
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.都心環状線外回りでは
谷町JCTの先で外堀通りを超えた先から霞が関出口の先まで。
内回りは千代田トンネルと連続しているため区別がつきにくいですが
三宅坂JCTで4号線が合流してから先、半地下部が終わってから。
2.本線上に地上部はありません。
内回りに三宅坂JCTの先に半地下部がありますが
半地下部の先が霞が関トンネルです。
(半地下部は千代田トンネル扱いです)
3. トンネルの出入り口双方、
坂の途中に貫通しているので
地下何階というのは表現できないのではないでしょうか。
回答ありがとうございました。
>外回りでは
>内回りは
・外回りと内回りで違うのですね。初めて知りました
>内回りは千代田トンネルと連続している
・初めて知りました。参考になりました
>2.本線上に地上部はありません。
>内回りに三宅坂JCTの先に半地下部がありますが
>半地下部の先が霞が関トンネルです。
>(半地下部は千代田トンネル扱いです)
・参考になりました
>トンネルの出入り口双方、
>坂の途中に貫通しているので
>地下何階というのは表現できないのではないでしょうか
・参考になりました
No.1
- 回答日時:
A1.国会議事堂の正面・御堀端から官庁街の裏を通ってR246を超えた辺りまで。
添付図参照してください。A2.霞ヶ関IC(大きな交差点)部分。
A3.あの辺りは坂になっているのでビルの階数との比較はできません。トンネルは普通地表からの深さで言います。一番浅いところではトンネルの上部構造は25cmだそうです。今回の東電の工事ミスはそこで起こりました。

回答&画像アップロードありがとうございました。
>A1.国会議事堂の正面・御堀端から官庁街の裏を通ってR246を超えた辺りまで。添付図参照してください。
>A2.霞ヶ関IC(大きな交差点)部分
・参考になりました
>A3.あの辺りは坂になっているのでビルの階数との比較はできません
・なるほど
>トンネルは普通地表からの深さで言います。一番浅いところではトンネルの上部構造は25cmだそうです
・参考になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 九州自動車道に信号機がありましたが、これはどんな目的で設置されているのでしょうか。 4 2021/12/13 20:26
- 計算機科学 中2数学 連立方程式 分かりません! 一定の速さで走る列車があり、長さ425mの鉄橋を渡り始めてから 3 2021/12/27 12:25
- バイク免許・教習所 川崎から広島までバイク(主に下道)で行く場合の行程について 2 2022/07/05 21:01
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 新幹線 北陸新幹線の京都方面への延伸、どのようなルートに… 2 2023/07/17 17:00
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 恵那山トンネル開通前の長野県伊那地方って、相当なへき地だったのですか? 2 2022/03/30 11:18
- docomo(ドコモ) いまだに4Gですら不安定になるってどういうこと? 4 2023/03/18 00:03
- 数学 自動車の平均速度について。 3 2023/05/23 18:18
- 警察・消防 消防機関、組織について、今は消防機関は、都道府県単位出はなく、市町村単位の設置、費用や災害時の対応出 2 2021/12/16 07:28
- 電車・路線・地下鉄 列車の下り勾配 3 2022/04/11 10:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップ接続が頻...
-
こちょこちょがきく人って感じ...
-
「場所」と「ところ」の違い
-
近年、蝶々が少なくなりました...
-
デートコースを選ぶとき元カノ...
-
すき家について
-
カップル喫茶とは
-
ジャーマンアイリスを株分けし...
-
死後5時間ほどのウナギは捌いて...
-
ユニクロの試着室で買わない商...
-
シューズクローク の間口は縦横...
-
城下町に詳しい方
-
城下町に詳しい方。
-
スマホ
-
数学A YOKOHAMAの8文字全てを1...
-
物・場所の名前を調べる方法っ...
-
「市場」の読み方?
-
パワーポイントへのリンクの貼り方
-
こちらへどうぞと言うのに、な...
-
スマホのIPアドレスによる位置...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報