No.4ベストアンサー
- 回答日時:
重要な要素として数学理論の整備があげられるでしょう。
フェルマーの時代の数学でフェルマーの最終定理を解くことは(おそらく)今でもできません。
その後、特に近年になって発展してきた楕円曲線理論、ガロア理論、モジュラー形式論、谷山・志村予想などによって谷山・志村予想が証明されればフェルマーの最終定理が証明される、という状況になっていました。
そこでワイルズは谷山・志村予想(の、当時は一部)を近年の数学の理論を使って証明したことによりフェルマーの最終定理を解いたわけですが、それ自体ももちろん大変な仕事とはいえフェルマー以降の数学の発展がなければなしとげられなかったでしょう。
No.2
- 回答日時:
「なぜ今頃解けたのか」と言う意味だとしたら「解ける問題だったから」「がんばって取り組み続ける数学者がいたから」と言う事になるかと。
あとそれに加えて「ビビって手を出す数学者がほとんどいなくなっていた」と言う点も大きいと思います。大勢の数学者が取り組んでいればそのうち誰かが「当たりを引く」可能性も高まるでしょうが、取り組む数学者がほとんどいなければそれだけ解決される時期も遅くなります。cf:オイラー等の名だたる数学者が取り組んで解決できなかっただけでなく、フェルマーの最終定理に取り憑かれたために他の仕事は何もできず、フェルマーの最終定理の方でも何の進展もなく一生を棒に振った数学者が続出したため、そのうち「フェルマーの最終定理に手を出してはならない。手を出すと破滅する」と言われるようになったそうです。
No.1
- 回答日時:
ワイルズに根性があったからです。
彼が挑戦するまでに、もうそろそろ解けそうってとこまでは行ってたけど、
全ての時間を投げ出して自分が完成できるほうに掛ける山師が
ワイルズしかいなかった。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 フェルマーの最終定理 4 2023/11/06 17:01
- 数学 フェルマーの最終定理が科学技術に応用される可能性はありますか? 4 2023/10/15 12:42
- その他(悩み相談・人生相談) お金さえあればなんでも出来るらしいのですが、例えば1000億円の資産があれば、独学で数学を研究してフ 4 2023/03/27 21:24
- 工学 フェルマーの定理 1 2022/10/30 10:47
- 化学 化学者は「ラブ・ケミストリー」の設定をどう評価しているのでしょうか? 2 2022/06/04 17:49
- 数学 京都大学教授が証明。 「ABC予想・宇宙際タイヒミューラー予想」を、ザックリで説明お願致出来ますか? 1 2022/04/11 20:52
- 高校受験 高校の面接の「最近読んだ本で感動した本はありますか?」という質問についてです。 私はあまり本をよない 3 2022/12/15 00:42
- 数学 某大学の数学入試問題で、フェルマーの定理絡みの問いがありました。 9 2023/02/14 08:35
- 数学 ゴールドバッハの予想について 2 2022/05/24 22:57
- 数学 失敗した人の話がほとんど出てこない理由は何でしょうか? 4 2022/06/06 14:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
写真は2変数関数の合成微分の公...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
数学の質問:関数の書き方
-
高校数学について
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
写真は多変数関数についての「...
-
数学のワークについての質問で...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
高2です。 数学の問題集につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報