dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「たちんぼ! たちんぼ!」って 連呼していしまいます。
親が困っているから、なお面白がって 「たちんぼ、お前たちんぼ」 と外で連呼してます。
対処しようがないのでしょうか?

A 回答 (7件)

立ちんぼというのは、道にずっと立ってることです。


別に変な意味じゃないですよ。

例文;バスが運休してるの知らなくて、バス停にずっと
立ちんぼだった。
    • good
    • 0

昭和の時代


公園でたむろする浮浪者 その日の職探しの人たちを指して「たちんぼ」と呼び

乗り付けたトラックの上で
沖仲仕xxxx円 と声をだし
荷台に乗せてそのトラックで彼らを浜に運び 沖に浮かぶ外国船に送り届けていました。

たちんぼの始まりです。

参考までに関連URL貼り付けます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0

ちゃんと育ててたら言いませんよ。

    • good
    • 2

親がそれを止めればいいと思う。

    • good
    • 0

> 外で連呼してます。


本当に?
「「たちんぼ」 また マスコミがやたらと使」の回答画像4
    • good
    • 0

犯罪じゃないですからね~。


女子アナがニュースで「〇〇が一万個も…」ってのと同じです。

そういえば昔、フジテレビで「ものまね珍坊」なんて番組がありました。
ゴールデンタイムに芸人のコロッケなんかが
タイトルを大声で叫んでいましたね~。
私の地方ではモロに隠語なので
その時間は街中が凍り付いていましたっけ。
    • good
    • 0

まったく聞いたことないですが、どういう状況での使用ですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A