dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【無邪気】と【穏やか】の性質は相反する対義語になりますか?
無邪気で穏やかな女の子とは一体、どんな子なんでしょうか?想像するのが難しいです。

質問者からの補足コメント

  • 素直で甘えん坊だったり言いたいことを素直に言うけど、騒がしくなく静かでおとなしいってもんでしょうか?

    「【無邪気】と【穏やか】の性質は相反する対」の補足画像1
      補足日時:2023/12/21 02:30
  • 素直で甘えん坊だったり、言いたいことは言うけど騒がしくなく静かでおとなしいってもんでしょうか

    「【無邪気】と【穏やか】の性質は相反する対」の補足画像2
      補足日時:2023/12/21 02:32

A 回答 (5件)

無邪気とはキャッキャした状態ではなく、文字通り「邪気がない」ことであり、人を疑う気持ちや悪意がない状態と言い換えてもいいでしょう。



邪気がない故にキャッキャしがちではありますが、キャッキャしていることが無邪気だとも限りません。

他人を疑うような悪意のない穏やかな人、というイメージであればとくに矛盾しないと思います。
    • good
    • 1

●無邪気】と【穏やか】の性質は相反する対義語になりますか? 無邪気で穏やかな女の子とは一体、どんな子



 ↑、対義語にはならないと思います。
子どもらしく自然な振る舞いの中にも落ち着いた雰囲気を感じさせる子、というイメージの子だと思います。

無邪気な子とは、子どもの自然な状態を指して言う言葉です。但し、大人に対して言う場合は、ある時の態度や行為の考えが浅く、実情に疎いというニュアンスになります。

穏やかというのは、人の内心の状態を指して言う言葉です。
    • good
    • 1

無邪気はgoo辞書では、


1素直で悪気がないこと。いつわりや作為がないこと。また、そのさま。「—ないたずら」「質問に—に答える」

2 あどけなくかわいらしいこと。また、そのさま。「赤ん坊の—な笑顔」

3 思慮に欠けること。また、そのさま。

って事なので、特に“明るい”とか、“活発”とかは無いので、
“素直で悪気がない、いつわりや作為がない穏やか性格”って事なら成り立つかなとは思います。
    • good
    • 1

無邪気って本人の特性、本質的な部分で、


穏やかってのは客観的視点ですよね。

ボクサーでいえば、好戦的でグイグイ攻めてくるインファイターだけど、パンチ力が無いって感じですよね。
    • good
    • 1

無邪気な人はストレートな感情表現で根明のイメージです。



穏やかな人は乱れがない様で感情表現に乏しい人を指します

ですので対義語にも近いですね

感情表現したら穏やかとは言えません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A