dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤の他人の都合などは全く考えずに生きる、という姿勢は、正しいでしょうか(゜_゜)?

A 回答 (16件中11~16件)

最低限のマナーは有った方がいいかな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。

お礼日時:2023/12/20 22:00

赤の他人なら関係ないよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんたがエゴイストだから?

お礼日時:2023/12/20 16:25

正しいと思います


赤の他人の事まで考えている余裕はありません
公序良俗に反しない程度に自由に生きます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公序良俗に反すればだめだね。

お礼日時:2023/12/20 16:24

法律を守って生活する事が、社会や他人の為になります。


自分の善やルールは、法律を超えて正しいと主張する人がいますけれども、他人には余計なお世話となります。
法律を守らない自称善人と、法律を守る自称悪人では、社会では、自称の善悪に関わらず、法律を守る人を善人とします、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法などは絶対基準にならない。

お礼日時:2023/12/20 16:24

それは、どの様な目的で、何に対して正しいと言っているのかによると思います。



例えば、集団の発展を考えているなら正しくはないでしょう。
逆に個人の意志を貫きたいという欲望を叶えるためなら正しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんたエゴイストじゃないの?

お礼日時:2023/12/20 16:23

その人の価値観や生き方次第です。



赤の他人の都合などは全く考えずに生きる、という姿勢は、自分の人生を優先したい人にとっては、正しい姿勢と言えるでしょう。自分の幸せを追求するためには、他人の都合に振り回されることなく、自分の意思で行動することが大切です。

しかし、他人の都合を全く考えず、自分のことしか考えない生き方は、社会の中で生きていく上で、必ずしも正しいとは言えません。他人との関わりの中で、自分の幸せも得ることができるからです。

例えば、他人に親切にすることで、自分も幸せな気持ちになれます。また、他人のために何かをすることで、自分も成長することができます。

このように、赤の他人の都合などを全く考えずに生きる、という姿勢は、自分の幸せを追求するためには正しい姿勢と言えますが、社会の中で生きていく上で、必ずしも正しいとは言えません。

最終的には、その人の価値観や生き方次第で、正しい姿勢かどうかを判断することになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どっちだよ?

お礼日時:2023/12/20 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A