dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が3人います。ワンオペで子育て、専業主婦しています。
子供が2人目の時くらいまでは仲のいい友達とランチしたり、買い物に行ったりしていたのですが、
3人目が生まれてから余裕がなくなって、
仲のいい友達も仕事を始めたりした会わなくなっていきました。
それだけでなく距離感など色々な問題があったのですが、、それが原因かなにかあったのかわからないけど、しばらく連絡取らなくなった後、連絡をしたら数ヶ月返信は返ってきていません。

他にも友達はいますが、車で3じかんくらいかかる距離で、年に2回くらい会えるのと、よく電話で色々話しています。

3人目が幼稚園に入ってきて、急になんだか自分には何もないんだと、落ち込む日々が続いています。
すぐにキャパオーバーになるので、あれこれ器用にできるタイプではないのですが、
誰かと喋りたいです。
この1.2年で超コミュ障になってしまいました。

例えば、習い事とかパートとかしたいけど、
今ものすごいコミュ障なので、
リハビリ的なことをしていしたいですが、
なにかいい方法はありますでしょうか??

夫は毎日つきあいで飲み会がある仕事なので、、
よけいにそう感じるのかもしれません。

ちょっとした知り合いの会話とかで
すごく緊張してしまいます。

先日久しぶりに昔の友だちと会いましたが、
すごく緊張してしまいました。

もっと普通に話せる人になりたいし、
友だちも増やしたいです。

接客業が好きでずっとやっていましたが、
あまりにもコミュ障すぎて今の状態だと無理だと思います。。。

子供の先生と話すのも緊張してしまいます。。。

なにかリハビリ的なことないでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 資格を取ろうかとと思っていますが、、、
    なにかないでしょうか、、。

      補足日時:2023/12/31 09:56

A 回答 (2件)

えい、っと働いてしまう方が、いいかなと思います


なれるまではしんどいけど
働いてなくて今のままでは自信も湧かないのでは?
幼稚園の役員をやるという手もありますけどね。来年度のを引き受けてみるとか。

旦那が休みの日に単発仕事にいってみるとか
ポスティングから始めるとか。

あまり友達はほしいほしいと思うとできにくいけど
何かやっぱり芯になるものがあると違うし
長い目でみればできますよ。


今からの次期なら税務署で平日だけの仕事はありますけどね
延長保育とか使えば働けるかと
ワッとたくさん雇ってみんなで片付ける感じの作業だしバイトは休みにくいってことはないから
お子さんいても大丈夫じゃないですか
念のためどうしても長引くときは病児保育使うとかね。
子供さんにんいて実家もなくても働いてる人は働いてるし
休みすぎて無理だと思ったらやめればいい。

でもママ友作ったり、まだ働くの無理っていうなら役員の地味な仕事でもやればいいです

資格は何ができて、学歴はどうで、お金はかけられるのかとか、今後どういう仕事がしたいか
その辺でもかわってきますね

短大、大卒以上なら保育士とかもあるし
土日働けないの確定してるなら事務職目指してパソコン操作系の資格は最低でもあったほうが。
直接の雇用になるほどの資格ではないけど
触れなくはないという証拠程度にはなります


習い事も単発のワークショップとかにでもいってみたらどうでしょうか
探してみれば安いところや
公的な美術館、博物館、図書館がやってるものもあります
自分の時間や興味をまず広げてみませんか。
    • good
    • 0

働けば知り合いも増えますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

働きたいけど私になにができるのか、、、
しかも土日も入れないし、
子供が風邪をひいても預かり先もいないです。
こんな条件でも働かせてくれる場所ありますかね、、、。

お礼日時:2023/12/31 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A