
No.10
- 回答日時:
還暦爺さんの実感です。
今、ちょうど近くの郵便局に行ってきたところです。暇を持て余しているような局員もおらず、皆さん、テキパキと仕事をこなされていて、客としてやってくる、爺さんばあさんにも丁寧でわかりやすく応対してましたよ。
当たり前のことのようですけど、民営化前に比べると、サービスは細やかな点まで向上していて、国民の立場で見ると評価しても良いと思いますよ。
ただ、質問者さんが指摘される、民営事業としての巨額赤字の問題がありますね。レターパック程度の大きさのものなら近くのポストに投函するだけで済むし、それ以外でも、地元の町の郵便局の窓口が近くにあるなどということがメリットの一つじゃ無いですか。そんなメリットが他にもあるから、メリットを生かして、通販やメルカリなど成長分野と提携して……など経営的な見直しは必要では無いでしょうか
No.9
- 回答日時:
そもそもITの浸透でペーパーレスへと向かう状況に於いては、紙ありきで行う郵便事業が縮小するのは明らかでした。
今後については、ポスト設置の義務化をやめて、コンビニなどの店頭で受け付ける方法に切り替えるなどして、集配のコストを下げていく必要があるでしょう。
もう今から他社が参入しようにもうまみが消えているので、手を挙げないでしょう。
郵便事業自体がなくなっても、不便でなくなるのは時間の問題です。
No.8
- 回答日時:
民営化したことは間違ってないと思います。
でなければもっと巨額の費用を全部税金で賄うわけですから。
ただ、民営化後の経営が成功してるとは言えないですよね。
郵便局は全国津々浦々にあるのですし、民営化の利点を生かしてもっと大胆な改革とかできなかったのか?と思います。
分社化して少しずつ民営化したのが仇になったような気がしないでもない。(素人考えですが)
No.5
- 回答日時:
どうなんでしょうね。
当時懸念というか、一部勢力が主張していた田舎の局がなくなるとか、サービスが低下するとかいうのは実際に起こっちゃいましたね。ただ郵便貯金を海外資本に奪われるとかは起こりませんでしたね。確かに今は赤字確実みたいですけれど、「郵便」というレトロシステム自体はデジタル化によって淘汰されることはわかっていましたので、赤字化は当然の結果のような気もします。そもそも完全民営化は民主党政権の時に止められちゃいましたしね。結局は中途半端な民営化になった。とはいえきっかけになったのはかんぽの宿など郵貯のデタラメな運用(流用)とか特定郵便局長問題をはじめとする既得権とかでしたしね。その時の無駄を考えると害もあったし利もあったってことじゃないかなと思います。No.4
- 回答日時:
民営化で失敗するものは官営ではその数倍~数十倍税金を垂れ流すということです。
場合によっては消費税すべてを使い果たすくらいの損失だったかもしれないことを思うと、成功とはいえないにしても大失敗を免れたことをもってやってよかったと言えるでしょうNo.3
- 回答日時:
郵政民営化になっていなければ もっと大きな負債を国民が負担することになってたでしょう。
国民が負担して郵政事業を支えればサービスが当然良くなります それよりも民営化を選んだわけです。
封書(定型郵便物)を現在の84円から110円に、はがきは従来の63円を85円になります
一番影響するのが請求書や納品を送ってる(商品の書類)企業で当然電子化され値上げ値上げの悪循環になるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 郵便局 郵政民営化 家内郵政 人 言葉 実現 2 2023/11/21 10:20
- 政治 郵政民営化から15年経過して 9 2022/11/03 20:31
- 政治学 【ポスト新自由主義】アメリカは大企業を解体するポスト新自由主義を推し進めようとしてい 0 2023/04/26 19:01
- その他(ニュース・時事問題) 郵政民営化時「小さな政府のために、公務員を97万人減らします」とのことでしたが、何か良いことあった? 9 2022/08/07 14:38
- 政治 【郵政民営化は失策で小泉純一郎は悪魔だったのか?】 22年度に211億円の赤字に転落。 6 2023/12/19 17:59
- その他(行政) 郵政民営化 4 2022/10/12 21:14
- 電気・ガス・水道 【電力会社の送電分離の電力自由化は正しい政策だったのでしょうか?】電力自由化で電気料金 3 2023/04/25 18:02
- 郵便・宅配 郵政民営化って一番最初のきっかけってなんですか? たまたま公務員アンチが民意だったから民営化出来ただ 9 2023/12/18 18:17
- 政治 郵政が民営化に賛成だった人の理由ってなぜですか? 単に公務員アンチが半数を超えただけですよね? 国鉄 6 2023/11/22 20:14
- 政治 日本郵政には「政」がついていますが、なぜ民間企業なのに「政」が付いているのですか? 郵政省ならまだし 8 2022/12/12 12:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本政府は国民の敵か味方かど...
-
舘ひろしって大御所?その域に...
-
一般人レベルでのめちゃくちゃ...
-
「長男」か「次男」か
-
時間の経過とともに事実が少し...
-
10分は”じっぷん”と”じゅっぷん...
-
次の芸能人を「今後テレビで観...
-
"芸能界にいそうな顔"って褒め...
-
「テーマは何でもいいので、1...
-
初対面の女性に好青年と言われ...
-
熱狂的なファンの心理
-
垂れ乳だと思う芸能人を教えて...
-
もう一度観たいCMは?
-
インフルエンサーって辛くない...
-
色んな人に似ていると言われま...
-
彼女がAVをやりたいと言って...
-
芸能人 アーティスト よくsnsで...
-
Oと0の表記の方法
-
プライベートの芸能人を見かけ...
-
似て非なる?以って非なる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石破氏は、いつ辞めさせれるの...
-
左翼って、一般的には愛国心が...
-
統一地方選、自由民主党は惨敗...
-
郵政民営化は失敗だったのでし...
-
新静岡県知事は、国益無視して...
-
反日スパイの皆さん。すぐさま...
-
統一地方選、自由民主党は惨敗...
-
トランプ大統領の思想は中国寄...
-
愛国心とは?
-
今月の統一地方選、自由民主党...
-
日本政府は国民の敵か味方かど...
-
市販薬を乱用する若者をどうし...
-
世界にも反日みたいなものあり...
-
「長男」か「次男」か
-
10分は”じっぷん”と”じゅっぷん...
-
末兄
-
プライベートの芸能人を見かけ...
-
垂れ乳だと思う芸能人を教えて...
-
広末といいデヴィといい何故芸...
-
色んな人に似ていると言われま...
おすすめ情報