
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
介護認定は地域差はないです。
老人ホームは契約して入居すればよいだけです。
もしもケアマネに相談すれば近隣の老人ホームを推奨されるかもしれませんが、制度上は全国のどこの老人ホームを利用してもよいのです.
大まかに言えば、特別養護老人ホーム(特養)に入渠できれば、ラッキーなことでして、本人の収入に応じた自己負担ですから、低所得者でも自己負担は少額で利用できるはずです。
しかし特別養護老人ホームは、待機者がかなり多くいます。
そのようなわけで、有料老人ホームに入居する人々が多いのですが、有料老人ホームでは利用者の全面的な負担なのです。
認可保育所が満杯なために、無認可保育所をやむおえず利用すると、高額な自己負担になってしまうのと似ているのです。
一般的には大都市では高くて農村部は安いです.
全国のどこの老人ホームに入居してもよいので、格安な所に入居がよいかもしれません.
それでも本人の年金収入では対応できないなら、本人の貯金が残り少なくなったときに生活保護を申請するという方法でもよいかもしれません.
※わかりにくい回答かもしれませんが、何回かSNSで質問して、納得すればよいかもしれません.
No.2
- 回答日時:
地域差はあります都会は施設が一杯です、まず認定を受けないと
なりません、それによりデイサービスになるか期限付きの施設か
認定が3以上なら長期も可能でしょう、田舎の方が空きもあり
ゆったりとした感じです、認定結果によりケースワーカーが希望を
聞いて探してくれます、施設には近親者も面接を受けます。
田舎の施設からも案内が来ますが予算があればすぐ見つかりますが
無いと特養が最終の目的になるので都会では難しいです。
経験では都内の特養では800人待ちと言われました。
No.1
- 回答日時:
認定の差は、都市と田舎ではないと思います。
(思いたい)行政サービスは、都会というか財政安定している所と、そうでない所で差はあるでしょう。
でも、高齢者は、ここまで来たら(人生の終盤まで)、住み慣れた所でとか、知らない所に行くことへの抵抗みたいなこともあり、介護も世界でもそれを尊重するようになってきてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
介護職員について
-
ショートステイの食事代を安く...
-
介護なんて底辺の仕事だし、人...
-
入院の90日ルール(?)と転院につ...
-
真剣に質問があります。
-
自分の時間を買いたい。(デイ...
-
姉に交渉してみようかな?
-
特養について
-
デイサービスで普通に歩いて通...
-
介護タクシーを利用しようと思...
-
介護の仕事に対してはやる気は...
-
介護職続いてる人どう思いますか?
-
介護施設で施設長からは、 周り...
-
介護施設で殆どのスタッフから...
-
好きになった女性がいますが、...
-
夜勤の後半で利用者さんを食堂...
-
介護の夜勤をしています。 こち...
-
夜勤で介護をしている時に利用...
-
減免制度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護認定の取り方教えてくださ...
-
ピボットテーブルで平均介護度...
-
要介護の週3回のデイサービス利...
-
要介護の人もパチンコ行きますか?
-
仕事を持っている高齢者の介護申請
-
父のことで相談させて下さい。
-
介護保険の要介護・支援認定の...
-
介護認定審査会に携わっている...
-
助けてください 義祖母の介護と...
-
予防介護には介護認定はいらな...
-
介護認定結果に不満なのですが…
-
介護申請をしたばかりで質問です
-
介護に地域格差はありますか?
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
55歳で リストラされてから ...
-
会社に半年前に通告しないと辞...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
不眠症で夜勤やったら良くない...
-
ドラマ「続・続・最後から二番...
-
おじさんに食事に誘われました
おすすめ情報