
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
一般的にエージングを行うとしても、初期だと数時間から数十時間程度
中古とかみたいにかなりの時間を使ったりして劣化したものではないかと・・・
最初は、完成しても完全に機器なりがなじんでいないから、それをなじませるって意味でのエージングだったりしますからね・・・
場合によっては、初期不良かを判別するためのエージングとも言えることがある
No.5
- 回答日時:
1kHzで20Pa120dBの音波は振幅が0.011mmで最大値でもゴミポリ袋の0.022mm厚み位でしか無い振幅を担当するイヤホンの振動板に与えるエージングは、
振動板材質の歪を減らしたりクリープ変形する疲労現象を加速させて安定化した領域で聴きたいと言うことと思います。
https://d-engineer.com/zairiki/kuhirou.html クリープ
人の不正確な耳でも最初聴いた時から学習経験によって慣れて音が変わったかな?とか思うようですが、正確な測定をしないと真実は分かりません。
皆違う耳で聴くだけの主観の個人の感想でなくて、ここに測定によるすばらしい記事があります。
https://hebiheadphone.konjiki.jp/column52.html 測定記事
エージングしても耳では感じないレベルなのが科学的に明確です。
イヤホンのエージングは寿命面で意味が無いと言えると思いますが、
エージングすると音が良くなるとか、経年劣化した音が好きだとか、新品より中古で良質な物が好きと人もいるのは人の感性が皆違うからと思います。
No.2
- 回答日時:
経年劣化したものが好きというのとはちょっと違います。
イアホンに限らず、多くの工業製品に言えることで、完全な新品の場合は、組み付け各部が馴染んでいない状態であり、これがエージング後には馴染んで安定状態になります。
この安定状態で永く使っていく事になります。
ただ、今は工業製品の加工精度が上がっているので、エージング前後の差はごく僅かです。
気にならなければ、あえて気にする必要はありません。
一方で経年劣化とは、この安定状態から更に使い続ける事により、安定状態から外れて悪化した状態を言います。
そういうのが好きな人もいるかもしれませんが、これはエージングとは別の話です。
安定状態に移行させる作業がエージング。
安定状態から外れて悪化した状態が経年劣化です。
No.1
- 回答日時:
そういうエージングの話は、時々目にしますね。
新車を購入したとき、慣らし運転するとか、Nゲージの鉄道模型でも、購入直後は動きがいまいちだったけど、しばらく慣らし運転したら良くなったなど。
これらは、慣らし運転で、部品の摺り合せにより、デコボコが消えて、動きが滑らかになるってことだと思います。
同じような原理で、イヤホンやスピーカーも「エージング」って話が出るのでしょう。
ただ、摺り合わせる部分が凄く滑らかになりすぎると、部品どうしが、逆にくっついてしまうということもあるそうです。
なので、精密加工機械では、あえて、微細なデコボコを作っているそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さん中古品を買います?信用して良いですか?あれ。今、フィギュアが欲しいんですけど、ブックオフで売っ 5 2021/12/29 20:44
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンはエージングすれば、エージング前より音が良くなりますか。 1 2022/08/17 16:39
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー ハイエンドウォークマンのエージング終了後とBluetooth再生 2 2023/07/22 17:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオ機器のエージングについて 3 2022/04/03 11:44
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Apple 純正イヤホン、延長コードを使うと音質が悪くなる 5 2023/07/03 13:06
- 画像編集・動画編集・音楽編集 高品質音色のMIDI再生アプリはありますか? 2 2021/12/28 19:40
- その他(暮らし・生活・行事) 新品のバスタオルなのに 8 2022/11/17 07:18
- iPhone(アイフォーン) iPhone6最新os12.5で使ってますか、画面の反応がすごく悪くなりましたよく画面開いたままじゃ 1 2023/04/04 08:07
- 中古車 【急募】彼氏が車を納車しました。ずっと欲しがってた車です。その車は中古車しかないです。(多分) そん 9 2022/02/06 12:40
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 カナル型イヤホン重低音 3 2023/10/22 22:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外から聞こえるジーッという音
-
16ビットで量子化
-
BDプレーヤー 本体(天板)から...
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
PCを操作してないとガリゴリ鳴...
-
USBスピーカーで音割れがします
-
CDの音飛びを直す方法を教えて...
-
子供の卒園向かってDVDを製作を...
-
サンスイ AU-α607 MO...
-
Colorfly C4 の操作方法
-
音響用スピーカーケーブル や、...
-
テレビのレコーダーから電子音...
-
携帯からピッって音がなります...
-
「♪タラララッタラ~」っていう...
-
周りの音が聞こえなくなるのが...
-
音楽データのエンコードについ...
-
レンタルしてきたCDをコピー、...
-
Blu-RayAudioとDVDAudioの相違点
-
SACD不要ですか?
-
MDの消去方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外から聞こえるジーッという音
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
CDプレーヤーからの異音
-
テレビのレコーダーから電子音...
-
レコーダーから怪しい音がする...
-
新品CDの音飛び対策方法
-
ムービーメーカーでMP3の形式の...
-
スライド式スマホケースが壊れ...
-
『ファットな音』とはどういう...
-
給湯器付近のウオーターハンマ...
-
周りの音が聞こえなくなるのが...
-
ビデオキャプチャー中は音が出...
-
音源としてFM放送の音源はどの...
-
音響用語?「マイナス1」とは?
-
ヘットフォンから出ている音の...
-
foobar2000のリサンプルについて
-
サンスイ AU-α607 MO...
-
炊飯器から 「ジリジリ!!」...
-
液晶テレビは無音にならない?
-
冬になるとコンポの音が悪くな...
おすすめ情報