
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
音楽って耳で感じるものですのでそれを言葉にするのが至難の業なのはすぐに理解できますよね。
だから音楽用語と呼ばれる造語ができるのも当然なわけです。いわゆる省略語や和製英語とはまったく別で、それ自体に独立した意味を持つものです。だから、最初はなに言ってるのかさっぱりわからないのも普通です。たとえば『低音の締り』『粉のような高音』『高音の分解能』『音場』等がそうですね。これらは実際に音を聞いて自分でこれだ!と思うまで聞くしかないのです。では本題。艶っぽいとは主に声の聞こえ方に使われる言葉です。私の解釈も入りますが〔より肉声に近く、やわらかい音〕とゆう感じです。
本当の肉声を上回る艶っぽさはありませんので、よりそれに近い音という感じです。
箱庭的というのは、音場は比較的狭いがヘッドホンよりはいくらか広い状態ですね、要するに普通の部屋くらいの空間です。単純に空間が広くなれば音の反射も少なくなり、同じ音が耳に何度も入らなくなり、いわゆる〔音の抜けがいい〕とゆうことになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/30 20:09
ご回答ありがとうございます。やはり、moyashi418さんがおっしゃるとおり、実際に音を聞いて自分でこれだ!と思うまで聞くしかないのです
ね。
No.2
- 回答日時:
「箱庭的な音」:ある限定された範囲内で整った音 って事じゃないでしょうか?
ご自身で「自分が聴いて良い音だ、と感じることが最も重要」と思う事も重要ですが、もしかしてそれが「箱庭的な音」だったりする事もあるやもしれません。「良い音」については明確な定義も無く数値的指標もあまり意味のあるものが無いのが現実です。多くは自分の経験値の中で今まで聴いた中での一番良い音が「良い音」で、たとえば先達のオーディオマニア宅とかで次元の違う「良い音」を聴かされたりすると、それまでの「良い音」の概念はふっとんでしまいます。
「箱庭」はそれなりにきれいでそれなりに芸術的ですが、ホンモノの日本庭園はまた格別、他国のガーデンでも感動的なものもあるし.....。
ま、そんなこんなで
No.1
- 回答日時:
「艶っぽい」「箱庭的な音」
どちらもほとんど、意味がある言葉ではありません。それがどんなに権威のある人間から発せられた言葉だとしても、ほとんど気に留める必要はないでしょう。「文学的な人なのだな」という印象を持つだけで十分です。いずれの場合も個人の経験に照らした、ほぼ価値や意味のない「感想文」のレベルであって、装置の優秀性を表現するようなものではありません。
もし、質問者様が自分が聴いて良い音だ、と感じることが最も重要であるとお考えなら、このような文学的な表現を一切気にとめないことです。自分自身の試聴した感覚しか信用しない。これが、間違いなく自分の好みの装置を手に入れるコツではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/29 23:24
ご回答ありがとうございます。自分が聴いて良い音だ、と感じることが最も重要であると思っておりますのでcqw32653さんがおっしゃるとおり
「自分自身の試聴した感覚しか信用しない」を心がけたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 韓国語 日本語の不備について 音が無い言葉を追加するべきじゃないでしょうか? 例えば「あ"」です この音は日 3 2023/04/25 08:20
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ Electro-Voice ETX-15P はクラシックも聴ける様な音質でしょうか?。 5 2022/08/29 21:44
- 物理学 共鳴箱の代わりの言葉 3 2023/05/30 07:58
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホンについて詳しい方お願いします。 2 2022/05/11 09:08
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- 中国語 中国語のピンイン表記 2 2022/04/29 01:51
- 車検・修理・メンテナンス 現在プリウスαに乗っています。 ブレーキローターの錆が酷いという事で、去年の7月頃 知り合いの車屋で 4 2022/05/31 20:01
- アルバイト・パート パートの折り返しの電話 1 2022/10/29 16:17
- 音楽配信 Appleミュージックで音楽を聴いている者です。 今現在入院中で病院の決まりの為iPhoneの充電を 2 2023/03/09 14:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スライド式スマホケースが壊れ...
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
ピー音が欲しい
-
iPod 音飛びします。どうしたら...
-
ムービーメーカーでMP3の形式の...
-
CDプレーヤーからの異音
-
foobar2000のリサンプルについて
-
16ビットで量子化
-
ポータブルCDの音飛び・・・
-
HDDで録画したものやps4でBDを...
-
雑音(ノイズ)をわざと発生さ...
-
「♪タラララッタラ~」っていう...
-
レコーダーから怪しい音がする...
-
炊飯器から 「ジリジリ!!」...
-
効果音を入手したい
-
音の飛ぶCD直したい
-
ラジアン社のダイヤフラム
-
パソコン 起動時 異音
-
テレビのレコーダーから電子音...
-
ノイズキャンセリング機能は外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レコーダーから怪しい音がする...
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
テレビのレコーダーから電子音...
-
CDプレーヤーからの異音
-
ムービーメーカーでMP3の形式の...
-
スライド式スマホケースが壊れ...
-
ワーナーの8000番台の音の...
-
外付けDVDプレーヤーで再生して...
-
サンスイ AU-α607 MO...
-
『ファットな音』とはどういう...
-
いい音とは?
-
ラジアン社のダイヤフラム
-
外から聞こえるジーッという音
-
PCMとLPCMの違い
-
給湯器付近のウオーターハンマ...
-
TASCAM DR-10Lの音の同期、音ズ...
-
UR22Cを使ってcubaseでレコーデ...
-
ノイズキャンセリング機能は外...
-
DSPコントロールのバイパスって...
-
foobar2000のリサンプルについて
おすすめ情報