗布羅和さんの考えを聞きたかったのです。
何故ならば、紗布羅和さんは「実は自分はこう思っている」があるはずだからです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

「そこで質問ですが、現状の 死刑があっても死刑にならない98~99%のケースと 死刑が廃止されて死刑にならないのとでは 遺族感情的にどう違って来るでしょうか?」


→死刑制度を追求している紗布羅和さんのお気持ちは分かりますが、今回の質問は少し無理がありますね。
といいますのは、そのどちらかによって何が問題になるのかが解説されていないからです。
私はこう思うのだけれど、という内容が書いてあれば、それについていろんな意見が投稿されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>といいますのは、そのどちらかによって何が問題になるのかが解説されていないからです。
だから、現状では 殺人事件が起きれば 加害者が死刑になる1~2%のケースは 加害者が死刑になって
遺族もほんの少しは慰撫されると思うんです。しかし、残りの99~99%は どっちみち死刑にはならないわけです。その場合、死刑があっても死刑にならないのと 死刑がないので死刑にならないのとでは どう違うかです。何が問題になるかと言えば、遺族の心理です。
もっと日常的で卑近な例だと 例えば すごく待遇のいい会社に就職しようとして、その会社が 最初から求人していないのと 応募して選考で落とされてたのでは どう違うかです。前者なら 折角 いい会社なのに チャンスさえ与えられない状況です。そして、後者なら チャレンジするだけチャレンジしたので悔いはないのいか、 まあ、そういう問題です。

お礼日時:2015/12/04 13:02

死刑に値するか 量刑は時代で変わる物ですが 教育文化でしょう 終身刑が有って二度と社会に復帰できないとしても 同じ空気を吸ってると思えば 許せないと思う人もいます


まだまだ日本では死刑が必要でしょう それと法務大臣に死刑廃止論者は絶対にダメでしょう 鳩山邦夫氏のように(朝日新聞からお墨付きを貰った死神)死刑執行の判をポッンポン突いて欲しい。

現在取調中の山田被告(寝屋川市の中学1年の男女が8月に遺体で見つかった事件)死刑の回避(日弁連が死刑廃止なので)のため 接見後 黙秘続けてます 黙秘を続けての裁判では死刑にはならないからです
何か矛盾が有りますよね

人を殺すときは 誰もが精神的に追い詰められたい 異常が有るからでしょう それを精神鑑定で罪の意識がなかった 罪の意識が無く殺された人はやり切れないでしょう

人を殺せば死刑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>人を殺すときは 誰もが精神的に追い詰められたい 異常が有るからでしょう それを精神鑑定で罪の意識がなかった 罪の意識が無く殺された人はやり切れないでしょう
これは 死刑があるからこそ 死刑にならないと 遺族が余計に悔しさを感じるのかもしれませんね。

お礼日時:2015/12/04 12:49

酷い犯罪の場合の遺族には、犯人に死刑判決が出て、いずれ死刑が実施される可能性の希望を持っていられる。


しかし、死刑廃止に成れば、ひどい犯罪の遺族にはそれらの希望を抱くことは出来なくなる。

死刑制度が無くなれば、遺族によっては法を無視した実力行使の私刑に走る人も出出てくるかも知れませんね。
私も死刑制度には反対で、生きて罪の重さを実感できるような、何らかの苦しみを与え続ければ良いと思って居ます。

一つだけ良い事を上げるとすれば、冤罪の場合に救われる事もあり得る事かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>酷い犯罪の場合の遺族には、犯人に死刑判決が出て、いずれ死刑が実施される可能性の希望を持っていられる。
現状では 遺族が死刑が実施される可能性の希望を持っているだけに、死刑を逃れた時の失望感も大きいわけですが。

お礼日時:2015/12/02 17:35

無差別殺人犯罪は死刑でもいいと思います。


相手を殺す程憎くて殺人の場合もあります。
ただ、どれだけの犯罪を犯した人を死刑にする人。(ボタンを押すですが)
その人も殺人になるし・・・切腹制度が必要かも
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>相手を殺す程憎くて殺人の場合もあります。
死刑というのは 殺人を犯した人を 司法で殺す 事後処理的なことよりも 殺人を減らすための 予防的な意味合いが強いのではないでしょうか?
そう考えると 怨恨よる殺人は ある意味 無差別殺人よりも 強い衝動に駆られて 犯行も計画的になりがちでということを踏まえると 後者こそ 死刑の効力を発揮するんじゃないでしょうか?
前者を死刑にしなくとも 殺人は1割も減らないと思いますが、後者を死刑にすれば 3割は減らせるでしょうね。

お礼日時:2015/12/02 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!